記録ID: 1632598
全員に公開
トレイルラン
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳(石榑峠からピストン)
2018年10月29日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,044m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:30
距離 13.4km
登り 1,044m
下り 1,052m
10:21
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
石榑峠の空きスペースに駐車 トイレ無し 「三重県側からのアクセス」 宇賀渓を通り過ぎてそのまま西に進み、石榑トンネルを抜けて、すぐ右手にある林道を10分程進めば到着。林道は舗装されているが、すれ違えない所が多く、落石もあるので注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
距離12.6km 累積標高1137m |
写真
感想
4週連続の鈴鹿山脈。今日は釈迦ヶ岳へ行ってきました。夏に朝明渓谷から登ったので、今日は石榑峠からのスタートです。
スタートから三池岳までのトレイルは、足場が悪かったり枝や葉っぱが張り出していて、あまり走れませんでした。
三池岳を過ぎればトレイルは一変。釈迦ヶ岳まで続く尾根を見渡しながら、快適なトレイルを走れました。特に八風峠以降は最高でした。
そしてあっという間に釈迦ヶ岳山頂に到着。天気は晴れたり曇ったりでしたが、暑くも寒くもなく貸切の山頂でまったり過ごせました。
トレイルは全体的に細かなアップダウンはあるものの、同じセブンマウンテンの鎌ヶ岳↔︎入道ヶ岳間の鎌尾根やイワクラ尾根と比べればだいぶ楽でした。
石榑峠↔︎釈迦ヶ岳間はあまり人気の無さそうなトレイルなので、「誰ともすれ違わないんじゃないか」と思っていましたが、5グループ、計10人程の方達とすれ違って一安心。なんだかホッとしますね!
今週末に「忍者トレイル48km」が迫っているので、今日は控えめな山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1379人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する