記録ID: 1633006
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳 (郡界尾根からクラ谷へ時計回りで)
2018年10月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 797m
- 下り
- 803m
コースタイム
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは、武平トンネル東口P、鳥居道Pにあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・郡界尾根コースはマイナールートだが、よく踏まれており、テープも多い。 ただし、道標類はほとんどなく、尾根が屈曲しており迷いやすい。 ・クラ谷コースは沢沿いの一般道で、道はハッキリしている。 小さなアップダウンやトラバースが多く、徒渉も多い。 |
その他周辺情報 | ・六石温泉あじさいの湯(600円) |
写真
感想
晴れ予報の日曜ということで、人の少なそうな雨乞岳に行く。
ところがスカイラインに入ると路駐の列が。
登山者もあちこちで歩いている。
車はゆっくり通らないと危ない危ない。
今の時期の御在所岳の人気、恐ろしいほどだ。
急に駐車場が心配になった。
トンネルを抜け、西口下の駐車場に向かう。
ここはギリギリセーフだった。
よく考えると日曜なのに時間が遅過ぎだった。
一安心し、ゆっくり出発。
コースは、往きは郡界尾根、帰りはクラ谷の予定。
クラ谷は久しぶりで、ほとんど記憶に残っていなかった。
紅葉は、思った以上の見応えがあった。
雨乞の紅葉がこれ程だとは思ってもみなかった。
遠くの山は雲と霞でほとんど見えなかった。
ゆっくりするつもりだった東雨乞も風が強くて、またまたお預け。
でも、その分、七人山でゆっくりすることができた。
絵画の中に入ってしまったような贅沢な空間。
その中で飲むコーヒーの味は格別だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する