記録ID: 8899902
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳〜イブネ〜クラシ
2025年11月03日(月) [日帰り]

chanko
その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:44
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,173m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 9:44
距離 14.3km
登り 1,187m
下り 1,183m
9:07
5分
スタート地点
18:51
ゴール地点
| 天候 | 小雨→曇り&晴れ&強風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
とても不明瞭。 |
写真
1枚だけ撮れた破線ルートの下山中。これはまだ可愛い方。まるで沢登りの高巻きの様な道と沢筋の歩きにくい道。そして何より何度も出てくる苦手な渡渉。体力・気力共にヘトヘトの中、ただただ「こけない様に。ケガしない様に。」と慎重に歩き続けました。
感想
「ルンルンの紅葉登山」のつもりが、スーパーガチルーファイ登山となりました。
あと2時間は早出するべきコース。そしてイブネ北端からクラ谷分岐までの道の険しい事。沢登の高巻きの様な道の連続かつ不明瞭。暗闇の山中でルートを探す難しさ、危機に直面した時にこそ求められる冷静さを痛感しました。全ての発端は下調べの甘さ。無事下山できたのはチームのおかげ。本当にありがとう。
あぁ山って本当に濃ゆい遊びだなぁ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人











やはり日帰りではなくテン泊の方が楽しめるのかな〜?
テン泊ではなくても、車中泊で早朝出発はマストかと。そしてイブネからは周回せずにピストンがオススメですかね〜距離も標高差も変わらない(何なら雨乞越えするので標高差はキツイかも?)けれども、イブネ北端からクラ谷分岐は道なき道でヤバいっす(汗)里山の怖さを思い知りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する