記録ID: 8905406
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿セブンマウンテン 雨乞岳 (御在所ロープウェイ往復)
2025年11月05日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,204m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:46
距離 12.8km
登り 1,195m
下り 1,202m
15:03
ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
伊勢中川 7:23近鉄名古屋線急行 1分乗換え 降りたホームの反対に停車中(満員電車) 近鉄四日市 8:29近鉄湯の山線 近鉄湯の山温泉駅 9:32湯の山温泉 御在所ロープウェイ前バス 9:41湯の山温泉 御在所ロープウェイ前バス到着 帰り 湯の山温泉 御在所ロープウェイ前バスから 近鉄湯の山温泉駅へ 近鉄四日市で近鉄名古屋線急行に乗換え 伊勢中川で近鉄大阪線急行に乗換え 鶴橋へ (帰りは特急を利用した方が良いが節約しました) |
写真
撮影機器:
感想
本日は御在所ロープウェイとリフトを利用し、御在所岳三角点から、雨乞岳-根の平峠(鈴鹿7縦走ルート)-山上公園駅をぐるっと行ってきました。
(下記理由でセパレートで縦走を目指します)
現状 一度で縦走する体力はない、ナイトハイク怖い、前泊は面倒で今の所は日帰りにこだわる、テント泊は装備技術無し、車無しなので奇妙な山行を計画してしまいます。
今回も16時のバス乗車が目標で、時間が余れば、ご褒美に山上公園駅で御在所カレーうどんを食せるというルールを設けました、こんなバタバタした山行で良いのか自分でも疑問をいだきますが、楽しめてるので良しとします。
今日は曇りでしたが、ガスは出てないので景色は
楽しめ、先週に比べ紅葉が進んでました。全体的にどちらにも進める道が多く、テープも場所によってはないので結構迷いました。大きくまちがえたのは御嶽大権現から先の下りで右へ行き過ぎました😂
三人山のルートで上から勢いよく走って下りてこられた男性の方がいて、スマホを見ていて顔をあげた瞬間だったので、見間違い ヤバい🐻出たぁー と思いビビりました。すれ違いで、こんにちはの前に🐻かと思いましたと声をかけ、苦笑いさせてしまい、失礼しました。
東雨乞岳では山頂はかなり寒く自分は上着をすぐに着たのですが、半袖だった女性の方がいて、いきなり寒くないですかと声をかけてしまい、失礼しました。
先日 藤原岳を登り、雨乞岳が最後で、本日で鈴鹿セブンマウンテン達成されたとのことでした。おめでとうございます‼
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
kusahibari














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する