記録ID: 1639192
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								八幡平・岩手山・秋田駒
						☆2018岩手山登り収め☆
								2018年11月04日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岩手県
																				岩手県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:50
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,835m
- 下り
- 1,828m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:51
					  距離 15.8km
					  登り 1,835m
					  下り 1,839m
					  
									    					15:03
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 5合目までは落ち葉がたくさん落ちてて、乾いた登山道だったけど、5合目過ぎると新道には雪や日陰は凍結した登山道になる。6合目からは岩場以外は積雪・凍結した登山道の為アイゼン装着。アイゼン装着してれば問題なく登れます。5合目から下は落ち葉がたくさん落ちてふかふかですが、木の根や石が見えないので捻挫に要注意です!! | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖インナー
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																予備手袋
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																ネックウォーマー
																毛帽子
																着替え
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																アイゼン
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																水筒(保温性)
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																調理器具
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																携帯
																時計
																タオル
																ツェルト
																ナイフ
																カメラ
															 | 
|---|---|
| 備考 | トレッキングポールのスノーバスケットを持参したが、付け替えるのが面倒で使用しなかったけど、付け替えてれば8合目からお鉢までの雪道は楽に登れたかも。 | 
感想
					土日は晴れでいいお天気の予報だった為、これを逃したら今年はもう岩手山には登れないかもと思い、4時起で準備し登山口へ。
冬装備も準備したので結構な荷物になりました。皆さん、意外と何もつけずに登ってましたが、下山時転ばなかったんでしょうか。バランス感覚良いですね^^チェーンスパイクが便利そうだなと思いました。今年は買おう。下界は恐らくずっと晴天だったんでしょうが、山の上はガスに巻かれたりで暑かったり、寒かったりでした。こまめに体温調節しないと風邪ひきそう。
今年最後の岩手山になりましたが、晴天に恵まれ、良い山行でした。また来年来ます♪
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:583人
	
 
						 
										
 
							






 oriiyuki さん
											oriiyuki さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
sokkusさん こんばんは〜
岩手山登り収めお疲れさまでした。
天候もまあまあで良かったですね。
sokkusさん山頂に登っていたころ、私は三ツ石山から岩手山の展望に感動していましたね。
岩手山は良いですね。
いつもヘロヘロになって登ってますが来年も行きたいと考えてます。
tknabesan さん、こんばんは^^
三ツ石山に登られてたんですねwww 何かとても嬉しいです^^
岩手山に登られる方は皆さん本当にスタミナが凄いですよね!!心肺機能が物凄いんだと思います。私もスタミナには自信があったんですが、登り一辺倒の岩手山は流石に疲れます…。来年の課題は心肺機能を高める!これに尽きると思いました^^:
11月に登る山はいろいろ考えていますが、早池峰山にも数年ぶりに行きたいですね。そして、そして、今年こそは梵珠山に登りに行ってみたいものです。いつか山でお会いできるといいですね^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する