記録ID: 1641041
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						「荒船山」西上州のテーブルマウンテン。二百名山No. 30。
								2018年11月22日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 8.6km
 - 登り
 - 586m
 - 下り
 - 587m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:45
 - 休憩
 - 0:15
 - 合計
 - 4:00
 
10:00
															15分
一杯水
 
						10:15
															10分
マツダランプ看板
 
						10:25
																10:35
															5分
艫岩
 
						10:40
															20分
相沢分岐
 
						11:00
															5分
経塚入口
 
						11:05
																11:10
															5分
経塚山(荒船山山頂)
 
						11:15
															20分
経塚入口
 
						11:40
																 0:00
															35分
艫岩 避難小屋
 
						12:15
															15分
一杯水
 
						12:30
															30分
鋏岩
 
						13:00
															荒船山登山口
 
						| 天候 | 経塚山(荒船山山頂)11時10分、☁️曇り 気温1℃ 風速W5〜10m/s とっても寒い。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						[復路]内山峠🅿️13:15-荒船の湯13:30-道の駅しもにた14:00-下仁田IC14:10-国立府中IC15:35-15:45自宅 ☆内山峠の駐車場は、約20台駐車可能。先客1台のみ。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					「内山峠〜艫岩〜経塚山」往復 総距離9.7km 標高差355m 歩行時間4時間(休憩35分含む) 登山道は良く整備されてます。しかし、断崖絶壁の上は注意が必要です。 トイレ🚻はまったく有りませんので、下仁田の道の駅かコンビニを利用。最後のコンビニは、下仁田IC から7km のローソンです。 登山ポストはありませんでした。私は、コンパスで提出済みです。  | 
			
| その他周辺情報 | 登山後の温泉♨️、内山峠から11km 「西下仁田温泉 荒船の湯」600円。登山バッジ600円。 「道の駅しもにた」峠から27km 。登山バッジ650円。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																ソフトシェル
																グローブ
																防寒着
																雨具
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																筆記用具
																保険証
																携帯
																サングラス
																タオル
																ストック
																アイゼン
																タイヤチェーン
															 
												 | 
			
|---|
感想
					定年退職まで、二か月。有給をとり、平日登山にクレヨンしんちゃんで有名な二百名山の「荒船山」へ行って来ました。紅葉も終わった平日、出会ったのは、3組7人だけと静かな山登りを楽しめました。標高差353mでは、登山と言うよりハイキングですが。晴れていれば浅間山の大展望や北アルプスの眺望が素晴らしいようですが、今日は曇天で残念でした。
来月の有給登山は、鳥取まで遠征し「伯耆大山」雪山登山を予定しております。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:475人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								shibataro
			

							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する