ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1648405
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

鍬柄岳・大桁山 

2018年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
609m
下り
614m

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
1:59
合計
6:10
8:07
8
鍬柄岳登山口
8:15
27
神社
8:42
15
鍬柄岳 分岐
8:57
9:07
29
9:36
70
鍬柄岳 分岐
10:46
12:35
85
大桁山
14:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場
大桁やすらぎの森 10数台可。水洗トイレあり。
やすらぎの森から先の道は狭くなり車の通行は出来ません。最終的には登山道となり上の林道と交わる。私のナビは上の林道から下るように指示したが無視して正解だった。

往路 4:00市川-4:07外環市川南IC-5:45吉井IC-吉井すき家-7:30大桁やすらぎの森
復路 14:10大桁やすらぎの森-14:50かんらの湯16:00-16:27吉井IC-19:51市川南IC-20:00市川

ガス代150×39=5,850円 高速代 1,020+2,310+2,310+1,020=6,660円 交通費計12,510円 11,000円プール 残高24,000円
コース状況/
危険箇所等
鍬柄岳の鎖場は延々と100mぐらい続きます。足場はしっかり切ってありますが一部かなり高度感があります。落ちたら助からない高さです。子供は必ずロープで確保!

大桁山からやすらぎの森に戻る途中でルートミスしました。林道に出てからは分岐する林道を右に下ると言う先入観から標識があるにもかかわらず無視して林道をそのまま進んでしまいました。
やすらぎの森駐車場から先の林道は直ぐ登山道となります。下山時は林道を外れ登山道に入ります。
その他周辺情報 甘楽町総合福祉センターかんらの湯
2018年3月に改装されたようです。現在内湯が1つだけで温泉ではないらしい。料金は200円で安い。ただし備え付けのシャンプー、石鹸はありません。シャンプー、ボディソープは各50円で購入出来ます。
大桁やすらぎの森駐車場。10台以上は大丈夫です。満車にはならないでしょう。水洗トイレもあります。kaito
2018年11月11日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 7:35
大桁やすらぎの森駐車場。10台以上は大丈夫です。満車にはならないでしょう。水洗トイレもあります。kaito
爺い2人。今回はおまけで来た?kaito
2018年11月11日 07:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 7:48
爺い2人。今回はおまけで来た?kaito
駐車場入り口。紅葉が見ごろ。駐車場に入る為、延々とバックした。鋭角で曲がれなかった。バックが苦手の方はここまで入らない方がいい!kaito
2018年11月11日 07:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/11 7:52
駐車場入り口。紅葉が見ごろ。駐車場に入る為、延々とバックした。鋭角で曲がれなかった。バックが苦手の方はここまで入らない方がいい!kaito
駐車場から少し戻って鍬柄岳の登山口へ。付近に数台の駐車場スペースあります。kaito
2018年11月11日 08:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 8:07
駐車場から少し戻って鍬柄岳の登山口へ。付近に数台の駐車場スペースあります。kaito
直ぐに神社。kaito
2018年11月11日 08:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 8:14
直ぐに神社。kaito
登山道はお社右から奥に続いてます。kaito
2018年11月11日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 8:15
登山道はお社右から奥に続いてます。kaito
神社裏から直ぐ左に分岐。要所に指導標があります。kaito
2018年11月11日 08:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 8:17
神社裏から直ぐ左に分岐。要所に指導標があります。kaito
分岐。右に上がるのが鍬柄岳の頂上へ。左は大桁山へのバリエーションルート。kaito
2018年11月11日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 8:42
分岐。右に上がるのが鍬柄岳の頂上へ。左は大桁山へのバリエーションルート。kaito
いよいよ鎖場が始まります。 kots
2018年11月11日 08:43撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/11 8:43
いよいよ鎖場が始まります。 kots
鎖場に入ります
2018年11月11日 08:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/11 8:44
鎖場に入ります
いきなり垂壁!数メートルだし高度感はない。ここで苦戦するなら行かない方がいい。kaito
2018年11月11日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 8:45
いきなり垂壁!数メートルだし高度感はない。ここで苦戦するなら行かない方がいい。kaito
斜上します。kaito
2018年11月11日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 8:48
斜上します。kaito
足場はありますがかならの高度感!kaito
2018年11月11日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 8:48
足場はありますがかならの高度感!kaito
眺めは最高!しかしゆとりがない!kaito
2018年11月11日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 8:49
眺めは最高!しかしゆとりがない!kaito
すぐ横は崖
2018年11月11日 08:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
11/11 8:50
すぐ横は崖
展望もやっている
2018年11月11日 08:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/11 8:50
展望もやっている
延々続く鎖場!kaito
2018年11月11日 08:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 8:50
延々続く鎖場!kaito
総勢8名。蟻の門渡りです。kaito
2018年11月11日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 8:51
総勢8名。蟻の門渡りです。kaito
トップのネコさん。痩せる為に参加?kaito
2018年11月11日 08:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 8:52
トップのネコさん。痩せる為に参加?kaito
もうちょっとですよ!kaito
2018年11月11日 08:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 8:52
もうちょっとですよ!kaito
祠に手を合わせて、無事を祈る?
kaito
2018年11月11日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 8:54
祠に手を合わせて、無事を祈る?
kaito
続くメンバー達。kaito
2018年11月11日 08:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 8:56
続くメンバー達。kaito
鍬柄岳山頂。下の神社の奥の院になるのかな?
快晴!絶景!kaito
2018年11月11日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 8:57
鍬柄岳山頂。下の神社の奥の院になるのかな?
快晴!絶景!kaito
山頂にて。古いメンバー全員。男は自身がかなり古い!kaito
2018年11月11日 09:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/11 9:02
山頂にて。古いメンバー全員。男は自身がかなり古い!kaito
荒船山。kaito
2018年11月11日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 9:03
荒船山。kaito
鹿岳。kaito
2018年11月11日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 9:03
鹿岳。kaito
下山開始。ちょっと嫌トラバース。鎖を放したらまず助からない高さです。kaito
2018年11月11日 09:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 9:10
下山開始。ちょっと嫌トラバース。鎖を放したらまず助からない高さです。kaito
青空をバックにカッコいい!
新人、若手?のネコさん。kaito
2018年11月11日 09:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 9:11
青空をバックにカッコいい!
新人、若手?のネコさん。kaito
下りが難しいとはいいますが、垂壁を真っ直ぐに下る訳でもないので足場は見えるし、全体重を鎖にかけておりることもないので鎖場としては初心者向き。とは言え高度感はあります。下を見ていると私でも足が震えます。kaito
2018年11月11日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:16
下りが難しいとはいいますが、垂壁を真っ直ぐに下る訳でもないので足場は見えるし、全体重を鎖にかけておりることもないので鎖場としては初心者向き。とは言え高度感はあります。下を見ていると私でも足が震えます。kaito
kaito
2018年11月11日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:16
kaito
kaito
2018年11月11日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:17
kaito
kaito
2018年11月11日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:19
kaito
kaito
2018年11月11日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:19
kaito
kaito
2018年11月11日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:22
kaito
kaito
2018年11月11日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:23
kaito
kaito
2018年11月11日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:25
kaito
kaito
2018年11月11日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:26
kaito
唯一と言っていい垂壁。やはり下りは足場が見えないので難しい?kaito
2018年11月11日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:26
唯一と言っていい垂壁。やはり下りは足場が見えないので難しい?kaito
下でアドバイスするkots爺。おまけなので少しは役に立たないと?kaito
2018年11月11日 09:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:27
下でアドバイスするkots爺。おまけなので少しは役に立たないと?kaito
ベテランkaname女史。このくらいのところは楽勝!kaito
2018年11月11日 09:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 9:27
ベテランkaname女史。このくらいのところは楽勝!kaito
無事に鎖場終了!kaito
2018年11月11日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:28
無事に鎖場終了!kaito
分岐にいったん戻り大桁山のバリエーションルートへ入る。こちらも手製の標識が随所にあり迷うことはない。kaito
2018年11月11日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:43
分岐にいったん戻り大桁山のバリエーションルートへ入る。こちらも手製の標識が随所にあり迷うことはない。kaito
林道を横切るところ。モデル爺。 kots
2018年11月11日 09:49撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/11 9:49
林道を横切るところ。モデル爺。 kots
後ろで誰か滑っている?kaito
大桁山へは林道を横切りハシゴを登る。kaito
2018年11月11日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:50
後ろで誰か滑っている?kaito
大桁山へは林道を横切りハシゴを登る。kaito
三角点がある大桁山。kaito
2018年11月11日 10:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 10:46
三角点がある大桁山。kaito
爺達をメインに記念写真。kaito
2018年11月11日 10:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 10:47
爺達をメインに記念写真。kaito
宴会の始まり
2018年11月11日 10:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/11 10:52
宴会の始まり
山頂のベンチで乾杯!kaito
2018年11月11日 10:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 10:53
山頂のベンチで乾杯!kaito
持参のへしこを切るkots爺。よく働く!kaito
2018年11月11日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:15
持参のへしこを切るkots爺。よく働く!kaito
今日のkaname食堂。餃子が入ったたんたんごま鍋!kaito
2018年11月11日 11:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 11:20
今日のkaname食堂。餃子が入ったたんたんごま鍋!kaito
へしこを地味に焼く。kaito
2018年11月11日 11:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:20
へしこを地味に焼く。kaito
おまけのsu爺もやっと役に立った!kaito
2018年11月11日 11:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:26
おまけのsu爺もやっと役に立った!kaito
シメは坦々麺。kaito
2018年11月11日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:58
シメは坦々麺。kaito
たくさん食べてよ!
結局2時間近く宴会していた我々です。歩いているより飲んでる時間の方が多い?kaito
2018年11月11日 11:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:59
たくさん食べてよ!
結局2時間近く宴会していた我々です。歩いているより飲んでる時間の方が多い?kaito
ここに味噌肉が入ります。豪華!kaito
2018年11月11日 11:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:59
ここに味噌肉が入ります。豪華!kaito
樹間から妙義山!ここの鎖場ば半端ない。鎖場としては最上級。一般ルート最上級の奥穂、西穂の縦走よりはるかに厳しい。kaito
2018年11月11日 12:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 12:36
樹間から妙義山!ここの鎖場ば半端ない。鎖場としては最上級。一般ルート最上級の奥穂、西穂の縦走よりはるかに厳しい。kaito
帰りはほぼ林道でのんびり?kaito
2018年11月11日 12:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 12:52
帰りはほぼ林道でのんびり?kaito
落ち葉踏んでのんびり歩いていたのでルートミス!kaito
2018年11月11日 13:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 13:26
落ち葉踏んでのんびり歩いていたのでルートミス!kaito
道を間違えてしまったところ。登山道ぽい道を下らなければならないが、そのまま進んでしまった。気が付いて戻る。 kots
2018年11月11日 13:48撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
11/11 13:48
道を間違えてしまったところ。登山道ぽい道を下らなければならないが、そのまま進んでしまった。気が付いて戻る。 kots
ここから登山道に入り大桁やすらぎの森に戻るのだが、てっきり林道がここまで続いているとの思い込みから、標識を無視して林道を進んでしまった!
しばらく上り、送電線を越えてから気づくと言うお粗末さま!かなり気を抜いていた。kaito
2018年11月11日 13:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 13:48
ここから登山道に入り大桁やすらぎの森に戻るのだが、てっきり林道がここまで続いているとの思い込みから、標識を無視して林道を進んでしまった!
しばらく上り、送電線を越えてから気づくと言うお粗末さま!かなり気を抜いていた。kaito
それでも無事駐車場に到着。kaito
2018年11月11日 14:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:01
それでも無事駐車場に到着。kaito
駐車場の紅葉!kaito
2018年11月11日 14:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 14:03
駐車場の紅葉!kaito
愛車と一緒に撮れって言うもんで
2018年11月11日 14:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
11/11 14:08
愛車と一緒に撮れって言うもんで
車に乗るなり飲む爺。kaito
2018年11月11日 14:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:11
車に乗るなり飲む爺。kaito
かんらの湯。とりたてて看板もなくうろうろ。kaito
2018年11月11日 15:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 15:58
かんらの湯。とりたてて看板もなくうろうろ。kaito

感想

なかなか面白い山でした。紅葉も綺麗でした。
鎖場はスリルがあって、道も注意しないと間違えてしまいました。

初心者の方に登山の面白さを知ってもらうには、いい山だなと思います。
鎖場は経験者と一緒に行った方がいいです。

kaname女史同僚の若手をご案内してのハイキングでした。
最近、高齢化著しい我が隊。少し若返りを狙った作戦でした。
体力的には辛くなく、しかしちょっとだけ冒険?そしてまだ紅葉がありそうなと言うことで鍬柄岳、大桁山にしました。
果たして定着してくれるか?
コース的には良かったが、失敗だったのは飲んべ爺さんが2人来たことでした!

久しぶりの山ハイキング天気も良くリフレッシュ出来ました。
今回は初心者メンバーも参加で岩場もありと心配しましたが
難なくクリアー久しぶりのkaname食堂も味わい満足の山でした、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人

コメント

若返り作戦
いいですね!若返り作戦。
高齢化が進む昨今、長くkaito隊が続いて欲しい・・・それには若い力の導入!
楽しみにしております。
がんばれkaito隊!
2018/11/15 14:01
Re: 若返り作戦
肝心なリーダー兼運転手がだいぶくたびれてきました。
荷物持ちますから空身どうぞとか、運転しますから寝てくださいとか、そう言う日が来ることを祈ってます。
2018/11/15 22:22
お疲れ様でした。
いつもの爺さんたちの写真しか無いじゃないか〜!
若返り期待します。
2018/11/16 1:58
Re: お疲れ様でした。
若い独身女性ばかりなので控えさせていただきました。
既婚、孫までいる婆さんや爺さん達なら全く隠す必要はないですが、うら若き乙女達ではちょっと問題もあるかと。
直接会ってください。とりあえずハイキングですが。
2018/11/16 8:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら