記録ID: 1656649
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						日光白根山☆金精峠から五色沼をグルリ〜♪
								2018年11月21日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 04:26
 - 距離
 - 10.4km
 - 登り
 - 1,301m
 - 下り
 - 1,298m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:14
 - 休憩
 - 0:13
 - 合計
 - 4:27
 
					  距離 10.4km
					  登り 1,301m
					  下り 1,299m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						栃木県側のトンネル入口のすぐ脇にある。40台程度の駐車スペース 金精道路の凍結、積雪はありませんでした。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					※金精峠駐車場〜金精山 急登です。 梯子、ロープ多数。 うっすら雪もあったので、今後は要注意。 ※金精山〜弥陀が池 金精山直下が急。 あとは快適な登山道。 ※弥陀が池〜白根山 こちらも急登。 山頂直下はザレた岩場もあるので注意。 白根山〜前白根山〜五色山 こちらも山頂直下は急でザレた道。 スリップ注意です。 前白根山付近は強風に注意。 あとは快適な登山道です。 全体的に道は明瞭です。 雪はうっすらありましたが、アイゼンを使用するほどではなかったです。  | 
			
| その他周辺情報 | おおるり山荘 https://www.ohruri.com/yumoto_ooruri.html 乳白色の源泉かけ流しで500円!  | 
			
写真
感想
					雪が降ったであろう上越の山々へ行こうかと思ってたけど、目が覚めたのが6時。
ちょっと厳しいので近場の日光白根山に変更。
近場といっても4時間かかるのですが・・・
で、登山口到着が11時になってしまった。
ヘッデン歩きは避けたいので、行けるところまでって事で出発。
風はそこそこ吹いてて寒い。
平標は半袖で行動してたが、さすがに氷点下の強風では半袖じゃ無理。
登山道にもうっすらと白く雪が。
アイゼン使うほどではないが、滑りそうな個所は慎重に歩く。
霧氷は山頂手前にほんのちょっとだけ残ってた。
こんな遅い時間で見れたんだから良しとしよう。
山頂からの景色は相変わらず素晴らしい。
そして白根山山頂も貸し切りだった。
今回出会ったのは3名とちょっと寂しいかったかな(^^;
霧氷は見れなかったけど、五色沼の綺麗な姿も見れたし、まぁまぁ満足な一日でした(^^)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1446人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									ハイキング
									日光・那須・筑波 [日帰り]
							
							
									日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									3/5
							

							











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する