ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8913376
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山

2025年11月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
7.9km
登り
680m
下り
683m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:33
合計
3:38
距離 7.9km 登り 680m 下り 683m
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■利用駐車場
丸沼高原スキー場駐車場を利用しました🚙
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所
登山道の一部が凍結してますので、スリップに注意が必要です。
その他周辺情報 ■登山後の温泉
スキー場に温泉がありますので、そちらを利用しました。

■お土産
一本松観光りんご園でりんご🍎を購入しました。試食もさせてもらいました😋
Bonnyさんの紹介。
おはようございます😄
私は6番のお部屋にお世話になりました。
2025年11月08日 06:30撮影 by  SH-M15, SHARP
12
11/8 6:30
おはようございます😄
私は6番のお部屋にお世話になりました。
特別に朝早くから食事を作ってくださいました😭
本当にお世話になりました🙇🏻
2025年11月08日 06:35撮影 by  SH-M15, SHARP
25
11/8 6:35
特別に朝早くから食事を作ってくださいました😭
本当にお世話になりました🙇🏻
Bonnyさん🏡から5分程で、丸沼高原スキー場の駐車場に到着です。
2025年11月08日 07:42撮影 by  SH-M15, SHARP
13
11/8 7:42
Bonnyさん🏡から5分程で、丸沼高原スキー場の駐車場に到着です。
Bonnyさんでもらったチケット🎫
700円もお得に乗れます🚡
2025年11月08日 07:43撮影 by  SH-M15, SHARP
18
11/8 7:43
Bonnyさんでもらったチケット🎫
700円もお得に乗れます🚡
紅葉🍁が綺麗ですね〜。
2025年11月08日 07:51撮影 by  SH-M15, SHARP
15
11/8 7:51
紅葉🍁が綺麗ですね〜。
さて、登山のスタートです🚶🏻
2025年11月08日 08:07撮影 by  SH-M15, SHARP
12
11/8 8:07
さて、登山のスタートです🚶🏻
眩しい〜✨
あちらが日光白根山です。
2025年11月08日 08:08撮影 by  SH-M15, SHARP
15
11/8 8:08
眩しい〜✨
あちらが日光白根山です。
あれ?こちらも二荒山神社なんですね🤔
2025年11月08日 08:13撮影 by  SH-M15, SHARP
16
11/8 8:13
あれ?こちらも二荒山神社なんですね🤔
安全登山を祈願していきます🙏🏻
2025年11月08日 08:16撮影 by  SH-M15, SHARP
18
11/8 8:16
安全登山を祈願していきます🙏🏻
最初は砂利道です🚶🏻
2025年11月08日 08:17撮影 by  SH-M15, SHARP
12
11/8 8:17
最初は砂利道です🚶🏻
皆さん早いのですが、私はキョロキョロしながら歩いてます😳
2025年11月08日 08:21撮影 by  SH-M15, SHARP
14
11/8 8:21
皆さん早いのですが、私はキョロキョロしながら歩いてます😳
日光白根山方面へ進みます🚶🏻
2025年11月08日 08:22撮影 by  SH-M15, SHARP
12
11/8 8:22
日光白根山方面へ進みます🚶🏻
気持ちの良い登山道です。
なんとなく八ヶ岳に似ています😊
2025年11月08日 08:24撮影 by  SH-M15, SHARP
13
11/8 8:24
気持ちの良い登山道です。
なんとなく八ヶ岳に似ています😊
ここから勾配がきつくなります。
私は早めに上着を脱ぎました🧥
2025年11月08日 08:34撮影 by  SH-M15, SHARP
12
11/8 8:34
ここから勾配がきつくなります。
私は早めに上着を脱ぎました🧥
登山道は3日に降った雪が残っていて凍ってますので、油断すると滑ります。
2025年11月08日 08:34撮影 by  SH-M15, SHARP
13
11/8 8:34
登山道は3日に降った雪が残っていて凍ってますので、油断すると滑ります。
日陰は寒いですが、歩いていれば大丈夫🥶
2025年11月08日 08:52撮影 by  SH-M15, SHARP
13
11/8 8:52
日陰は寒いですが、歩いていれば大丈夫🥶
地獄ナギを通過します。
2025年11月08日 08:53撮影 by  SH-M15, SHARP
13
11/8 8:53
地獄ナギを通過します。
そこからの風景📸
2025年11月08日 08:54撮影 by  SH-M15, SHARP
16
11/8 8:54
そこからの風景📸
男体山さんより、日光白根山さんの方が冷えてますね🥶
2025年11月08日 09:08撮影 by  SH-M15, SHARP
20
11/8 9:08
男体山さんより、日光白根山さんの方が冷えてますね🥶
ところどころ急ではありますが、続く事はないので、そんなに大変ではありません😁
2025年11月08日 09:18撮影 by  SH-M15, SHARP
14
11/8 9:18
ところどころ急ではありますが、続く事はないので、そんなに大変ではありません😁
但し、このように凍ってますので帰りは注意が必要です。
2025年11月08日 09:25撮影 by  SH-M15, SHARP
14
11/8 9:25
但し、このように凍ってますので帰りは注意が必要です。
森林限界を超えましたね🫡
2025年11月08日 09:32撮影 by  SH-M15, SHARP
15
11/8 9:32
森林限界を超えましたね🫡
山頂見えてる〜!
と思いましたが、ピークではありません😏
2025年11月08日 09:36撮影 by  SH-M15, SHARP
16
11/8 9:36
山頂見えてる〜!
と思いましたが、ピークではありません😏
山頂直下は急なので、写真撮影というなの休憩📸。まぁ同じ場所から同じ景色は二度と見れませんからね😚
2025年11月08日 09:36撮影 by  SH-M15, SHARP
17
11/8 9:36
山頂直下は急なので、写真撮影というなの休憩📸。まぁ同じ場所から同じ景色は二度と見れませんからね😚
いや〜絶景!🫡
2025年11月08日 09:39撮影 by  SH-M15, SHARP
19
11/8 9:39
いや〜絶景!🫡
雪を踏む感覚も楽しい😏
2025年11月08日 09:42撮影 by  SH-M15, SHARP
16
11/8 9:42
雪を踏む感覚も楽しい😏
さすがに寒いのか鼻水が…。
上着を着ます🧥
2025年11月08日 09:51撮影 by  SH-M15, SHARP
16
11/8 9:51
さすがに寒いのか鼻水が…。
上着を着ます🧥
おっ!
何やら白い標識らしき物が…。
かほの登山日記で勉強済みです🤭
2025年11月08日 09:53撮影 by  SH-M15, SHARP
18
11/8 9:53
おっ!
何やら白い標識らしき物が…。
かほの登山日記で勉強済みです🤭
ここを右へ登っていくと…
2025年11月08日 09:54撮影 by  SH-M15, SHARP
15
11/8 9:54
ここを右へ登っていくと…
先程見えてた白い柱!
何も書いてはなかったです🤔
2025年11月08日 09:58撮影 by  SH-M15, SHARP
20
11/8 9:58
先程見えてた白い柱!
何も書いてはなかったです🤔
そこから見えるあちらが山頂です。
2025年11月08日 10:00撮影 by  SH-M15, SHARP
14
11/8 10:00
そこから見えるあちらが山頂です。
いったん下ったら男体山が見えました🫡
少し登り返して…
2025年11月08日 10:01撮影 by  SH-M15, SHARP
18
11/8 10:01
いったん下ったら男体山が見えました🫡
少し登り返して…
ほぼ山頂ですが、写真撮影渋滞を起こしてました💦
2025年11月08日 10:06撮影 by  SH-M15, SHARP
18
11/8 10:06
ほぼ山頂ですが、写真撮影渋滞を起こしてました💦
先に見える景色を📸
2025年11月08日 10:07撮影 by  SH-M15, SHARP
20
11/8 10:07
先に見える景色を📸
日光白根山山頂に到着です🎉
2025年11月08日 10:09撮影 by  SH-M15, SHARP
22
11/8 10:09
日光白根山山頂に到着です🎉
男体山が綺麗ですね🫡
2025年11月08日 10:10撮影 by  SH-M15, SHARP
18
11/8 10:10
男体山が綺麗ですね🫡
右の双耳峰は尾瀬の燧ヶ岳ですね🫡
2025年11月08日 10:10撮影 by  SH-M15, SHARP
17
11/8 10:10
右の双耳峰は尾瀬の燧ヶ岳ですね🫡
五色沼は綺麗ですね〜🫡
本当はあの畔を歩く予定だったのですが、ピストンに変更しました。
2025年11月08日 10:13撮影 by  SH-M15, SHARP
22
11/8 10:13
五色沼は綺麗ですね〜🫡
本当はあの畔を歩く予定だったのですが、ピストンに変更しました。
いや〜絶景🤭
2025年11月08日 10:13撮影 by  SH-M15, SHARP
24
11/8 10:13
いや〜絶景🤭
山頂は混んでましたので、白い柱のある分岐付近で、Bonnyさんの弁当をいただきました。
早朝から作って下さったのですね😭
ちなみに600円ですよ!🙇🏻
2025年11月08日 10:22撮影 by  SH-M15, SHARP
23
11/8 10:22
山頂は混んでましたので、白い柱のある分岐付近で、Bonnyさんの弁当をいただきました。
早朝から作って下さったのですね😭
ちなみに600円ですよ!🙇🏻
おにぎり🍙の中の頂点です😊
2025年11月08日 10:23撮影 by  SH-M15, SHARP
17
11/8 10:23
おにぎり🍙の中の頂点です😊
下りの登山道は危険なので、チェーンスパイクを装着していきます。持ってない人は降りるの大変そうでした🫣
2025年11月08日 10:34撮影 by  SH-M15, SHARP
20
11/8 10:34
下りの登山道は危険なので、チェーンスパイクを装着していきます。持ってない人は降りるの大変そうでした🫣
砂利道で一緒だった人が登っていかれました。
お気を付けて〜🤗
2025年11月08日 10:43撮影 by  SH-M15, SHARP
15
11/8 10:43
砂利道で一緒だった人が登っていかれました。
お気を付けて〜🤗
カチコチに凍ってますので、下りは怖いと思います😰
2025年11月08日 10:54撮影 by  SH-M15, SHARP
16
11/8 10:54
カチコチに凍ってますので、下りは怖いと思います😰
ここらへんまでくると凍結の心配はもうありませんね😊
2025年11月08日 11:42撮影 by  SH-M15, SHARP
12
11/8 11:42
ここらへんまでくると凍結の心配はもうありませんね😊
鳥居まで戻ってきました。
お疲れ様でした😄
2025年11月08日 11:51撮影 by  SH-M15, SHARP
14
11/8 11:51
鳥居まで戻ってきました。
お疲れ様でした😄
日光白根山ありがとう!
2025年11月08日 11:52撮影 by  SH-M15, SHARP
14
11/8 11:52
日光白根山ありがとう!
ロープウェイに揺られて降りてきました🚡
2025年11月08日 12:04撮影 by  SH-M15, SHARP
22
11/8 12:04
ロープウェイに揺られて降りてきました🚡
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック チェーンスパイク 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

遠征2日目は日光白根山に登ってきました😄

Bonnyさんは丸沼高原スキー場から近く、ゆっくりも出来るのですが、諸事情があり早朝からのスタートとなりました。本来よりも早く朝食と弁当🍱の段取りをして下さり、本当に頭が下がります🙇🏻

諸事情とは、中央道🚙の伊那から駒ヶ根間が、夜の8時から通行止めになるためです。そのため、当初は日光白根山を登頂後、五色沼を経由して周回する予定でしたが、時間が少し不安でしたのでピストンに変更しました😰
結果、無事に間に合いましたので良かったです。

登山道は急な所と緩やかな所が交互にあるような感じで、体力的にもきつくはありませんでした😄しかし、先日の降雪が残り、凍っているため大変滑りやすかったです。
私は予想してチェンスパを持っていったので、スムーズに降りられました。
無かったら時間的に厳しかったと思います🫣

山頂からは昨日に引き続き、最高な景色を楽しむ事ができました。思い切って有給休暇をとり遠征したかいがありました😊

次回の登山も楽しみです。

最後までお読みいただき
ありがとうございました🙇🏻

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
奥白根山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら