記録ID: 165758
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
秩父、蓑山お散歩コース
2012年01月29日(日) [日帰り]

コースタイム
9:05親鼻駅--10:32山頂--(途中立ち寄り湯)14:00和銅黒谷駅
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
道には雪が少しある程度。歩行には問題ないです。 下山後は黒谷駅から約800mぐらい離れている、わどうという温泉旅館の立ち寄り湯で暖まりました。旅館のため、11時半から午後2時までの利用になります。 840円です。 |
写真
感想
先週降った雪、低山でもかなり降ったように皆様のレコにありました。
アイスバーンにならないうちに、雪景色を見に出かけたいと思いますが
どこへ行くか決められず。。。
公共機関しか足が無いため、仮に引き返した場合、帰りのバスの時間が合わないということが無い様に、駅から駅へ歩くコースを探しました。
結果、関東の吉野山ということで有名な蓑山にしました。選んだポイントは。。。
--山頂が公園になっているので危険は無く、皆野駅、和銅黒谷駅と複数の駅に降りる事が可能
--山頂からは秩父盆地とその周りの山が一望
--落葉樹が多いということで、雪がなかったとしても、陽だまりハイクはできそう
--初めての通貨:和同開珎の銅が産出された、和銅遺跡に立ち寄りOK
--和銅鉱泉に立ち寄りOK
本当に家族向けの山でしたが、これらの条件は全てその通り!
トレースはたくさんありましたが、人はほとんどおらず、のんびり景色や鳥を見て過ごせました。(山頂は風強く寒かったですが)
和銅遺跡は7世紀の秩父に思いを馳せ、なかなか興味深かったです。
歩き足りない気分は多分にありましたが、総じて楽しく過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人
yo4ee



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する