記録ID: 1662498
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								伊豆・愛鷹
						滑沢渓谷〜猫越岳
								2018年11月24日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:19
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,163m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					道の駅天城峠から、猫越岳往復です。
この前滑沢峠に登った時、林道途中に、なんとなくよさげな尾根の末端があって、地形図を見ると楽しそうだったので、そこに行ってみました。
稜線に出るには、距離はちょっと長いけれど、歩きやすくきれいな尾根でした。
猫越岳への稜線歩道は案の定全然稜線を歩かないので、面白そうなところで上に登ってみたら、ブナの巨木の林立する、すばらしい森でした。
南伊豆(石廊崎〜妻良)の歩道は、ちょこちょことつまみ食いしてますが、そのうち通しで行ってみたいですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1044人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する peb02110
								peb02110
			 kamoto
								kamoto
			
 
									 
									 
									 
						
 
							






 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
写真 09 / 24・10 / 24
稜線歩道は、やっぱり稜線でなく、トラバースばっかり。
なので、途中で稜線にあがらせてもらいました。
写真 11 / 24
稜線は、ブナの大木が林立する、別世界のようでした。
------------------------
これに尽きますね (・∀・)イイ!!
おいらは余り冒険はしないほうですが標識を見落とし・尾根直登なんてこともありました(そのまま登山道復帰w)
巻き道は危険という意識からでしょうかね
猫越岳とPeb・ぷらすのアイコンが協調運転しているのも面白かったです(^^;
Honokaさん、コメントどうもです!
巻き道はねぇ、実際、伊豆も崩壊して補修したあととかあったし、そんなにちょっとしたピークを登り下りするのが嫌なのか、とw
天城の山は、ブナとヒメシャラとコケの美しい稜線が一番いいところだと思うので、なんかもったいないです。
でも、まあこのまま道なくて、人がいかない方が個人的には良いです(悪)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する