記録ID: 166960
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
真木小金沢林道〜鴈ヶ腹摺山
2012年02月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:10
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 978m
- 下り
- 973m
コースタイム
大月駅07:58発
真木小金沢林道に入り08:24チェーン装着
08:32桑西駐車場着09:00登山開始
11:45大峠着12:30発
14:14雁ヶ腹摺山着14:40発
大峠15:36着スキー靴に履き替え16:00発
雪が少ないので折角だから少し滑り登山靴に履き替え16:50発
18:10桑西駐車場着
真木小金沢林道に入り08:24チェーン装着
08:32桑西駐車場着09:00登山開始
11:45大峠着12:30発
14:14雁ヶ腹摺山着14:40発
大峠15:36着スキー靴に履き替え16:00発
雪が少ないので折角だから少し滑り登山靴に履き替え16:50発
18:10桑西駐車場着
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道に入りハマイバ前を過ぎたところからチェーン要 林道少なし。スキー滑降不可。無理をすれば大峠から下り1Km滑れる 登山道は、雪が積もっていて四本アイゼンでは若干苦しかった。 |
写真
撮影機器:
感想
出来れば、土曜に行き日曜日は、ゆっくりヤマレコ三昧と行きたいところだったが、仕事の都合上、日曜日に決行!
重いゲレンデスキー及び靴を背負って・・・。山スキーが、欲しいよ〜!
登山道に入ってから暫くして一人で下って来る人を見かけた。頂上には金山から登ってきていた登山者が、二人。今回の山行!出会った人は、3人だけ・・・。
冬の山は、静かで良いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2517人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、大峠への下りですれ違ったものです。
大峠になんでスキーがあるんだろうと思いました。
どこをすべるんですか?林道ですか?
私もあれから湯ノ沢峠まで、一人の登山者に会っただけで、静かな山を楽しめました。
勿論!林道です。
貴殿とすれ違ってまず思った事!『速!』雪山に慣れている・・!と思いました。山行記録を拝見し納得!
私、去年の暮、初めてコースに慣れている鴈ヶ腹摺山を狙いましたが下調べが甘く、【冬季通行止め】で、ゲートに阻まれ車で大峠まで登れませんでした。流石に林道歩きの5時間は、キツイ!駐車場を後にし三頭山に登り冬山の魅力(皆が言う、静か!眺望良好!)に嵌まりました。
そこで、この前断念した山をスキーを担いで登れば、時間短縮できると思い担ぎあげたが、雪がなくあまり滑れず楽はできませんでした。
あのスキーは、結果的に単なるお荷物でした。
冬山初心者!宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する