記録ID: 1677994
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
十石山:地獄から天国へ
2018年12月15日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:25
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:00
距離 11.2km
登り 1,095m
下り 1,101m
7:30
540分
スタート地点
16:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高2000m以上になると積雪が増えます |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
本日は乗鞍岳の前衛峰、十石山を目指しました
今週は寒気が流れ込んんでいたのできれいな雪景色を見ようと朝5:00より現地へ向かいました。白骨温泉で少し登山口が分からず時間を要しましたが、無事に登山口発見氷点下の中、山頂を目指しました。順調に標高2000m付近まで行きましたが、それ以降がノートレース(笑い)、新雪ラッセルを想定していなかったので、予備で持ってきていたワカンにて新雪を踏み固めながら進みますが最後は一気に標高を上げるためラッセルではなかなか進まず(踏み抜き多し)ルート工作しながらの敗退がよぎる
雪中行軍となりました、合わせて天気が暗転、薄曇りと非常に強い西風にて寒くて
地獄の様相を呈してきました、それでもなんとか山頂直下への直接ルートにて山頂ゲット、山頂付近は強い西風にて地獄の様相、なんとか避難小屋に逃げ込み暫し休憩
その後外に出ると青空が(笑)地獄から一転天国へと変わりました
丁度そのころ上がってこられた地元の方に下山ルートを先行進行してもらいながら穏やかに晴れてきた雪中を足早に下山しました(ラッセルに非常に時間を費やしたの
かなり時間はおしていた)そこで本日の教訓、この時期の新雪は締まっていないので浮力のあるすのスノーシューが必須だということが身に染みてわかりました(笑)
十石山は真っ直ぐ山頂まで登るとても良いお山でした、山頂下の避難小屋もよろしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1071人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する