 おはようございます。東京湾フェリー久里浜フェリーターミナルです。6:20発のフェリーに乗り込む予定です。
									
																	
											 おはようございます。東京湾フェリー久里浜フェリーターミナルです。6:20発のフェリーに乗り込む予定です。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 5:59
																											
								 
								
								
										 おはようございます。東京湾フェリー久里浜フェリーターミナルです。6:20発のフェリーに乗り込む予定です。								
						 							
												
  						
																	
										 往復切符、1320円ですね。徒歩のみであれば大きい出費とは言えません。なお、ゴルフ客が非常に多いのはいつものことですね。
									
																	
											 往復切符、1320円ですね。徒歩のみであれば大きい出費とは言えません。なお、ゴルフ客が非常に多いのはいつものことですね。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/16 6:07
																											
								 
								
								
										 往復切符、1320円ですね。徒歩のみであれば大きい出費とは言えません。なお、ゴルフ客が非常に多いのはいつものことですね。								
						 							
												
  						
																	
										 途中、金谷始発のフェリーとすれ違います。
									
																	
											 途中、金谷始発のフェリーとすれ違います。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/16 6:38
																											
								 
								
								
										 途中、金谷始発のフェリーとすれ違います。								
						 							
												
  						
																	
										 そして、今日のハイクスタート、金谷フェリーターミナルになります。
									
																	
											 そして、今日のハイクスタート、金谷フェリーターミナルになります。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 7:08
																											
								 
								
								
										 そして、今日のハイクスタート、金谷フェリーターミナルになります。								
						 							
												
  						
																	
										 まずは、セブンイレブン。行動食を買い込みます。そして、朝食(カレー)を買っていそいそと食べさせていただきました。
									
																	
											 まずは、セブンイレブン。行動食を買い込みます。そして、朝食(カレー)を買っていそいそと食べさせていただきました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 7:12
																											
								 
								
								
										 まずは、セブンイレブン。行動食を買い込みます。そして、朝食(カレー)を買っていそいそと食べさせていただきました。								
						 							
												
  						
																	
										 今日もいいネコに出会えた。
									
																	
											 今日もいいネコに出会えた。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		12/16 7:25
																											
								 
								
								
										 今日もいいネコに出会えた。								
						 							
												
  						
																	
										 そして、金谷駅だ。フェリーに合わせて上り下りとも電車がありそうだ。フェリーで金谷に行き、JRを使って・・・という山行の可能性を探ってゆこう。
									
																	
											 そして、金谷駅だ。フェリーに合わせて上り下りとも電車がありそうだ。フェリーで金谷に行き、JRを使って・・・という山行の可能性を探ってゆこう。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 7:28
																											
								 
								
								
										 そして、金谷駅だ。フェリーに合わせて上り下りとも電車がありそうだ。フェリーで金谷に行き、JRを使って・・・という山行の可能性を探ってゆこう。								
						 							
												
  						
																	
										 ここで、今日の初スイセン。今年は花が早いなあ。
									
																	
											 ここで、今日の初スイセン。今年は花が早いなあ。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/16 7:30
																											
								 
								
								
										 ここで、今日の初スイセン。今年は花が早いなあ。								
						 							
												
  						
																	
										 内房線の下をくぐりましょうか。鉄橋の石が古そうですね。
									
																	
											 内房線の下をくぐりましょうか。鉄橋の石が古そうですね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 7:37
																											
								 
								
								
										 内房線の下をくぐりましょうか。鉄橋の石が古そうですね。								
						 							
												
  						
																	
										 鋸山登山道の一つ、「安兵衛・沢コース」は、未だに閉鎖中のようです。
									
																	
											 鋸山登山道の一つ、「安兵衛・沢コース」は、未だに閉鎖中のようです。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 7:38
																											
								 
								
								
										 鋸山登山道の一つ、「安兵衛・沢コース」は、未だに閉鎖中のようです。								
						 							
												
  						
																	
										 さあ、私は関東ふれあいの道コースを行きます。そう、それは階段地獄ということだ。
									
																	
											 さあ、私は関東ふれあいの道コースを行きます。そう、それは階段地獄ということだ。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/16 7:48
																											
								 
								
								
										 さあ、私は関東ふれあいの道コースを行きます。そう、それは階段地獄ということだ。								
						 							
												
  						
																	
										 約500段登ってこんな景色に出会えます。
									
																	
											 約500段登ってこんな景色に出会えます。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		12/16 7:53
																											
								 
								
								
										 約500段登ってこんな景色に出会えます。								
						 							
												
  						
																	
										 その後は、こんなところを通ります。着実に標高を稼いでいきます。
									
																	
											 その後は、こんなところを通ります。着実に標高を稼いでいきます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 7:54
																											
								 
								
								
										 その後は、こんなところを通ります。着実に標高を稼いでいきます。								
						 							
												
  						
																	
										 観月台というピークにたどり着きました。
									
																	
											 観月台というピークにたどり着きました。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/16 7:58
																											
								 
								
								
										 観月台というピークにたどり着きました。								
						 							
												
  						
																	
										 とりあえず海を見ましょうか。手前が金谷の町並み、向こう側は神奈川県だ。
									
																	
											 とりあえず海を見ましょうか。手前が金谷の町並み、向こう側は神奈川県だ。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/16 8:00
																											
								 
								
								
										 とりあえず海を見ましょうか。手前が金谷の町並み、向こう側は神奈川県だ。								
						 							
												
  						
																	
										 こちらは、鋸山方面、石切り場の跡がよく見える。
									
																	
											 こちらは、鋸山方面、石切り場の跡がよく見える。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 8:01
																											
								 
								
								
										 こちらは、鋸山方面、石切り場の跡がよく見える。								
						 							
												
  						
																	
										 観月台はピークなので、先に進むためにはいったん下ります。
									
																	
											 観月台はピークなので、先に進むためにはいったん下ります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 8:02
																											
								 
								
								
										 観月台はピークなので、先に進むためにはいったん下ります。								
						 							
												
  						
																	
										 そしてまた登り始めます。これは、もう本体に登っている道だ。
									
																	
											 そしてまた登り始めます。これは、もう本体に登っている道だ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 8:06
																											
								 
								
								
										 そしてまた登り始めます。これは、もう本体に登っている道だ。								
						 							
												
  						
																	
										 樋道跡、真ん中は石材の滑り台。その横には階段。つまり石を滑らせながら人がコントロールしながら掘り出した石材を出荷するのだ。
									
																	
											 樋道跡、真ん中は石材の滑り台。その横には階段。つまり石を滑らせながら人がコントロールしながら掘り出した石材を出荷するのだ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 8:16
																											
								 
								
								
										 樋道跡、真ん中は石材の滑り台。その横には階段。つまり石を滑らせながら人がコントロールしながら掘り出した石材を出荷するのだ。								
						 							
												
  						
																	
										 そうだ、昔あの上に登ったことはある。その時はここを下から眺めるということは想像できなかった。
									
																	
											 そうだ、昔あの上に登ったことはある。その時はここを下から眺めるということは想像できなかった。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/16 8:23
																											
								 
								
								
										 そうだ、昔あの上に登ったことはある。その時はここを下から眺めるということは想像できなかった。								
						 							
												
  						
																	
										 石切り場方面に向かってみましょうか。
									
																	
											 石切り場方面に向かってみましょうか。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 8:35
																											
								 
								
								
										 石切り場方面に向かってみましょうか。								
						 							
												
  						
																	
										 石切り場跡だ。ただただ絶句。
									
																	
											 石切り場跡だ。ただただ絶句。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/16 8:26
																											
								 
								
								
										 石切り場跡だ。ただただ絶句。								
						 							
												
  						
																	
										 石に掘られた「安全第一」の文字、グラインダーか何かで掘られたのだろうか。
									
																	
											 石に掘られた「安全第一」の文字、グラインダーか何かで掘られたのだろうか。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 8:26
																											
								 
								
								
										 石に掘られた「安全第一」の文字、グラインダーか何かで掘られたのだろうか。								
						 							
												
  						
																	
										 そして、放置された機械たち。
									
																	
											 そして、放置された機械たち。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/16 8:29
																											
								 
								
								
										 そして、放置された機械たち。								
						 							
												
  						
																	
										 トヨタショベルローダ、と書かれていた。いったいいつの時代のものだろうか。
									
																	
											 トヨタショベルローダ、と書かれていた。いったいいつの時代のものだろうか。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 8:29
																											
								 
								
								
										 トヨタショベルローダ、と書かれていた。いったいいつの時代のものだろうか。								
						 							
												
  						
																	
										 一番上まで行くとこんな感じ。ここで行き止まり、引き返すのみ。
									
																	
											 一番上まで行くとこんな感じ。ここで行き止まり、引き返すのみ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 8:31
																											
								 
								
								
										 一番上まで行くとこんな感じ。ここで行き止まり、引き返すのみ。								
						 							
												
  						
																	
										 ここにも工作機械。「TANIMURA FOUNDRY」と書かれていた。
									
																	
											 ここにも工作機械。「TANIMURA FOUNDRY」と書かれていた。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 8:33
																											
								 
								
								
										 ここにも工作機械。「TANIMURA FOUNDRY」と書かれていた。								
						 							
												
  						
																	
										 そう、ここが石切り場のようです。石の性質上、上部で取れたものほど珍重されるので、壁が自然に出来上がった模様です。
									
																	
											 そう、ここが石切り場のようです。石の性質上、上部で取れたものほど珍重されるので、壁が自然に出来上がった模様です。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 8:37
																											
								 
								
								
										 そう、ここが石切り場のようです。石の性質上、上部で取れたものほど珍重されるので、壁が自然に出来上がった模様です。								
						 							
												
  						
																	
										 すごい圧迫感だ。このまま地震が起きたら・・・どうしよう・・・。
									
																	
											 すごい圧迫感だ。このまま地震が起きたら・・・どうしよう・・・。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/16 8:38
																											
								 
								
								
										 すごい圧迫感だ。このまま地震が起きたら・・・どうしよう・・・。								
						 							
												
  						
																	
										 石と石の間にはめられているレンガたち。すごいなあ。
									
																	
											 石と石の間にはめられているレンガたち。すごいなあ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 8:38
																											
								 
								
								
										 石と石の間にはめられているレンガたち。すごいなあ。								
						 							
												
  						
																	
										 こんなところを通ります。メタボチェックロード!!
									
																	
											 こんなところを通ります。メタボチェックロード!!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 8:41
																											
								 
								
								
										 こんなところを通ります。メタボチェックロード!!								
						 							
												
  						
																	
										 一応「切通」と呼ばれているようです。石と石の間を削り、通路にしたものだそうです。
									
																	
											 一応「切通」と呼ばれているようです。石と石の間を削り、通路にしたものだそうです。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/16 8:41
																											
								 
								
								
										 一応「切通」と呼ばれているようです。石と石の間を削り、通路にしたものだそうです。								
						 							
												
  						
																	
										 その後、車力道に向かってゆきます。削った石を滑らせながら下ろした道なのだそうです。
									
																	
											 その後、車力道に向かってゆきます。削った石を滑らせながら下ろした道なのだそうです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 8:43
																											
								 
								
								
										 その後、車力道に向かってゆきます。削った石を滑らせながら下ろした道なのだそうです。								
						 							
												
  						
																	
										 その後、階段を上り下りを繰り返します。傍から見ると、これが鋸のギザギザなのだなあ。
									
																	
											 その後、階段を上り下りを繰り返します。傍から見ると、これが鋸のギザギザなのだなあ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 8:49
																											
								 
								
								
										 その後、階段を上り下りを繰り返します。傍から見ると、これが鋸のギザギザなのだなあ。								
						 							
												
  						
																	
										 そういうわけで「地球が丸く見える展望台」にたどり着きました。金谷方面、横須賀方面になります。
									
																	
											 そういうわけで「地球が丸く見える展望台」にたどり着きました。金谷方面、横須賀方面になります。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		12/16 8:58
																											
								 
								
								
										 そういうわけで「地球が丸く見える展望台」にたどり着きました。金谷方面、横須賀方面になります。								
						 							
												
  						
																	
										 ロープウェー山頂駅の様子、日本寺もある地域ですね。
									
																	
											 ロープウェー山頂駅の様子、日本寺もある地域ですね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 8:58
																											
								 
								
								
										 ロープウェー山頂駅の様子、日本寺もある地域ですね。								
						 							
												
  						
																	
										 こちらは、保田方面。この時点では、保田駅で終了と思っていた。
									
																	
											 こちらは、保田方面。この時点では、保田駅で終了と思っていた。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/16 8:59
																											
								 
								
								
										 こちらは、保田方面。この時点では、保田駅で終了と思っていた。								
						 							
												
  						
																	
										 さらに、房総南部方面の海岸線を撮影しましょう。
									
																	
											 さらに、房総南部方面の海岸線を撮影しましょう。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		12/16 8:59
																											
								 
								
								
										 さらに、房総南部方面の海岸線を撮影しましょう。								
						 							
												
  						
																	
										 富山の雄姿が映えている。
									
																	
											 富山の雄姿が映えている。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		12/16 8:59
																											
								 
								
								
										 富山の雄姿が映えている。								
						 							
												
  						
																	
										 遠くに見えるは天城山だ。
									
																	
											 遠くに見えるは天城山だ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 8:59
																											
								 
								
								
										 遠くに見えるは天城山だ。								
						 							
												
  						
																	
										 展望台を見学した後は、またまたアップダウンを繰り返します。一応尾根道になるんですよね。こいつは登りだ。
									
																	
											 展望台を見学した後は、またまたアップダウンを繰り返します。一応尾根道になるんですよね。こいつは登りだ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 9:07
																											
								 
								
								
										 展望台を見学した後は、またまたアップダウンを繰り返します。一応尾根道になるんですよね。こいつは登りだ。								
						 							
												
  						
																	
										 そして下りだ。
									
																	
											 そして下りだ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 9:09
																											
								 
								
								
										 そして下りだ。								
						 							
												
  						
																	
										 はい、鋸山山頂です。関東百名山になりますね。
									
																	
											 はい、鋸山山頂です。関東百名山になりますね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 9:19
																											
								 
								
								
										 はい、鋸山山頂です。関東百名山になりますね。								
						 							
												
  						
																	
										 そして、一等三角点がありました。当然撮影します。
									
																	
											 そして、一等三角点がありました。当然撮影します。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/16 9:19
																											
								 
								
								
										 そして、一等三角点がありました。当然撮影します。								
						 							
												
  						
																	
										 山頂からは北方面のみの眺望があります。
									
																	
											 山頂からは北方面のみの眺望があります。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/16 9:20
																											
								 
								
								
										 山頂からは北方面のみの眺望があります。								
						 							
												
  						
																	
										 房州低名山にも選ばれています。さあ、このまま山頂を後にしましょう。
									
																	
											 房州低名山にも選ばれています。さあ、このまま山頂を後にしましょう。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		12/16 9:20
																											
								 
								
								
										 房州低名山にも選ばれています。さあ、このまま山頂を後にしましょう。								
						 							
												
  						
																	
										 この後も、林道までアップダウンの尾根道が続きます。
									
																	
											 この後も、林道までアップダウンの尾根道が続きます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 9:35
																											
								 
								
								
										 この後も、林道までアップダウンの尾根道が続きます。								
						 							
												
  						
																	
										 おおっ!懐かしい。みんなで行ったなあ。「ミスチルミスチル」とか言いながら・・・。
									
																	
											 おおっ!懐かしい。みんなで行ったなあ。「ミスチルミスチル」とか言いながら・・・。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/16 9:39
																											
								 
								
								
										 おおっ!懐かしい。みんなで行ったなあ。「ミスチルミスチル」とか言いながら・・・。								
						 							
												
  						
																	
										 道は杉林になり、林道が近いことを予感させます。
									
																	
											 道は杉林になり、林道が近いことを予感させます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 9:48
																											
								 
								
								
										 道は杉林になり、林道が近いことを予感させます。								
						 							
												
  						
																	
										 はい、林道にたどり着きました。ここに人が一人おりました。今日はここがトレランコースになっているのだそうです。10時ごろ先頭が来る予定だとか。その前に抜けられてよかったなあ。
									
																	
											 はい、林道にたどり着きました。ここに人が一人おりました。今日はここがトレランコースになっているのだそうです。10時ごろ先頭が来る予定だとか。その前に抜けられてよかったなあ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 9:50
																											
								 
								
								
										 はい、林道にたどり着きました。ここに人が一人おりました。今日はここがトレランコースになっているのだそうです。10時ごろ先頭が来る予定だとか。その前に抜けられてよかったなあ。								
						 							
												
  						
																	
										 小鋸山・嵯峨山に向かう道。かつてこの道を行ったなあ。
									
																	
											 小鋸山・嵯峨山に向かう道。かつてこの道を行ったなあ。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/16 9:51
																											
								 
								
								
										 小鋸山・嵯峨山に向かう道。かつてこの道を行ったなあ。								
						 							
												
  						
																	
										 そして、コンクリートから出ていたタチツボスミレ。
									
																	
											 そして、コンクリートから出ていたタチツボスミレ。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/16 9:52
																											
								 
								
								
										 そして、コンクリートから出ていたタチツボスミレ。								
						 							
												
  						
																	
										 林道をかけ下っています。今はまだ、きれいな道だけど。
									
																	
											 林道をかけ下っています。今はまだ、きれいな道だけど。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 9:53
																											
								 
								
								
										 林道をかけ下っています。今はまだ、きれいな道だけど。								
						 							
												
  						
																	
										 崩壊した道、少なくともランドクルーザーやダンプカーでないと走れない道だ。
									
																	
											 崩壊した道、少なくともランドクルーザーやダンプカーでないと走れない道だ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 9:57
																											
								 
								
								
										 崩壊した道、少なくともランドクルーザーやダンプカーでないと走れない道だ。								
						 							
												
  						
																	
										 はい、駐車場がありました。ここまでは普通の車で来れるようです。
									
																	
											 はい、駐車場がありました。ここまでは普通の車で来れるようです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 10:11
																											
								 
								
								
										 はい、駐車場がありました。ここまでは普通の車で来れるようです。								
						 							
												
  						
																	
										 そして、今度はこの道でモトクロス自転車の大会を行っているようで。
									
																	
											 そして、今度はこの道でモトクロス自転車の大会を行っているようで。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 10:13
																											
								 
								
								
										 そして、今度はこの道でモトクロス自転車の大会を行っているようで。								
						 							
												
  						
																	
										 頑張れ、みんな頑張れ、車は流れて東へ西へ〜♪
									
																	
											 頑張れ、みんな頑張れ、車は流れて東へ西へ〜♪											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 10:15
																											
								 
								
								
										 頑張れ、みんな頑張れ、車は流れて東へ西へ〜♪								
						 							
												
  						
																	
										 館山自動車道の下をくぐりましょう。
									
																	
											 館山自動車道の下をくぐりましょう。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 10:26
																											
								 
								
								
										 館山自動車道の下をくぐりましょう。								
						 							
												
  						
																	
										 サザンカがきれいに咲いていましたね。
									
																	
											 サザンカがきれいに咲いていましたね。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/16 10:32
																											
								 
								
								
										 サザンカがきれいに咲いていましたね。								
						 							
												
  						
																	
										 こんな、内房線のガードをくぐってゆくと・・・。
									
																	
											 こんな、内房線のガードをくぐってゆくと・・・。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 10:45
																											
								 
								
								
										 こんな、内房線のガードをくぐってゆくと・・・。								
						 							
												
  						
																	
										 はい、ゴールの保田駅になりました。そして、保田駅で考えた・・・まだ10時台だ・・・。このまま1駅電車に乗って神奈川に帰るのかと・・・。
									
																	
											 はい、ゴールの保田駅になりました。そして、保田駅で考えた・・・まだ10時台だ・・・。このまま1駅電車に乗って神奈川に帰るのかと・・・。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 10:50
																											
								 
								
								
										 はい、ゴールの保田駅になりました。そして、保田駅で考えた・・・まだ10時台だ・・・。このまま1駅電車に乗って神奈川に帰るのかと・・・。								
						 							
												
  						
																	
										 というわけで、さらに南下を目指します!!
									
																	
											 というわけで、さらに南下を目指します!!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 11:05
																											
								 
								
								
										 というわけで、さらに南下を目指します!!								
						 							
												
  						
																	
										 アロエもたくさん咲いていましたよ。
									
																	
											 アロエもたくさん咲いていましたよ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 11:07
																											
								 
								
								
										 アロエもたくさん咲いていましたよ。								
						 							
												
  						
																	
										 道の駅「きょなん」にたどり着きました。
									
																	
											 道の駅「きょなん」にたどり着きました。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/16 11:16
																											
								 
								
								
										 道の駅「きょなん」にたどり着きました。								
						 							
												
  						
																	
										 この道の駅の目玉は「菱川師宣記念館」なのです。菱川師宣はこの地の出身なのです。
									
																	
											 この道の駅の目玉は「菱川師宣記念館」なのです。菱川師宣はこの地の出身なのです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 11:17
																											
								 
								
								
										 この道の駅の目玉は「菱川師宣記念館」なのです。菱川師宣はこの地の出身なのです。								
						 							
												
  						
																	
										 そして、氏の著名な作品というと「見返り美人」ですね。それを3次元で表現するとこんな感じになりました。
									
																	
											 そして、氏の著名な作品というと「見返り美人」ですね。それを3次元で表現するとこんな感じになりました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 11:17
																											
								 
								
								
										 そして、氏の著名な作品というと「見返り美人」ですね。それを3次元で表現するとこんな感じになりました。								
						 							
												
  						
																	
										 3次元だからできる、別のアングルから・・・。あらら??見つかった??
									
																	
											 3次元だからできる、別のアングルから・・・。あらら??見つかった??											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		12/16 11:17
																											
								 
								
								
										 3次元だからできる、別のアングルから・・・。あらら??見つかった??								
						 							
												
  						
																	
										 さらに南下を目指します。海岸線が幻想的ですね。
									
																	
											 さらに南下を目指します。海岸線が幻想的ですね。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/16 11:21
																											
								 
								
								
										 さらに南下を目指します。海岸線が幻想的ですね。								
						 							
												
  						
																	
										 砂浜と釣り船・・・冬の房総・・・。
									
																	
											 砂浜と釣り船・・・冬の房総・・・。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 11:21
																											
								 
								
								
										 砂浜と釣り船・・・冬の房総・・・。								
						 							
												
  						
																	
										 デージーがお店の前に咲いていました。可愛いキク科の花だ。
									
																	
											 デージーがお店の前に咲いていました。可愛いキク科の花だ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 11:31
																											
								 
								
								
										 デージーがお店の前に咲いていました。可愛いキク科の花だ。								
						 							
												
  						
																	
										 こんな地に、ツインタワー!!本当に全戸埋まっているのかどうか心配になった。
									
																	
											 こんな地に、ツインタワー!!本当に全戸埋まっているのかどうか心配になった。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 11:34
																											
								 
								
								
										 こんな地に、ツインタワー!!本当に全戸埋まっているのかどうか心配になった。								
						 							
												
  						
																	
										 そして、この地は伊豆で負けた源頼朝が上陸した地。安房の豪族たち、三浦氏の力を結集して再び鎌倉に入った頼朝は、平氏を滅ぼすのである。
									
																	
											 そして、この地は伊豆で負けた源頼朝が上陸した地。安房の豪族たち、三浦氏の力を結集して再び鎌倉に入った頼朝は、平氏を滅ぼすのである。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/16 11:38
																											
								 
								
								
										 そして、この地は伊豆で負けた源頼朝が上陸した地。安房の豪族たち、三浦氏の力を結集して再び鎌倉に入った頼朝は、平氏を滅ぼすのである。								
						 							
												
  						
																	
										 そして、ほら、次の目標。山の上にお城みたいのが見えるでしょう。
									
																	
											 そして、ほら、次の目標。山の上にお城みたいのが見えるでしょう。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 11:40
																											
								 
								
								
										 そして、ほら、次の目標。山の上にお城みたいのが見えるでしょう。								
						 							
												
  						
																	
										 そう、大黒山なんですね。かつての勝山城に登城です。
									
																	
											 そう、大黒山なんですね。かつての勝山城に登城です。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 11:47
																											
								 
								
								
										 そう、大黒山なんですね。かつての勝山城に登城です。								
						 							
												
  						
																	
										 はい、展望台からの風景になります。こちらは富山。
									
																	
											 はい、展望台からの風景になります。こちらは富山。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/16 11:56
																											
								 
								
								
										 はい、展望台からの風景になります。こちらは富山。								
						 							
												
  						
																	
										 今日登った鋸山の雄姿が見えている。
									
																	
											 今日登った鋸山の雄姿が見えている。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 11:57
																											
								 
								
								
										 今日登った鋸山の雄姿が見えている。								
						 							
												
  						
																	
										 安房勝山の港の風景ですね。いいですねえ。
									
																	
											 安房勝山の港の風景ですね。いいですねえ。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/16 11:57
																											
								 
								
								
										 安房勝山の港の風景ですね。いいですねえ。								
						 							
												
  						
																	
										 そして、安房勝山の市街方面。奥に富山も見えておりますね。
									
																	
											 そして、安房勝山の市街方面。奥に富山も見えておりますね。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/16 11:58
																											
								 
								
								
										 そして、安房勝山の市街方面。奥に富山も見えておりますね。								
						 							
												
  						
																	
										 展望台を象徴する大黒様。よって、ここが大黒山。
									
																	
											 展望台を象徴する大黒様。よって、ここが大黒山。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 11:58
																											
								 
								
								
										 展望台を象徴する大黒様。よって、ここが大黒山。								
						 							
												
  						
																	
										 山頂の展望台はこんな感じでした。春になると桜がきれいかもしれませんね。
									
																	
											 山頂の展望台はこんな感じでした。春になると桜がきれいかもしれませんね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 11:59
																											
								 
								
								
										 山頂の展望台はこんな感じでした。春になると桜がきれいかもしれませんね。								
						 							
												
  						
																	
										 ここから国道127号線をさらに南下します。安房勝山駅には到着しませんでした。
									
																	
											 ここから国道127号線をさらに南下します。安房勝山駅には到着しませんでした。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 12:15
																											
								 
								
								
										 ここから国道127号線をさらに南下します。安房勝山駅には到着しませんでした。								
						 							
												
  						
																	
										 鋸南町から南房総市に変わります。まあ、かつての岩井町ですね。
									
																	
											 鋸南町から南房総市に変わります。まあ、かつての岩井町ですね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 12:33
																											
								 
								
								
										 鋸南町から南房総市に変わります。まあ、かつての岩井町ですね。								
						 							
												
  						
																	
										 ここにも大きなマンションがありましたよ。空きはないのかなあ。って、このころから雨がちらほら・・・。
									
																	
											 ここにも大きなマンションがありましたよ。空きはないのかなあ。って、このころから雨がちらほら・・・。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 12:41
																											
								 
								
								
										 ここにも大きなマンションがありましたよ。空きはないのかなあ。って、このころから雨がちらほら・・・。								
						 							
												
  						
																	
										 岩井駅前の中華料理屋さん、武平館にて食事にしましょう。
									
																	
											 岩井駅前の中華料理屋さん、武平館にて食事にしましょう。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 12:46
																											
								 
								
								
										 岩井駅前の中華料理屋さん、武平館にて食事にしましょう。								
						 							
												
  						
																	
										 中華丼を腹の中に入れます。野菜はシャキシャキで味は濃いめ、ごはんが進んでよし。
									
																	
											 中華丼を腹の中に入れます。野菜はシャキシャキで味は濃いめ、ごはんが進んでよし。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		12/16 13:01
																											
								 
								
								
										 中華丼を腹の中に入れます。野菜はシャキシャキで味は濃いめ、ごはんが進んでよし。								
						 							
												
  						
																	
										 店前にあったキスイセンを撮影しました。
									
																	
											 店前にあったキスイセンを撮影しました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 13:11
																											
								 
								
								
										 店前にあったキスイセンを撮影しました。								
						 							
												
  						
																	
										 雨も降ったり止んだりだし、岩井駅に向かいましょう。
									
																	
											 雨も降ったり止んだりだし、岩井駅に向かいましょう。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 13:11
																											
								 
								
								
										 雨も降ったり止んだりだし、岩井駅に向かいましょう。								
						 							
												
  						
																	
										 はい、ゴール!!ここでGPSを切りました。
									
																	
											 はい、ゴール!!ここでGPSを切りました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 13:12
																											
								 
								
								
										 はい、ゴール!!ここでGPSを切りました。								
						 							
												
  						
																	
										 隣の公園には、「伏姫と八房」、まあ南総里見八犬伝の舞台となったのがここですから。
									
																	
											 隣の公園には、「伏姫と八房」、まあ南総里見八犬伝の舞台となったのがここですから。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		12/16 13:15
																											
								 
								
								
										 隣の公園には、「伏姫と八房」、まあ南総里見八犬伝の舞台となったのがここですから。								
						 							
												
  						
																	
										 走っているバス、「トミー」。
									
																	
											 走っているバス、「トミー」。
 タカラトミー??トミーフェブラリー??噂の刑事トミーとマツ??											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 13:48
																											
								 
								
								
										 走っているバス、「トミー」。
 タカラトミー??トミーフェブラリー??噂の刑事トミーとマツ??								
						 							
												
  						
																	
										 13:12に駅に到着して次の電車は14:04だ・・・。約1時間待ち。
									
																	
											 13:12に駅に到着して次の電車は14:04だ・・・。約1時間待ち。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 13:51
																											
								 
								
								
										 13:12に駅に到着して次の電車は14:04だ・・・。約1時間待ち。								
						 							
												
  						
																	
										 はい、電車がやってきました。いそいそと乗り込みましょう。
									
																	
											 はい、電車がやってきました。いそいそと乗り込みましょう。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 14:03
																											
								 
								
								
										 はい、電車がやってきました。いそいそと乗り込みましょう。								
						 							
												
  						
																	
										 12分で浜金谷駅にたどり着きました。文明の利器は速いなあ。
									
																	
											 12分で浜金谷駅にたどり着きました。文明の利器は速いなあ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 14:16
																											
								 
								
								
										 12分で浜金谷駅にたどり着きました。文明の利器は速いなあ。								
						 							
												
  						
																	
										 駅の高架から見た鋸山。いいですねえ。
									
																	
											 駅の高架から見た鋸山。いいですねえ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 14:17
																											
								 
								
								
										 駅の高架から見た鋸山。いいですねえ。								
						 							
												
  						
																	
										 目の前でフェリーも出てゆき、フェリーも1時間待ちだ。
									
																	
											 目の前でフェリーも出てゆき、フェリーも1時間待ちだ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		12/16 14:33
																											
								 
								
								
										 目の前でフェリーも出てゆき、フェリーも1時間待ちだ。								
						 							
												
  						
																	
										 仕方がないので食べた・・・びわソフトクリーム。
									
																	
											 仕方がないので食べた・・・びわソフトクリーム。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/16 14:41
																											
								 
								
								
										 仕方がないので食べた・・・びわソフトクリーム。								
						 							
												
  						
																	
										 そして、久里浜に戻って、浜辺の湯にて冷えた体を温める。
									
																	
											 そして、久里浜に戻って、浜辺の湯にて冷えた体を温める。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		12/16 16:11
																											
								 
								
								
										 そして、久里浜に戻って、浜辺の湯にて冷えた体を温める。								
						 							
												
  						
																	
										 その後、漁師料理よこすかにて「貝とアナゴの味噌卵とじ定食」。貝はホタテ貝柱、赤貝、ホタテヒモなどが入っていた。美味美味。
									
																	
											 その後、漁師料理よこすかにて「貝とアナゴの味噌卵とじ定食」。貝はホタテ貝柱、赤貝、ホタテヒモなどが入っていた。美味美味。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		12/16 17:24
																											
								 
								
								
										 その後、漁師料理よこすかにて「貝とアナゴの味噌卵とじ定食」。貝はホタテ貝柱、赤貝、ホタテヒモなどが入っていた。美味美味。								
						 							
												
  						
																	
										 そして、セットになっているあら汁が遅れてやってきた。ズワイガニ、サケ、イワシなどのアラが入っていた。こいつも美味美味だった。1日、楽しかったなあ。
									
																	
											 そして、セットになっているあら汁が遅れてやってきた。ズワイガニ、サケ、イワシなどのアラが入っていた。こいつも美味美味だった。1日、楽しかったなあ。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		12/16 17:25
																											
								 
								
								
										 そして、セットになっているあら汁が遅れてやってきた。ズワイガニ、サケ、イワシなどのアラが入っていた。こいつも美味美味だった。1日、楽しかったなあ。								
						 							
										
		 
		
		
aiさん
鋸山の山頂踏めて良かったですね
私も心配になり、関東百リストをみました。ちゃんと踏んでいました。
この日、ボウソウ族のおねぇは、高尾で氷花を食べていたようです。
また、ボウソウ族の周回しましょう
hamburg
HBさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
車を乗せなければ結構安く房総方面に行くことができることを認識しました。人のみだったら往復1320円、結構活用できると思いました。そして、房総は暖かいですね。何とかこの方面この冬はいろいろ行きたいなあと思っています。また、冬に房総方面行きましょう。
aideieiでした。
三浦半島縦断で久里浜まで到達したら
フェリーに乗って
cyberdocさん、こんにちは、コメントありがとうございます。
東京湾フェリー、なかなか便利ですよ。久里浜までJR、京急久里浜駅まで歩き連絡バスで久里浜港、そこから40分で南房総です。
車で行っても、車がなくてもなかなか使える東京湾フェリーだなあと思いました。この冬は、房総方面に行く機会が結構あるような気がしています。
aideieiでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する