記録ID: 167912
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳(イン谷口から)
2012年02月08日(水) [日帰り]

- GPS
- 07:25
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,112m
コースタイム
9:45駐車場出発-9:58大山口-10:38かくれ滝-11:00青ガレ-11:35金糞峠-13:10コヤマノタケ-14:00武奈ヶ岳山頂-14:40コヤマノタケ-15:49金糞峠-16:26青ガレ-16:52大山口-17:10駐車場
| 天候 | 曇り時々雪のち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
湖西道路から登山口へ向かってすぐに道路にゲートがあったので、 進入してはいけないのかと思いましたが通行できました。 駐車場は無料です。 そこから大山口にむけて少し行くとそこにも駐車場がありました。 向かいにトイレあり。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から大山口までの間に登山ポストがあります。 大山口の手前までは雪があまりありませんでした。 今日は青ガレ経由で金糞峠へ向かいましたがトレースがしっかり残っていました。 踏み跡に習って歩く分には踏み抜きも無く快適でした。 金糞峠から中峠へ、まず少し降りてすぐ川。 そこに架けられた木の橋は手すりまであるので安心でした。 川を渡ると木に打ち付けられた案内板がありました。 「武奈ヶ岳1時間 最短コース」▶ その下に 「武奈ヶ岳1時間30分」 とあります。 考えた末、最短コースを選んでみました まず尾根に直登して、 そこから中峠へ行かずに尾根伝いで武奈ヶ岳へ向かう様です。 その直登が大変でした。 踏み跡はありますが、それがすでに深いつぼ足です。 踏み跡を使わないと、当然のように膝までいきます。 ですが、踏み跡を辿らない方が楽でした。 コース上には赤テープや黄色テープ、それとペンキが印してありました。 地図とコンパスとGPSを使いながら行きましたが 赤テープがテンポよくあったのでとても安心です。 尾根に登ってからの雪は、固い雪の上にさらさらの雪が積もっている感じ。 一見ふかふかのパウダースノーですが、 アイゼンだけでも沈み込みが少なく踝くらいまででした。 やや下ってから登り返すとコヤマノタケ。 その先に中峠6のレスキューポイントがあります。 この辺りでは樹氷を見る事ができました。 更に一旦下ってから武奈ヶ岳山頂へ吹きさらしの急登。 雪は固いめでした。 山頂は風が強いので飛びやすいものは注意が必要です。 |
写真
感想
朝、起きて外を見ると雪。
昨日、一昨日は雨。
先の週末はそこそこ天気も良かったみたいで
楽しい雪山行をしてきた人もおおいだろうに、、、
やはり僕は雨男なのか。
先週登った武奈ヶ岳、今週はルートをかえてチャレンジしようと
いろいろ考えていましたが。
いったい今の雪の状態はどうなのか
冬のコースは夏とどう違うのか
経験の無い僕にとって冬山は大きなチャレンジ
ここ数日はずっとコースについて考えていました。
あえて、人気のないコースに自分の足跡を残してみたいと思ったり
一度歩いた御殿山コースを歩いた方が安全で良いのではと思ったり
今週はやめて、天気のよい日にチャレンジしたら。と思ったり。
インターネットで人の記録を見るのはとても楽しいし
為になるけれど、結局山へ行って歩いてみないと
難しいとか、楽しいとか想像で悶々としてたまらなくなるので。
ひとつひとつ、順番に全部歩こうかなということにしました。
すぐには全部行けないでしょうけど。
前の晩、用意をすませて早々と寝た僕は
朝起きて自宅に雪が降っているのにはびっくりしましたが
先週より早い出発、体調も良いみたいです。
「よーし今日はいっぱい歩いちゃうで!なんなら二往復したろーか(笑)」
車に乗り込んで軽快に山へ出発するのでした。
心の悶々など微塵もありません。
そして数十分後
「アウター忘れた。」
結局だめじゃん、、、、、、。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3029人
kiiro












昨日も登ってたんですね
実は昨日『1日のリベンジを
Thomasさん実は僕ひそかに期待していたんです。
先週とコースは変えましたが
西南稜で「こんにちは」できるかなと。
残念でしたが、きっと
楽しい宴会を過ごされたのですね(笑)。
逆に来週僕は山と違う予定がありますので
再来週まで悶々と過ごす事になりそうです。
お会いできるのを心待ちにしております
あっ
初めまして、こんにちは。
武奈ヶ岳、素敵ですね。天候が思わしくなくても
その魅力は十分伝わってきますし、kiiroさんの
健闘ぶりも読んでいて楽しいです。
私も雪山ペーペーのヘタレハイカーなんですが、
武奈の魅力に取り憑かれてしまい、近日
御殿山コースをピストンする予定です。
(でも万一トレースが分らなくなったら諦めます)
歩くペースがとてつもなく遅いので
ガッツリ早出したいと思います。
dyunさんはじめまして。こんばんは。
僕の、やや足りない山行記録でも
楽しんでいただけたなら嬉しい事です。
コメントありがとうございました。
近々武奈ヶ岳に行かれるということですので
青空と、健闘をいのります。
もしかしたら山頂で「こんにちは」
するかもしれませんね。
ただし山頂で僕に出会ったら
、、、、2時過ぎているかもしれません(ギャー)。
ゆっくりでも安全で楽しい登山を。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する