ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8845403
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

武奈ヶ岳(私は風は嫌いだ‼︎)

2025年10月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:52
距離
15.8km
登り
1,602m
下り
1,602m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
1:35
合計
9:49
距離 15.8km 登り 1,602m 下り 1,602m
7:05
1
スタート地点
7:06
7:08
11
7:34
35
8:09
8:11
41
8:57
9:01
22
9:23
9:25
34
9:59
10:00
14
10:13
10:14
5
10:20
14
10:34
10:46
12
10:58
20
11:18
11:19
3
11:22
28
11:50
11:53
19
12:12
12:13
2
12:16
15
12:31
12:32
20
12:53
13:08
67
14:16
15:00
80
16:20
16:22
25
16:47
16:50
5
16:56
1
16:57
ゴール地点
天候 曇り
風強し
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
イン谷口近くの無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
ピンクテープ、ペイント、看板あります
それでも、よく迷いました
その他周辺情報 焼肉バンバン
https://maps.app.goo.gl/AhajDe9KUZYP9mxu9?g_st=ipc

※定食のご飯の量が多いので要注意です(笑)
※日曜日が定休日ですのでご注意を
イン谷口からイン(笑)
風と沢の音で、嫌な予感しか無い
2025年10月21日 07:07撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 7:07
イン谷口からイン(笑)
風と沢の音で、嫌な予感しか無い
この上にはトイレと駐車場があるみたいです
途中、ハイカーさんにこの先の駐車場を聞かれたけど、自分も初めてで上手く答えられなかった
2025年10月21日 07:14撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 7:14
この上にはトイレと駐車場があるみたいです
途中、ハイカーさんにこの先の駐車場を聞かれたけど、自分も初めてで上手く答えられなかった
もちろん出ますよ🐻
右に駐車場、左にトイレがあります
2025年10月21日 07:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 7:19
もちろん出ますよ🐻
右に駐車場、左にトイレがあります
製作方法が解らない
2025年10月21日 07:24撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 7:24
製作方法が解らない
渡ります
2025年10月21日 07:34撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 7:34
渡ります
まだまだ緑
2025年10月21日 07:50撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 7:50
まだまだ緑
暫くは急な坂が続きます
今日は調子がいいのか、足がドンドン進む
2025年10月21日 07:59撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/21 7:59
暫くは急な坂が続きます
今日は調子がいいのか、足がドンドン進む
カモシカ台は眺望無い
勢い登りつめたので、ここで少し休憩し息を調える
2025年10月21日 08:08撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 8:08
カモシカ台は眺望無い
勢い登りつめたので、ここで少し休憩し息を調える
まだまだ続く坂
2025年10月21日 08:16撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 8:16
まだまだ続く坂
時折現れる、小さな秋を見逃さずに
2025年10月21日 08:21撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 8:21
時折現れる、小さな秋を見逃さずに
こういう所を歩くのは気持ちいいが、今日は風が強く早く退散したい
2025年10月21日 08:39撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 8:39
こういう所を歩くのは気持ちいいが、今日は風が強く早く退散したい
杉も紅葉するのか
2025年10月21日 08:46撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 8:46
杉も紅葉するのか
北比良峠
そもそも風が強い場所なのか
2025年10月21日 08:56撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 8:56
北比良峠
そもそも風が強い場所なのか
琵琶湖
ススキも本番か
2025年10月21日 08:59撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 8:59
琵琶湖
ススキも本番か
一度道を間違えてショートカットしました
2025年10月21日 09:07撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 9:07
一度道を間違えてショートカットしました
心なしか黄色が濃くなってきたような
2025年10月21日 09:12撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/21 9:12
心なしか黄色が濃くなってきたような
八雲ヶ原に着きました
2025年10月21日 09:17撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 9:17
八雲ヶ原に着きました
池と
2025年10月21日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 9:20
池と
湿原があります
木道は過去の遺物で、風景に溶け込んでいる
それもまたよし
2025年10月21日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 9:20
湿原があります
木道は過去の遺物で、風景に溶け込んでいる
それもまたよし
イモリですかね?沢山いました
見ていると、とてもコミカルな動き
2025年10月21日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 9:21
イモリですかね?沢山いました
見ていると、とてもコミカルな動き
池に掛かる木道も今は渡れません
2025年10月21日 09:24撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 9:24
池に掛かる木道も今は渡れません
少しずつ赤
2025年10月21日 09:24撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 9:24
少しずつ赤
2025年10月21日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 9:36
染まりつつあるカエデ🍁
2025年10月21日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 9:42
染まりつつあるカエデ🍁
伊吹山とその後ろは御嶽山ですかね
2025年10月21日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 9:57
伊吹山とその後ろは御嶽山ですかね
いい雰囲気でした
2025年10月21日 10:06撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 10:06
いい雰囲気でした
強風で落ちたのか、黄色に染まった杉
2025年10月21日 10:11撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 10:11
強風で落ちたのか、黄色に染まった杉
武奈ヶ岳の頂上の全貌が見えた
人影も見えます
あそこを歩くと想像するだけで楽しい(笑)
2025年10月21日 10:19撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 10:19
武奈ヶ岳の頂上の全貌が見えた
人影も見えます
あそこを歩くと想像するだけで楽しい(笑)
ここ危ない所でした
こんな場所、多かったです
2025年10月21日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 10:22
ここ危ない所でした
こんな場所、多かったです
最後の登りか?
2025年10月21日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 10:30
最後の登りか?
人が見えます
2025年10月21日 10:32撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 10:32
人が見えます
葛川方面はあちらから
2025年10月21日 10:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 10:32
葛川方面はあちらから
印象的な道
2025年10月21日 10:33撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 10:33
印象的な道
湖南方面
紅葉まであと少し
2025年10月21日 10:42撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 10:42
湖南方面
紅葉まであと少し
湖北方面
曇りだけど、遠くまで見渡せる
2025年10月21日 10:42撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 10:42
湖北方面
曇りだけど、遠くまで見渡せる
頂上に着きましたは
平日にも関わらず、10数名の方がおられました
風が強くてここでの食事は諦めました
2025年10月21日 10:45撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 10:45
頂上に着きましたは
平日にも関わらず、10数名の方がおられました
風が強くてここでの食事は諦めました
赤のペイント多め
2025年10月21日 11:00撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 11:00
赤のペイント多め
コヤマノ岳
2025年10月21日 11:24撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 11:24
コヤマノ岳
沖島が目の前
2025年10月21日 11:25撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 11:25
沖島が目の前
しばらく杉多めです
しかも大きい
2025年10月21日 11:41撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 11:41
しばらく杉多めです
しかも大きい
今日一の大杉かな
2025年10月21日 11:46撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 11:46
今日一の大杉かな
雷に打たれたのかな
2025年10月21日 11:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 11:57
雷に打たれたのかな
2025年10月21日 12:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 12:16
急登も楽しい
2025年10月21日 12:34撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 12:34
急登も楽しい
堂満岳に着きました
頂上でも道中も誰とも会わず
2025年10月21日 12:53撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 12:53
堂満岳に着きました
頂上でも道中も誰とも会わず
琵琶湖大橋がクッキリ
2025年10月21日 12:54撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 12:54
琵琶湖大橋がクッキリ
下山
2025年10月21日 13:16撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 13:16
下山
どんどん下っていきます
この後、2人のハイカーと楽しい会話が出来ました。
凄く気さくで、社交的な方達で心が和みました
2025年10月21日 13:39撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 13:39
どんどん下っていきます
この後、2人のハイカーと楽しい会話が出来ました。
凄く気さくで、社交的な方達で心が和みました
その後、2人と分かれて、また独り鞍部へ
2025年10月21日 13:58撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 13:58
その後、2人と分かれて、また独り鞍部へ
2025年10月21日 14:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 14:17
池に浮かぶ水草
2025年10月21日 14:19撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 14:19
池に浮かぶ水草
ここはノタノホリでした
2025年10月21日 14:19撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 14:19
ここはノタノホリでした
生命力の塊り
2025年10月21日 14:21撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 14:21
生命力の塊り
日没迄には帰りたい 日没は5時15分頃のはず
麓からのサイレンの音が段々大きなって、空にはヘリコプターが飛んで、騒がしくなってきた
胸騒ぎは下山まで続きました
2025年10月21日 16:31撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 16:31
日没迄には帰りたい 日没は5時15分頃のはず
麓からのサイレンの音が段々大きなって、空にはヘリコプターが飛んで、騒がしくなってきた
胸騒ぎは下山まで続きました
余裕無いけど撮ってみた
2025年10月21日 16:38撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 16:38
余裕無いけど撮ってみた
イン谷口はもうすぐそこみたい
2025年10月21日 16:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 16:46
イン谷口はもうすぐそこみたい
最後の架け橋を渡る
カメラだと明るく写るので、照度を下げて実際の明るさに合わせてみました
2025年10月21日 16:48撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 16:48
最後の架け橋を渡る
カメラだと明るく写るので、照度を下げて実際の明るさに合わせてみました
森の中は暗いが、空はまだ明るいので気持ちは楽
2025年10月21日 16:53撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 16:53
森の中は暗いが、空はまだ明るいので気持ちは楽
イン谷口に着くと、パトカーとレスキューが来ていて、思わず声をかけて情報収集しました
予定通り日没迄には下山できた
2025年10月21日 16:54撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 16:54
イン谷口に着くと、パトカーとレスキューが来ていて、思わず声をかけて情報収集しました
予定通り日没迄には下山できた
今日は独り焼肉
以前は白鬚神社(8年前まで)近くにありました
最近はツーリングで通ってますが、常連というほどではありません
2025年10月21日 17:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/21 17:10
今日は独り焼肉
以前は白鬚神社(8年前まで)近くにありました
最近はツーリングで通ってますが、常連というほどではありません
とりあえず、頑張った俺に乾杯
この頃は普通にノンアルでも楽しめるようになりました(笑)
2025年10月21日 17:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 17:20
とりあえず、頑張った俺に乾杯
この頃は普通にノンアルでも楽しめるようになりました(笑)
ハラミ定食と牛ロースとホルモン、それぞれハーフで注文しました
店員さんの助言で、追加はハーフにしました(笑)
見ての通りご飯の量が半端なく多い
次回はご飯もハーフにしてもらおうっと😝
2025年10月21日 17:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/21 17:21
ハラミ定食と牛ロースとホルモン、それぞれハーフで注文しました
店員さんの助言で、追加はハーフにしました(笑)
見ての通りご飯の量が半端なく多い
次回はご飯もハーフにしてもらおうっと😝
メニューはこんな感じ
2025年10月21日 17:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 17:25
メニューはこんな感じ
しみわたるー
今日もお疲れさん、俺(笑)
2025年10月21日 17:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/21 17:41
しみわたるー
今日もお疲れさん、俺(笑)

感想

21日火曜日、突然降って湧いた休日。
何処行こうかなと、悩んだ末に決めたのは武奈ヶ岳。
天候は一日曇り予報でしたが、小さな秋でも見つけられたと思い、出かける事にしました。

この日は風が強かった。
この頃は、山を歩いていても周囲を見ながら匂いと音には特に注意をはらって歩くのが常です。
風が強く吹くと、周囲の情報が殆ど入ってこないので怖い。目も鼻も耳もきかない状態。

イン谷口から武奈ヶ岳へ、そして堂満岳を経て帰ってきました。
武奈ヶ岳の頂上への道がとても印象的でした。
周辺のブナ林と、その下に広がる手付かずの杉林を歩くのは気持ちよかった。
金糞峠から堂満岳へは風は強く、道も狭く険しかったので、早く抜けたかったです(笑)

堂満岳から下山途中に出会った自分よりも少し上の年代の2人のヤマレコユーザーハイカーさん、とても気さくで社交的で会話も楽しかったです。
別れたあと、麓からはサイレンの音、空にはヘリコプターが飛び、少し気になってしばらくお待ちしていたのですが、再開出来ず日没ギリギリに下山しました。
下山した時、レスキュー隊がいて情報収集。
関係無い事がわかりホッとしました。

これは後日談ですが、堂満岳のお知らせ登録して待ってたら、早朝にレポートが入りホッとしました。

帰りに以前からよく行く焼肉屋さんで次の山行に備えてスタミナ補給しました(笑)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら