記録ID: 8845403
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
武奈ヶ岳(私は風は嫌いだ‼︎)
2025年10月21日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:52
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,602m
- 下り
- 1,602m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 9:49
距離 15.8km
登り 1,602m
下り 1,602m
7:05
1分
スタート地点
16:57
ゴール地点
天候 | 曇り 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクテープ、ペイント、看板あります それでも、よく迷いました |
その他周辺情報 | 焼肉バンバン https://maps.app.goo.gl/AhajDe9KUZYP9mxu9?g_st=ipc ※定食のご飯の量が多いので要注意です(笑) ※日曜日が定休日ですのでご注意を |
写真
ハラミ定食と牛ロースとホルモン、それぞれハーフで注文しました
店員さんの助言で、追加はハーフにしました(笑)
見ての通りご飯の量が半端なく多い
次回はご飯もハーフにしてもらおうっと😝
店員さんの助言で、追加はハーフにしました(笑)
見ての通りご飯の量が半端なく多い
次回はご飯もハーフにしてもらおうっと😝
感想
21日火曜日、突然降って湧いた休日。
何処行こうかなと、悩んだ末に決めたのは武奈ヶ岳。
天候は一日曇り予報でしたが、小さな秋でも見つけられたと思い、出かける事にしました。
この日は風が強かった。
この頃は、山を歩いていても周囲を見ながら匂いと音には特に注意をはらって歩くのが常です。
風が強く吹くと、周囲の情報が殆ど入ってこないので怖い。目も鼻も耳もきかない状態。
イン谷口から武奈ヶ岳へ、そして堂満岳を経て帰ってきました。
武奈ヶ岳の頂上への道がとても印象的でした。
周辺のブナ林と、その下に広がる手付かずの杉林を歩くのは気持ちよかった。
金糞峠から堂満岳へは風は強く、道も狭く険しかったので、早く抜けたかったです(笑)
堂満岳から下山途中に出会った自分よりも少し上の年代の2人のヤマレコユーザーハイカーさん、とても気さくで社交的で会話も楽しかったです。
別れたあと、麓からはサイレンの音、空にはヘリコプターが飛び、少し気になってしばらくお待ちしていたのですが、再開出来ず日没ギリギリに下山しました。
下山した時、レスキュー隊がいて情報収集。
関係無い事がわかりホッとしました。
これは後日談ですが、堂満岳のお知らせ登録して待ってたら、早朝にレポートが入りホッとしました。
帰りに以前からよく行く焼肉屋さんで次の山行に備えてスタミナ補給しました(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する