記録ID: 8845197
全員に公開
ハイキング
比良山系
荒川峠道、南比良峠から堂満岳へ
2025年10月21日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:04
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,070m
コースタイム
天候 | ずっと曇りで風が強くて寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
行き 志賀駅から 帰り 比良駅 |
写真
ここまで出逢う人はなかったですが、一人お兄さんが追いついてこられました。
「武奈ヶ岳から堂満岳へ歩きました、武奈ヶ岳山頂では15人ほどおられました」と話してくださいました。出会ったのはこの方だけです。
「武奈ヶ岳から堂満岳へ歩きました、武奈ヶ岳山頂では15人ほどおられました」と話してくださいました。出会ったのはこの方だけです。
旧道分岐まで下りて来ました。
今日はノタノホリではなくて古崎川の谷筋を下ります。バリエーションルートですからテープは無し、よく見て歩ける所を右側か左側か決めながら、転倒しないように下ります。
今日はノタノホリではなくて古崎川の谷筋を下ります。バリエーションルートですからテープは無し、よく見て歩ける所を右側か左側か決めながら、転倒しないように下ります。
感想
5月に荒川峠道を歩きましたが堂満岳は行かずでした。今日は南比良峠から堂満岳を目指すが目的です。地図には載ってなくて南尾根と言うそうです。
朝から風が強くて寒いですからジャケットと手袋でした。
南比良峠一帯は草が茂って踏み跡は見えず、地図と方向見て斜面をよじ登って迷いながら堂満岳山頂に着きました。
下りは久しぶりの東陵道を下って、古崎川の谷を気を付けながら下りました。
目的達成出来て充実の山歩きでした。
川柳です
◯ 草元気 道わからんほど 茂ります
◯ あやふやや 自分の記憶 歳のせい
◯ 急に秋 深まり着るもの 探します
◯ 駅からは 奥深く在わす 比良山系
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
自分の事も書いてくださりありがとうございます。
実はあの後、少し気になってノタノホリ辺りから戻ってみたのですが、再会出来ずモヤモヤしてました😨
『私は直ぐに投稿する。』と言う言葉通り、投稿が早いですね😆
おかげでモヤモヤが早く解消しました🤭
昨日はフレンドリーにお話くださって感激しました。山行での貴重なコミュニケーションでしたね。
高齢者へのお心遣いに感謝します。私たちもイン谷口でお会いしないかな・・と話してました。
アクティブに広範囲を登っておられますね、私たちは比良山系が好きですが遠いのでたまに歩きます。
金剛山が好きです。
またどこかでお会いしましたら幸いです。
まさかの荒川峠からの堂満岳。。。
昔、4人で雨の中を堂満南尾根を登ったのを思い出します。。。
あの時まさか、終日カッパ装着して歩くとはね、、、、いい思い出です!
また、ヤマレコユーザーさんとの出会いもあり思い出になりましたね🌺
私は自分から積極的に声をかける方なので知り合いの方が
増えました!sityanもその中の一人ですが!
ではでは紅葉に向けて頑張りましょう❀❀❀
今回は堂満岳に登れて東陵道と古崎川を下れて満足しています。
登山ベテランさんで、比良を熟知されてる483264さんにお会いしてから16年以上経ちましたが、私はまだまだ比良がわかってなくて歩みも遅いです。
地形も勉強中ですが時々比良にお邪魔します。
これからもよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する