記録ID: 8813095
全員に公開
ハイキング
比良山系
堂満岳から八雲ヶ原
2025年10月13日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,071m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:51
距離 11.2km
登り 1,057m
下り 1,071m
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は3ヶ所ほどあり、道路脇にも駐車できるスペースがありかなり車は置けそう |
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクテープ、赤マークがたくさんある、登山道もよく整備されているので迷うことはない。 |
その他周辺情報 | 天然温泉 比良トピア https://maps.app.goo.gl/1vP8Pcrxs6DjK1ZXA?g_st=ipc イン谷口から車で5分程度、¥620とリーズナブルに入浴できる。 |
写真
感想
今日は晴れ予報だったのに到着時は雨。山頂も雲で隠れてるけど予報を信じて出発。
比良山系の登山の拠点イン谷口からスタート、堂満岳を目指す。
山頂に近づくほどに急登になっていくルート、山頂手前では雨上がりで足元が緩いこともありキツイ。
山頂に到着すると景色が良い。すっかり青空になったので琵琶湖がきれいに見え気持ちいい🥴
しかし風が強いので少し休憩して出発。
武奈ヶ岳方面を見ると雲がかかっててる。
北比良峠まで到着、八雲ヶ原まですぐなので行ってみる。湿地帯にある木道は朽ちていて通れない、奥の方でテント泊されている。
テント泊可能のようだ、比良山系を縦走されてるのかな。
北比良峠まで戻り下山開始、下りルートは登山道がよく整備されており歩きやすい。
下りてくると大きめの駐車場あり、トイレもあるのでここまで車で来ると良さそう。
下山後は比良とぴあさんで入浴しさっぱり
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する