記録ID: 168717
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
反省点だらけの雪山山行【観音峰】
2012年02月12日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,061m
- 下り
- 995m
コースタイム
10:00 観音峰登山口 - 11:05 観音峰展望台 - 11:44 観音峰山頂 - 12:50 法力峠 - 15:12 洞川温泉
| 天候 | 晴れたり曇ったり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
11:44 観音峰山頂に到着!思ったよりもペースが早いのと、雪量も少なめなので、ここから先の法力峠を通って、洞川温泉に下るコースに進むか、引き返すかどうか悩みます。もともとここから法力峠のコースが楽しそうだなーと思っていたのですが、雪量によってはバスに間に合わない可能性もあるので諦めていたのです。
12:51 法力峠に到着。順調です。このまま行けば2時過ぎには洞川温泉につくので温泉もゆっくり楽しめそうです。が、ここで道を間違えました(-_-;)本来であれば、稲村ケ岳登山口に進むところを、稲村ケ岳山頂のほうへ進んでしまいました。普通は間違えないであろうこの間違いの元となった原因は実は地図を忘れてしまったからなのです。。
凄い氷瀑がいっぱいあるなーと思いながら進んでいきます。ただ、歩いても歩いても、誰にも会いません。。。しかもずっと登ってるような。。なんとなく嫌な予感がしてきました。。これ、もし間違えてたら、どうなるんだろう。今日は地図がないばかりか、服装も天気がいいと見越してのソフトシェル、ツェルトも持ってきてません(-_-;)
しかも道は危険なトラバースがひたすら続きます。(゜∀゜)一歩間違うと大変なことになりそう。。というか、これピッケルいるかも。と不安になっているとき、対向から来る方が!道を訪ねてみると、やはり間違っていたことが判明しました。。まだ早い段階で良かったです。このまま、稲村ケ岳に行くところでした。(知らない山だったのですが、帰ってから調べると、雪山初心者が単独で行ける山では、まったくなさそうです。)
撮影機器:
感想
初めての観音峰でした。比較的天気も良く、雪量も思ったよりあり、霧氷とスノーシューも堪能できて満足だったのですが、道を間違え、あやうく遭難するところかもしれませんでした。。
原因は1.事前に下調べ、計画をしっかりしていない。 2.地図を忘れる。 3.ハードシェルもレインウェアも持参せず、ソフトシェルのみの服装。 4.ツェルトも持参していない。
反省点ばかりです。今年から雪山をはじめたくせに、かなり舐めすぎていました。無事に帰ってこれたので良かったですが、一歩間違うと命を落としていたかもしれません。。どの季節の山もそうですが、万全の準備と、万が一に備えての装備をもっとしっかりしないといけないと強く思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3932人
morrich












morrichさん はじめまして!
私も同じ時間帯に登っておりました
法力峠の分岐で稲村ヶ岳方面に向かう二人組みがおられたので、『これから稲村へ行くんですか?』って聞いたら、『えっ、登山口はこっちじゃないんですか?』って返答でしたよ
"道なり"って事であれば稲村ヶ岳の方かも知れませんね。
また何処かでお会いしましょう
ButaModernさん、はじめまして!
今日、行かれてたんですね (-^〇^-)
どこかでお会いしたかもしれませんね。
いやー、やっぱり勉強不足でした。。
またどこかの山でお会いしましょうー(^<^)
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する