記録ID: 8816342
全員に公開
沢登り
大峰山脈
大峰 モジキ谷
2025年10月13日(月) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 2,491m
- 下り
- 2,326m
コースタイム
天候 | 雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
モジキ谷入口の駐車スペース(2〜3台)に駐車(ちょっと離れたところにも数台駐車可) |
その他周辺情報 | 洞川温泉 800円 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子(カブー)
着替え
沢靴(キャラバンフェルト)
スパッツ(キャラバンケイリュウニースパッツプロ)
ザック(ベアールハイドロバック40)
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ(ペツルアクティック)
GPS
ファーストエイドキット
スマホ
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ハーネス(SINGING ROCK Ray harness Grey)
確保器(クライミングテクノロジーBe-Up)
カラビナ各種
クイックドロー(BDホットワイヤー
ホットフォージハイブリッド)
補助ロープ(ベアール8.0mm×30m)
スリング各種
カム(ワイルドカントリーゼロフレンド0.4
ゴルジュハンマー(ロックテリクスゴルジュライト)
アプローチシューズ(CMP ThiakyTrail)
ココヘリ
ポイズンリムーバー
|
---|
感想
天気は良いものと思ってたが、朝から雨。
まさかの暗い中スタート。
ここは2度目で、前回は単独だったので周回してバリゴヤの頭から戻ったが、今回は2人だったので、車を下山の楽な母公堂にデポして周回することにした。
水は少なめで綺麗な流れ。初めてではないが、あまり記憶がないのでこんなんだったかな〜と進む。
大きな滝はないが、小難しい小滝が多く、小さく巻くことが多かった。ロープを出して懸垂したのは1回。空身で登ってザックを引き上げたのが1回でした。
雨が降り続き、上部は風も強く、太陽も出ないことから久しぶりに寒い思いをした。
稲村小屋からは高速道路なので、楽して下山。
温泉の温もりがいい季節になってきました。
そろそろ紅葉の季節ですが、まだ早いようでもうあと2〜3週間はかかるでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する