記録ID: 1687677
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床
山納めで冬の雌阿寒岳へ!
2018年12月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 797m
- 下り
- 797m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:42
距離 6.2km
登り 797m
下り 797m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
時折踏み抜き箇所が有りますがコース状況は割と良好です |
その他周辺情報 | 登山口に野中温泉が有ります |
写真
感想
今年の山納めで噴火警戒レベルが1に下がった雌阿寒岳に行ってきました。
ここ数日の冷え込みでコースの雪は結構締まっていて踏み抜きもあまりなく
強風を予想していましたが、山頂は結構強い風が吹いていたものの、途中
まではほぼ無風状態・・登りでは少し汗ばむほどでした。
山頂では噴煙で阿寒富士や阿寒湖の景色が遮られ眺望がききませんでしたが
天気に恵まれ無事に今年の山活を締めくくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
雌阿寒岳、レベル1に下がったんですね。
年末年始は道東の天気が良さそうなので近くに住んでいたら御来光狙いで登りたいところですが現実は難しく・・・(^_^;)
2018年の山納めお疲れ様でした。
来年もよろしくお願い致します。
良いお年を!
ikenoyaさんおはようございます。
雌阿寒岳の噴火警戒レベルが2になって、いつ登れるようになるか分からず今年の冬は無理かな?って諦めていましたが、レベル1に引き下げになったので思わず直ぐに行って来ました。道東では冬に多くの登山者が登っている山はあまりないので、その中の1つの雌阿寒岳が登れるようになってホッとしている人も多いと思いますよ。ご来光狙いで登っている人も多いようですよね。私はほとんど単独での行動なのであまり無理はしませんが・・・
今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
良い年をお迎え下さいね!
お疲れ様です。
私もちょうどその時期、帰省していて、たまたま阿寒湖温泉におりました(笑
雌阿寒がすごくきれいに見えていたので、行きたかったですね。。
私は翌日にペケレベツ岳に行きましたが、あまりのラッセル地獄で途中でリタイアでした。
明けましておめでとうございます。
帰省中で阿寒湖温泉でしたか?道東は晴れの日が続いているので雌阿寒岳も綺麗に見えますよね。翌日のペケレベツお疲れ様でした。
今年もよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する