記録ID: 1690453
全員に公開
ゲレンデ滑走
中国山地西部
20181231 平成30年大晦日の恐羅漢山
2018年12月31日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 493m
- 下り
- 488m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:06
距離 3.9km
登り 495m
下り 492m
8:21
11分
スタート地点
11:27
ゴール地点
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・立山ゲレンデトップ〜立山分岐 ブッシュのため尾根通し不可。夏道を辿る ・山頂〜ヒエバタゲレンデトップ ブッシュのため滑走困難 |
| その他周辺情報 | お風呂:いこいの村ひろしま500円 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
ザック
行動食
飲料
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
携帯
時計
カメラ
ヘルメット
スキーブーツ
スキー
クライミングスキン
ストック
ゴーグル
|
|---|
感想
平成最後の大晦日。
リフトで立山トップに上がり、ハイクアップ開始。
予想通りのブッシュ。夏道を辿った。
登山道の大きな段差。スキーを脱ぐ選択肢はなし。スキーを履いたボルダリングと考えれば楽しい。
山頂の積雪60センチ。
山頂直下もブッシュ。滑走は断念して担ぎ。
ヒエバタゲレンデはクローズ、重い未圧雪。ヒエバタトップ〜チャレンジコース経由で滑走した。
スキー登山の下りはおまけです。
登り8割、下り2割。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yasiyasi
hayabusa0064











スキーを脱ぐ選択肢はない。
カッコいいですねぇ!
そんなセリフ言ってみたい!
BCスキー、やってみたいことの一つです。
ですが、スキーの腕前を考えると…
40を前にして、スピードコントロールが思うようにできなくなり(筋力低下が原因だと思います)、スピードに恐怖を感じてスキーを一度引退(笑)しました。
一昨年のシーズンからゲレンデスキーをまた復活させましたが、年に一度か二度では腕前が上がりようもありません。BCスキーは永遠の憧れですね。
ヤシヤシさんとはやぶささんのシーズンがようやく来ましたね!
今年もよろしくお願いします。
smokeさん、明けましておめでとうございます。
私はヘボスキーです(笑)
最近ご指導頂いている主さんはこのように言われてました
「ターンは押して回して回し込む。スキーは筋力使わない」のだそうです。
この教えを実践できるよう、日々精進します〜。
Waaahaaaa!
その教え、まったくその通りだと思います。
久しぶりにそんなことを聞いて、思わず爆笑してしまいました。
私もかつて、達人と思える方から同じようなことを言われました!
今シーズンも履いてみるかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する