記録ID: 1690571
全員に公開
ハイキング
関東
表妙義 妙義神社から見晴往復
2018年12月30日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 520m
- 下り
- 520m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥の院から上は、乾燥(岩場通過には好条件だが)のため、よりザレの程度がひどくなっているので注意。特に下り。 |
その他周辺情報 | いつもお世話になっているのは、妙義神社最初の鳥居から少し入った、東雲館さん。多種多彩なご主人のご趣味が伺えるロビーは必見。 |
写真
2分ほど登ると、外傾7mと言われている鎖場。右、切れ落ちてるように見えますが、それ程ではありません。足場も豊富です。この上で、街歩きのような恰好をしたお年寄りに会いました。ま、当方も年寄りなんですが(^-^; 体力維持のために登っておられるとか、お近くにお住まいなんでしょうね。
ハーネス、ヘルメット装着した小生、少々こっ恥ずかしかったです。
ハーネス、ヘルメット装着した小生、少々こっ恥ずかしかったです。
奥の院。鎖の左を少し登ると、そこが本当の奥の院。梯子を中程まで上がって覗いたら、お地蔵様的な小さい石像が2〜3体(経年の為かのっぺら、雪ダルマみたいなな感じ・・)安置されてました。梯子が完全に固定されていないようだったので、途中で降りてきました。
今日泊まる東雲館を見下ろす。東雲館の前庭には、望遠鏡3台設置されていて、そのうちの1、2台はこちらに向いているはず。30日は、如何に妙義神社といえども、参拝客は少ないので、見られている心配(?)はないです。
撮影機器:
感想
この時期は比較的雪もなく、降雨もないので岩場が乾いていて登りやすかったです。この前買ったスポルティバのアプローチ・クライミングシューズ(ソール先端部にclimbing zoneと刻印されてます)で、快適!ザラ場下りには、ちょっと不適格かなと思いますが、まぁ、大体のところはオッケーな感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する