記録ID: 1691009
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
本社ヶ丸〜三ッ峠山 ☆2019年初日の出☆
2018年12月31日(月) 〜
2019年01月01日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 921m
- 下り
- 906m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 6:15
2日目
- 山行
- 0:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:45
天候 | 12月31日 晴れ 1月1日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大幡峠までの清八林道は凍結なし 清八山、本社ヶ丸まで雪なし 大幡峠から御巣鷹山まで雪なし、霜柱は多数、道は少し分かりづらかった 三ッ峠山から登山口までの林道の下りは所々で凍結あり チェーンアイゼン持って行ったが使わなかった |
その他周辺情報 | 山中湖-紅富士の湯 早めに行けたので、まだイモ洗い状態ではなかった。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
2019年の初日の出は三ッ峠山です!
元旦午後に予定を入れたため、近所のお山に行くかと考えましたが、やはり富士山を拝みたくて昨年に続いての山梨で年越しです。晴天率の高い山梨にはお世話になっております。
富士山を近くに拝める三ッ峠山、初めてなのでコースをいろいろ考えました。ただ登って帰るだけでは勿体ない、しかも車で行って早めに帰るということで、下山時間を短くするため一日目に本社ヶ丸に寄ってから行きました。この辺りは初めてなので、最近のレコをいろいろ参考にさせていただきありがたいです。
本社ヶ丸も清八山も、コースがアップダウンあって面白く、予想以上に素晴らしい展望で大変満足でした!(^^)!清八山で展望に満足したので、本社ヶ丸に行こうか一瞬迷いましたが、道が楽しかったので行けて良かったです。
三ッ峠は有名なお山なので人が大勢いましたが、大幡八丁峠から御巣鷹山まではお二人連れとしかすれ違わず、静かな登山道でした。心配した雪も、凍結もろくになくて、あるのは大きな霜柱だけ、チェーンアイゼンの出番はありませんでした。
新年にふさわしい朝日と富士山を拝むことができました(*^▽^*)
今年も良い山登りをできそうな気がします!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
素晴らしい絶景(^ ^)
アルプスに富士山
言うことない
ステキな年明けですね
今年もステキな山登りを楽しみましょう!
本年もよろしくお願いしますm(_ _)m
富士山とアルプスと暖かい日の出に会えて、良き年明けを迎えられました(^^)
今年も素晴らしい景色をたくさん見たいですね。本年もよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する