記録ID: 1691375
全員に公開
ハイキング
東海
満観峰・虚空蔵山(朝鮮岩〜花沢山〜かんぽ下)
2018年12月31日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:35
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,459m
- 下り
- 1,454m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はわかりやすく、指導標も豊富で迷うところはありません。 危険箇所はありませんでした。 かんぽの尾根(大崩海岸ハイキングコース)の途中にある「砂張屋孫右衛門の石碑」から「かんぽ下の登山口」までは、焼津市によって「大崩海岸の崩壊が進んでおり、危険のため通行禁止」と張り紙がありましたが、通ったかぎり危険箇所はありませんでした。 また「砂張屋孫右衛門の石碑」のところには表示がありましたが「かんぽ下の登山口」には、ハイキングコースの看板の裏に倒れたウマがあるだけで何の表示もありませんでした。 支障はないと思いますが、一応自己責任で通行してください。 |
写真
丸子のセブンイレブンからスタート。
安倍川駅から開始するつもりでしたが、家族が買い物に行く用があるとのことで乗せてもらいました。
近くに静鉄バスのバスターミナルがあるので、公共交通機関利用の方は参考までに
安倍川駅から開始するつもりでしたが、家族が買い物に行く用があるとのことで乗せてもらいました。
近くに静鉄バスのバスターミナルがあるので、公共交通機関利用の方は参考までに
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
満観峰に朝鮮岩から登ったことがなかったのと、かんぽ下の道を使ったことがなかったので行ってみました。
この日は曇りでしたが、前後の日はまったくの晴天だったので、残念ながら大晦日だけピンポイントで曇天でした。かんぽ下の尾根は横から見るとギザギザしていてきつそうな道かと思いましたが、急斜面は花沢山付近だけで、ほかは山腹をトラバースする道が多く、予想外に快適に下れました。
かんぽ下の道は焼津市によると、大崩海岸の崩壊のため通行止めということでしたが、登山道に問題はありませんでした。道が崩落して数年前にトンネルが開通したりしていたので、崩落が進んでいるのは事実と思われます。地震や台風あたりがない限り大丈夫な気はしますが、自己責任で通行してください
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する