記録ID: 1701783
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山 ⛄黒檜山・駒ケ岳縦走
2019年01月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 564m
- 下り
- 568m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 5:42
距離 6.5km
登り 571m
下り 576m
13:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は少なめで霧氷は見られませんでした。今年は雪が少ないのでしょうか? 黒檜山登山口⇒黒檜山山頂 雪は少ないのですが登るにつれて深くなってきました。この日は雪が少なく岩も顔を出していました。12本爪アイゼンで岩場を登るケースもありました。チェーンスパイクでもよかったかもしれませんがアイゼンの方が安定すると思います。黒檜山山頂は晴天絶景でした。山頂にザックをデポし天望台へ・・・ 四阿山から谷川岳、武尊山、など素晴らしいロケーションでした。ママも満足。 黒檜山山頂⇒駒ケ岳 縦走路です。雪庇もできていました。要注意です。晴れていて気持ち良く歩けました。駒ケ岳までは急登を降り軽い登りで小さな山を越えます。更に下り駒ケ岳への登りが始まります。但し黒檜山に登るほどの急登ではありません。 駒ケ岳⇒駒ケ岳登山口 尾根から登山口に降りると途中鉄の階段が何カ所か現れます。雪のある個所は階段の横など通りますが、全体的に雪はありません。鉄の階段をアイゼンで降りました。更に途中で土が多くなりアイゼンを外しました。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
サングラス
ゲイター
ヘッドライト
ストック
バラクラバ
毛糸帽子
ゴーグル
インナーダウン
予備靴下
予備手袋
サコッシュ
ピクノリノックスナイフ
ホイッスル
温度計
ココヘリ
iPhone
メガネ曇り止め
サプリメント
常備薬
ティッシュ
日焼け止め
リップクリーム
バンダナ
アミノバイタル
行動食
地図
財布
ホッカイロ
カメラ
カメラ予備バッテリ・メモリ
携帯バッテリ・電池
eTrex30x
アコーディオンコンテナM・S
箸
非常食
ボトル700ml
水
スノーシュー
ピッケル
アイゼン
ヘルメット
SOLヴィヴィ
救急キッド
ツェルト
THERMOS
ジェットボイル
|
---|
感想
ママの初雪山登山。気に入ったようです。但し、筋肉痛が残りそうだそうです。
また行こうね・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する