記録ID: 170195
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾山稜(相模湖→高尾山口)
2012年02月19日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,073m
- 下り
- 1,075m
コースタイム
相模湖駅 09:13
10:14 千木良
11:15 城山 11:30
12:08 大垂水峠 12:14
12:37 大洞山 12:49
13:16 中沢山 13:24
13:53 西山峠 13:56
14:03 泰光寺山
14:19 三沢峠 14:28
14:49 草戸山 14:59
15:07 草戸峠
15:53 四辻 15:59
16:15 高尾山口駅
10:14 千木良
11:15 城山 11:30
12:08 大垂水峠 12:14
12:37 大洞山 12:49
13:16 中沢山 13:24
13:53 西山峠 13:56
14:03 泰光寺山
14:19 三沢峠 14:28
14:49 草戸山 14:59
15:07 草戸峠
15:53 四辻 15:59
16:15 高尾山口駅
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
小仏城山〜大垂水峠と大垂水峠〜大洞山はわりと雪の上を歩く事が多いです。 |
写真
撮影機器:
感想
冬の間に一度、南高尾山稜を歩いてみたいなと考えていたところ、
今日は天気良さそうだし、ちょうど数日前に少し雪が降ったので、
もしかして雪道を楽しめるかな?と思い行く事にしました。
悩んだのが、大垂水峠までどうやって行くか。
バスは本数が少なすぎる上に良い時間のが無いし、
高尾山を越えて行くとわりと時間がかかりそうだし、
小仏から行くのもなんだか気乗りしないし・・・
そうだ、そういえば相模湖の方って行った事が無いから、
相模湖から小仏城山を経由して行こう。
相模湖駅から千木良の登山口まで意外と時間がかかってしまいました。
雪は残っているところと残っていないところが繰り返し登場。
部分的に軽アイゼンつけた方が良さそうです。
ぬかるみも結構あって、雪よりも危ないかもしれません。
大垂水峠から先の南高尾山稜は、それほど激しいアップダウンもほとんど無く、
下りがメインで、人も割りと少ないため、ゆるゆるした感じの
歩きを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1780人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する