記録ID: 1703690
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						奥武蔵へ遠足 武甲山から飯能駅までつなぐ
								2019年01月13日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							8
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
 - 11:35
 - 距離
 - 43.4km
 - 登り
 - 2,697m
 - 下り
 - 2,828m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 11:12
 - 休憩
 - 0:24
 - 合計
 - 11:36
 
					  距離 43.4km
					  登り 2,697m
					  下り 2,845m
					  
									    					19:25
															ゴール地点
 
						
					アメッシュ、気象庁サイトを見る限り前日夜にかなり降っているように見えたのですが、市街地はドライでした。アイゼン、ゲーターは使わず。
武川岳12時で6度でしたからこの時期としてはかなりあたたかかったかと。
				
							武川岳12時で6度でしたからこの時期としてはかなりあたたかかったかと。
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 | 
| アクセス | 西武特急ちちぶ61号で横瀬下車 | 
写真
感想
					先週、奥多摩と飯能をつなぎ、奥武蔵デビュー。
今回は、秩父と飯能をつなぎたいなと考え計画。
奥武蔵全山縦走に惹かれましたが、我が家からの到着時間、冬場のナイトランのリスクを考えるとどうにも無理。いろいろ考えた末、横瀬駅から武甲山に登り、全山縦走のルートを行けるだけ行って、暗くなったら公道に下山し、飯能駅まで歩くか走るかすることに。
武甲山、大持山、伊豆ヶ岳、子の権現など有名所もみんな初めてで、遠足気分でした。
東峠まで行きたかったのですが、登山客に奥武蔵のことをいろいろ聞いたり、鎖場に寄り道したりして、手前で下山することになり、遠回りになりました。
子の権現からバス通りに降りるまでは、ほぼトレランでした。膝の故障で無理はできなかったのですが、テーピングも効き、大きく改善しました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:510人
	

							













					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する