記録ID: 1705137
全員に公開
ハイキング
甲信越
九鬼山(秀麗富嶽十二番)
2019年01月14日(月) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 572m
- 下り
- 590m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
九鬼山直下は急登。九鬼山から紺屋休場への途中にロープのあるガレ場あり、注意。踏み跡明瞭、道標あり。 |
写真
感想
久々の【大月秀麗富嶽十二景】。
高川山山頂から下にリニア実験線と九鬼山が見え、少し気になっていた山である。
三連休の最終日だが登山者は少なかったので、ゆっくり歩くことが出来た。山頂直下はこの辺りの山域にありがちな結構な急坂ではあるが、さほど長くは続かない。
山頂では霊峰側が木々に遮られ、鑑賞しながらの昼食休憩とはならないが、天狗岩からの絶景を堪能すれば十分である。休憩する方は入れ替わり立ち替わりではあるが10人にも満たなかった。
山頂直前の富士見平からは霊峰のみが見えるが、木々に囲まれて少し暗くこの時期寒々しい感じなので弁当を広げてくつろいでとはなりそうにない。
大月には【桃太郎伝説】がある。各地にあるらしいがとても興味深い。
猿橋には「桃太郎ここらで伴を連れにけん犬目、鳥沢、猿橋の宿」という歌が残されており、大正時代には「桃太郎もち」が「猿橋名物」として売られていたとの事。
夢があっていい。
次はどこの山に登ろうか。霊峰の見える山か、それとも雪山か。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する