今年も赤岳へ行ってきました♪ 快晴&景色最高、ステーキも美味しかった♪

- GPS
- 08:17
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 812m
- 下り
- 79m
コースタイム
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 2:57
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:50
| 天候 | 快晴! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸口〜赤岳鉱泉 美濃戸口には雪はありませんでした。鉱泉までもたいして積もってませんが、途中、アイスになっているところがありました。行きは登りなのでそのまま行きましたが、帰りはチェーンアイゼンにしました。 一見雪がなくても凍って滑りやすくなっているところもあります。 また、新しい橋は積雪があまりないとかえって滑りやすかったです。 赤岳鉱泉〜地蔵尾根〜赤岳〜文三郎尾根 こちらも雪は少ないです。 地蔵も文三郎も階段が露出してますが、さほど歩きにくいとは感じませんでした。 ですが…前日、アイゼンをひっかけて滑落もあったそうです。 地蔵の頭からの稜線も雪が少なく岩や地面があちこちで露出してます。一部、岩に薄く雪がのって、降りにくそうにしている人も見ました。 この日は快晴のため、雪が少し緩み、アイゼンの効きが悪い箇所もありました。 |
| その他周辺情報 | 美濃戸口 J&N |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ナイフ
カメラ
ヘルメット
|
|---|---|
| 共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ファーストエイドキット
ツェルト
補助ロープ
|
感想
※寒さのせいか何故か鉱泉から赤岳のログがとれてませんでした(T . T)
3連休のうち日月は赤岳鉱泉泊で赤岳へ♪
電車とバスを乗り継ぎ美濃戸口へ。
なんと…雪がないΣ('◉⌓◉’)
今年は雪が少ないのはわかってましたが、去年も一昨年もスタートから雪だったので…(^^;;
びっくりしつつもスタートですが…
ほんとに少ないなぁ(^^;;
なかなか雪道になりやしない(^^;;
ようやく雪道になって鉱泉到着。
アイスキャンディもちょっと小さい気がする。
今季は暖かくて、小屋の方は大変ですよね…
とりあえずコーヒーでまったりして、あとはお部屋でごろごろ(笑)
同行者と二人、絶賛寝不足中とお昼寝(夕寝?)(笑)
夕飯は…楽しみにしていたステーキです♪
↑過去2回ともアイスキャンディフェスに泊まってるのでステーキでなくビーフシチューだったんです。フェスは焼肉振る舞いがありますから。
思っていたよりお肉が大きくて、びっくりです!
柔らかくて良いお肉でした♪
美味しかった〜(@ ̄ρ ̄@)
夕食後は今回は宴会なしで(笑)
明日に備えて早々に寝ます〜。
翌朝、外へ出ると星空♪
お天気良さそうです♪
気温もそんなに下がってません♪
支度していざ出発♪
やっぱ去年より雪が少ないな〜〜
っと中山乗越から行者小屋へ。そこから地蔵尾根へ。
階段登って地蔵の頭へ出ると…
風がなく、日差しがあって暖かい!
がっつり冬山装備で来たけど先週の西穂とは大違い(^^;;
ゴーグルいらないし、バラグラバもいらないくらい(^^;;
北ア丸見え、乗鞍に御嶽、富士山は勿論、中アに南も見えてきた♪
と景色を楽しみながら山頂へ♪
今年も来れました〜♪
山頂は無風で暖かくて、景色は最高!
降りるのが勿体ない!
こんなお天気なら展望荘泊も良かったな〜
なんて思いながらも降りないわけにはいかないので(笑)
文三郎で降ります〜。
夏は階段にうんざりしたけど、雪は階段が雪で隠れてる場所も多くて楽しい(笑)
そんなこんなで降りてきて鉱泉でラーメン♪
味噌ラーメン美味しかった♪
荷物整理して美濃戸口へ無事下山〜
前から気になってたケーキも食べて満足♪
楽しゅうございました♪











登って来ましたね。
earielさん、こんにちは。
雪が少ないんだ。
「わーぃ!なにこれ〜!大きなお肉のステーキ!ウッフフ
思わず微笑みが・・・
快晴!無風の赤岳山頂は大展望!
「キャ〜丸見え!
お姉さん、今度は大きな声で叫んだんだ。
好天気に恵まれ、微笑んで叫んでの山行は楽しかったですね。
で、tsuyoponさんのコメントも楽しみだネ
toradoshiさん、こんばんは♪
雪は今年は少ないですね〜(^^;
そうそう、美味しいステーキに絶景に大喜びでした♪
tsuyoponさんのコメントは・・・さて
earielさん、こんばんは〜
八ヶ岳もずいぶん雪が少ないんですね。
それでも、丸見えの眺望‼
素敵な展望ですね♪♪♪
赤岳鉱泉のステーキも食べてみたいです
fujimonさん、こんばんは〜♪
八ヶ岳も少ないですね(^^;
素敵な景色は最高でしたが、もうちょっと雪があってほしいものです。
ステーキ良かったですよ♪
是非一度♪
こんばんは、earielさん♪
ホント、昨年より雪が少なくみえますね〜
「わぁ〜、今回はビーフシチューじゃなくて、ステーキなのね〜(´ρ`) うふふ♪またカロリー収支が気になる晩ご飯だわ
あぁ、私もステーキ食べたい。。。
赤岳山頂で…
「この間の西穂と比べて、なんて暖かさなの♪ 寒さで顔が痛くないってなんて幸せなの〜
との大きな声も聞こえてきましたw
あぁ、私も仕事終わったら今度登ろーっと。。。
素晴らしいお天気に恵まれ、最高の山たびでしたね
お疲れ様〜〜
トラさん、これで勘弁してください
tsuyoponさん、こんばんは♪
少ないですよ〜〜。今年はこれからさて、降るのか・・・(^^;
(笑)いろいろと心の声が届いていたようで・・・(笑)
是非、お仕事一段落したらステーキと絶景を楽しんできてください♪
平日なら小屋もきっと快適なことと♪
(笑)さて、寅さんの評価はいかに・・・(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する