ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1707168
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

今年も赤岳へ行ってきました♪ 快晴&景色最高、ステーキも美味しかった♪

2019年01月13日(日) 〜 2019年01月14日(月)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
eariel その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:17
距離
12.3km
登り
812m
下り
79m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:39
休憩
0:18
合計
2:57
10:26
2
10:28
10:31
51
11:22
11:26
0
11:26
11:34
4
11:38
11:41
47
12:28
55
13:23
2日目
山行
7:20
休憩
1:30
合計
8:50
6:45
40
7:25
7:30
15
中山乗越
7:45
7:50
70
行者小屋
9:00
9:05
50
地蔵の頭
9:55
10:10
80
赤岳
11:30
30
行者小屋
12:00
13:00
155
赤岳鉱泉
15:35
美濃戸口
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
茅野駅から美濃戸口までバス。
コース状況/
危険箇所等
美濃戸口〜赤岳鉱泉
美濃戸口には雪はありませんでした。鉱泉までもたいして積もってませんが、途中、アイスになっているところがありました。行きは登りなのでそのまま行きましたが、帰りはチェーンアイゼンにしました。
一見雪がなくても凍って滑りやすくなっているところもあります。
また、新しい橋は積雪があまりないとかえって滑りやすかったです。

赤岳鉱泉〜地蔵尾根〜赤岳〜文三郎尾根
こちらも雪は少ないです。
地蔵も文三郎も階段が露出してますが、さほど歩きにくいとは感じませんでした。
ですが…前日、アイゼンをひっかけて滑落もあったそうです。
地蔵の頭からの稜線も雪が少なく岩や地面があちこちで露出してます。一部、岩に薄く雪がのって、降りにくそうにしている人も見ました。
この日は快晴のため、雪が少し緩み、アイゼンの効きが悪い箇所もありました。
その他周辺情報 美濃戸口 J&N
美濃戸口…雪が全くありません^^;
2019年01月13日 10:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/13 10:30
美濃戸口…雪が全くありません^^;
まだまだ雪はなし…
2019年01月13日 11:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/13 11:19
まだまだ雪はなし…
あ、ちょっと見えた♪
2019年01月13日 11:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/13 11:31
あ、ちょっと見えた♪
ちょっと雪が出てきました♪
2019年01月13日 11:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/13 11:38
ちょっと雪が出てきました♪
ようやく雪道♪
2019年01月13日 12:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/13 12:05
ようやく雪道♪
うーん、上も雪少ないですね(^^;;
2019年01月13日 12:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/13 12:57
うーん、上も雪少ないですね(^^;;
可愛い雪だるま♪
2019年01月13日 13:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/13 13:20
可愛い雪だるま♪
あ! あれが今年のアイスキャンディですね♪
2019年01月13日 13:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/13 13:21
あ! あれが今年のアイスキャンディですね♪
さて、受付して一服しましょ♪
って、小屋前も雪少ないですね〜(^^;;
2019年01月13日 13:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/13 13:24
さて、受付して一服しましょ♪
って、小屋前も雪少ないですね〜(^^;;
夕日が当たって綺麗♪
2019年01月13日 16:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/13 16:41
夕日が当たって綺麗♪
おお!
これが噂のステーキ♪♪
2019年01月13日 16:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
1/13 16:55
おお!
これが噂のステーキ♪♪
夕焼けの空。
2019年01月13日 17:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/13 17:36
夕焼けの空。
朝…ちょっとガスってるのかな?
2019年01月14日 06:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/14 6:49
朝…ちょっとガスってるのかな?
中山乗越向けて進みます〜
2019年01月14日 07:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/14 7:11
中山乗越向けて進みます〜
中山乗越到着〜
2019年01月14日 07:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/14 7:26
中山乗越到着〜
このあたりも去年に比べると雪少ない〜
2019年01月14日 07:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/14 7:29
このあたりも去年に比べると雪少ない〜
あ! 阿弥陀が見えた!
2019年01月14日 07:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/14 7:33
あ! 阿弥陀が見えた!
行者小屋です〜
2019年01月14日 07:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/14 7:45
行者小屋です〜
木々の間から…期待が高まります♪
2019年01月14日 08:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/14 8:06
木々の間から…期待が高まります♪
まだこのあたりはなだらか〜
2019年01月14日 08:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/14 8:09
まだこのあたりはなだらか〜
お、地蔵尾根のハシゴが見えました♪
2019年01月14日 08:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/14 8:16
お、地蔵尾根のハシゴが見えました♪
お友達登ってきてます〜
2019年01月14日 08:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/14 8:19
お友達登ってきてます〜
ああっ! 北アルプス勢揃いだ!
2019年01月14日 08:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/14 8:19
ああっ! 北アルプス勢揃いだ!
荒々しいのがでてきました。
2019年01月14日 08:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/14 8:29
荒々しいのがでてきました。
これ登ったらそろそろ頭が近いかな?
2019年01月14日 08:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/14 8:33
これ登ったらそろそろ頭が近いかな?
頑張って〜〜
2019年01月14日 08:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/14 8:35
頑張って〜〜
阿弥陀と中岳。綺麗♪
2019年01月14日 08:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
1/14 8:35
阿弥陀と中岳。綺麗♪
御獄から北アルプスが一望に!
2019年01月14日 08:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/14 8:35
御獄から北アルプスが一望に!
御獄です。
2019年01月14日 08:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
1/14 8:35
御獄です。
鎖場。
2019年01月14日 08:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/14 8:39
鎖場。
もうちょっとで頭です。
2019年01月14日 08:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/14 8:54
もうちょっとで頭です。
見下ろすとそれなりの高度感。
2019年01月14日 08:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
1/14 8:56
見下ろすとそれなりの高度感。
頭に到着〜〜(´∀`*)
2019年01月14日 08:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/14 8:59
頭に到着〜〜(´∀`*)
赤岳への稜線。
雪少ない・・・(^^;
2019年01月14日 08:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
1/14 8:59
赤岳への稜線。
雪少ない・・・(^^;
富士山見えた!!
2019年01月14日 09:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
1/14 9:00
富士山見えた!!
硫黄と蓼科が見えてきました。
2019年01月14日 09:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
1/14 9:14
硫黄と蓼科が見えてきました。
この景色が見れて良かった〜!
2019年01月14日 09:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/14 9:14
この景色が見れて良かった〜!
雪の少ない稜線は歩きにくいw
2019年01月14日 09:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/14 9:16
雪の少ない稜線は歩きにくいw
山荘が見えてきました。
2019年01月14日 09:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/14 9:43
山荘が見えてきました。
ここは慎重に
2019年01月14日 09:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
1/14 9:44
ここは慎重に
着きました!
2019年01月14日 09:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
1/14 9:55
着きました!
富士山どど〜ん!
2019年01月14日 09:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
1/14 9:56
富士山どど〜ん!
南アルプス♪
2019年01月14日 09:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
1/14 9:56
南アルプス♪
火打妙高方面
2019年01月14日 09:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
1/14 9:56
火打妙高方面
北アオールスターズ♪
2019年01月14日 09:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
1/14 9:58
北アオールスターズ♪
中ア♪
もうどこを見ても絶景!
2019年01月14日 09:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/14 9:58
中ア♪
もうどこを見ても絶景!
記念撮影〜
2019年01月14日 10:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8
1/14 10:00
記念撮影〜
ぼくらも来たよ♪
2019年01月14日 10:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
1/14 10:09
ぼくらも来たよ♪
文三郎へ降ります〜
2019年01月14日 10:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/14 10:18
文三郎へ降ります〜
阿弥陀。
あっちも行きたいな・・・
2019年01月14日 10:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
1/14 10:36
阿弥陀。
あっちも行きたいな・・・
天狗、黒いなぁ(^^;
2019年01月14日 10:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/14 10:38
天狗、黒いなぁ(^^;
振り返ってまぶしい!!
2019年01月14日 10:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/14 10:38
振り返ってまぶしい!!
さて、降ります。
階段は埋まってます。
2019年01月14日 10:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/14 10:48
さて、降ります。
階段は埋まってます。
慎重にね〜
2019年01月14日 10:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/14 10:57
慎重にね〜
行者小屋まで戻りました。
2019年01月14日 11:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/14 11:26
行者小屋まで戻りました。
鉱泉に戻って味噌ラーメン♪
美味しかった!
2019年01月14日 12:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
1/14 12:16
鉱泉に戻って味噌ラーメン♪
美味しかった!
さて、帰りましょう〜
2019年01月14日 13:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/14 13:26
さて、帰りましょう〜
木の橋は怖くないw
2019年01月14日 13:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/14 13:47
木の橋は怖くないw
これも。
新しい橋がすべりやすいので要注意(^^;
2019年01月14日 13:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/14 13:57
これも。
新しい橋がすべりやすいので要注意(^^;
凍ってる♪
2019年01月14日 14:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/14 14:02
凍ってる♪
ここが長い(^^;
2019年01月14日 14:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/14 14:04
ここが長い(^^;
雪がなくなってきました。
2019年01月14日 14:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1/14 14:14
雪がなくなってきました。
林道核心部w
アイスです(^^;
このためにチェーンアイゼンはずさずにきました(^^;
2019年01月14日 14:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
1/14 14:21
林道核心部w
アイスです(^^;
このためにチェーンアイゼンはずさずにきました(^^;
美濃戸口到着〜
2019年01月14日 15:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
1/14 15:34
美濃戸口到着〜
ケーキ美味しかった(´∀`*)
2019年01月14日 16:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
1/14 16:04
ケーキ美味しかった(´∀`*)

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ナイフ カメラ ヘルメット
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル ファーストエイドキット ツェルト 補助ロープ

感想

※寒さのせいか何故か鉱泉から赤岳のログがとれてませんでした(T . T)

3連休のうち日月は赤岳鉱泉泊で赤岳へ♪
電車とバスを乗り継ぎ美濃戸口へ。
なんと…雪がないΣ('◉⌓◉’)
今年は雪が少ないのはわかってましたが、去年も一昨年もスタートから雪だったので…(^^;;

びっくりしつつもスタートですが…
ほんとに少ないなぁ(^^;;
なかなか雪道になりやしない(^^;;

ようやく雪道になって鉱泉到着。
アイスキャンディもちょっと小さい気がする。
今季は暖かくて、小屋の方は大変ですよね…

とりあえずコーヒーでまったりして、あとはお部屋でごろごろ(笑)
同行者と二人、絶賛寝不足中とお昼寝(夕寝?)(笑)

夕飯は…楽しみにしていたステーキです♪
↑過去2回ともアイスキャンディフェスに泊まってるのでステーキでなくビーフシチューだったんです。フェスは焼肉振る舞いがありますから。
思っていたよりお肉が大きくて、びっくりです!
柔らかくて良いお肉でした♪
美味しかった〜(@ ̄ρ ̄@)

夕食後は今回は宴会なしで(笑)
明日に備えて早々に寝ます〜。

翌朝、外へ出ると星空♪
お天気良さそうです♪
気温もそんなに下がってません♪
支度していざ出発♪

やっぱ去年より雪が少ないな〜〜
っと中山乗越から行者小屋へ。そこから地蔵尾根へ。
階段登って地蔵の頭へ出ると…
風がなく、日差しがあって暖かい!
がっつり冬山装備で来たけど先週の西穂とは大違い(^^;;
ゴーグルいらないし、バラグラバもいらないくらい(^^;;
北ア丸見え、乗鞍に御嶽、富士山は勿論、中アに南も見えてきた♪
と景色を楽しみながら山頂へ♪
今年も来れました〜♪

山頂は無風で暖かくて、景色は最高!
降りるのが勿体ない!
こんなお天気なら展望荘泊も良かったな〜
なんて思いながらも降りないわけにはいかないので(笑)
文三郎で降ります〜。
夏は階段にうんざりしたけど、雪は階段が雪で隠れてる場所も多くて楽しい(笑)

そんなこんなで降りてきて鉱泉でラーメン♪
味噌ラーメン美味しかった♪

荷物整理して美濃戸口へ無事下山〜
前から気になってたケーキも食べて満足♪
楽しゅうございました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人

コメント

赤岳に
登って来ましたね。
earielさん、こんにちは。
雪が少ないんだ。
「わーぃ!なにこれ〜!大きなお肉のステーキ!ウッフフ
思わず微笑みが・・・  美味しそうにペロリと食べたんだ。
快晴!無風の赤岳山頂は大展望!
「キャ〜丸見え! なにこれ〜!サイコー! ウッヒョ〜」
お姉さん、今度は大きな声で叫んだんだ。
好天気に恵まれ、微笑んで叫んでの山行は楽しかったですね。
で、tsuyoponさんのコメントも楽しみだネ
2019/1/19 13:09
Re: 赤岳に
toradoshiさん、こんばんは♪
雪は今年は少ないですね〜(^^;
そうそう、美味しいステーキに絶景に大喜びでした♪
tsuyoponさんのコメントは・・・さて
2019/1/22 1:46
雪少ないんですねぇ
earielさん、こんばんは〜

八ヶ岳もずいぶん雪が少ないんですね。
それでも、丸見えの眺望‼
素敵な展望ですね♪♪♪
赤岳鉱泉のステーキも食べてみたいです
2019/1/19 23:30
Re: 雪少ないんですねぇ
fujimonさん、こんばんは〜♪
八ヶ岳も少ないですね(^^;
素敵な景色は最高でしたが、もうちょっと雪があってほしいものです。
ステーキ良かったですよ♪
是非一度♪
2019/1/22 1:47
暖かな赤岳♪
こんばんは、earielさん♪

ホント、昨年より雪が少なくみえますね〜

「わぁ〜、今回はビーフシチューじゃなくて、ステーキなのね〜(´ρ`) うふふ♪またカロリー収支が気になる晩ご飯だわ 」との心の声が聞こえましたよw
あぁ、私もステーキ食べたい。。。

赤岳山頂で…
「この間の西穂と比べて、なんて暖かさなの♪ 寒さで顔が痛くないってなんて幸せなの〜
との大きな声も聞こえてきましたw
あぁ、私も仕事終わったら今度登ろーっと。。。

素晴らしいお天気に恵まれ、最高の山たびでしたね
お疲れ様〜〜

トラさん、これで勘弁してください ww
2019/1/21 20:46
Re: 暖かな赤岳♪
tsuyoponさん、こんばんは♪
少ないですよ〜〜。今年はこれからさて、降るのか・・・(^^;
(笑)いろいろと心の声が届いていたようで・・・(笑)
是非、お仕事一段落したらステーキと絶景を楽しんできてください♪
平日なら小屋もきっと快適なことと♪
(笑)さて、寅さんの評価はいかに・・・(笑)
2019/1/22 1:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら