ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1707606
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

いのしし(愛宕山)&きつね(稲荷山)

2019年01月13日(日) 〜 2019年01月14日(月)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
10.8km
登り
944m
下り
955m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:12
休憩
0:16
合計
5:28
距離 10.8km 登り 956m 下り 955m
8:05
6
8:11
5
8:16
8:21
0
8:31
8:37
77
9:59
5
10:04
10:05
28
10:33
6
10:39
17
10:56
10:58
41
11:39
8
11:47
2
11:49
27
12:16
44
13:00
9
13:09
7
13:16
13:17
9
13:26
13:27
3
13:30
3
13:33
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
夜行バス(京都駅)→市営バス5系(阪急嵐山駅)→京都バス92・94系(清滝)
と繋げましたが、いろいろなコースがありそうです
というわけで京都遠征
朝焼けすごくきれい(阪急嵐山駅)
2019年01月13日 07:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 7:50
というわけで京都遠征
朝焼けすごくきれい(阪急嵐山駅)
愛宕山 on the 渡月橋
(京都バス清滝行)
2019年01月13日 07:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 7:59
愛宕山 on the 渡月橋
(京都バス清滝行)
朝に数本
正午すぎから一時間ごと18時あたりまで
見事な(ハイキング向け)時刻表
2019年01月13日 08:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 8:23
朝に数本
正午すぎから一時間ごと18時あたりまで
見事な(ハイキング向け)時刻表
なんでホタル?と思ったらゲンジボタル生息地なんだそうです
2019年01月13日 08:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 8:28
なんでホタル?と思ったらゲンジボタル生息地なんだそうです
なるほどホタルがいそうな清流
2019年01月13日 08:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 8:29
なるほどホタルがいそうな清流
まるまる冬毛
ダルマさんみたい(ホオジロ
2019年01月13日 08:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/13 8:32
まるまる冬毛
ダルマさんみたい(ホオジロ
橋を渡り茶屋旅館道を進むと登山口
表登山道であり参詣路です
2019年01月13日 08:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 8:33
橋を渡り茶屋旅館道を進むと登山口
表登山道であり参詣路です
鳥居右手にある橋を進むと駐車場とトイレ
2019年01月13日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 8:35
鳥居右手にある橋を進むと駐車場とトイレ
「なんや坊ん」
2019年01月13日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 8:40
「なんや坊ん」
「どっからきたん?」
2019年01月13日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 8:40
「どっからきたん?」
「ちょ待っとき」
2019年01月13日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 8:40
「ちょ待っとき」
「よっと」
2019年01月13日 08:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 8:41
「よっと」
「へぇ…そら遠いとこから」
2019年01月13日 08:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 8:41
「へぇ…そら遠いとこから」
「上?上は…そらぁ寒いやろなぁ」
2019年01月13日 08:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 8:41
「上?上は…そらぁ寒いやろなぁ」
「そや、何日か前に雪ふったで?」
2019年01月13日 08:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 8:41
「そや、何日か前に雪ふったで?」
「気ぃつけて登んこっちゃ」
2019年01月13日 08:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 8:41
「気ぃつけて登んこっちゃ」
「ほな」
2019年01月13日 08:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 8:41
「ほな」
慣れた関西弁に
越冬のための渡鳥というより留鳥のように見えました
やっぱり水が綺麗な清流なんですねえ(アオジ)
2019年01月13日 08:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 8:41
慣れた関西弁に
越冬のための渡鳥というより留鳥のように見えました
やっぱり水が綺麗な清流なんですねえ(アオジ)
いきなり倒木
2019年01月13日 08:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 8:46
いきなり倒木
いきなり水場
軟水でおいし
2019年01月13日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 8:48
いきなり水場
軟水でおいし
去年、高野山町石道を歩いたんですが偶然な一致…
お地蔵さんコースですね
2019年01月13日 08:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 8:55
去年、高野山町石道を歩いたんですが偶然な一致…
お地蔵さんコースですね
いきなりどんより雲
2019年01月13日 09:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:02
いきなりどんより雲
2019年01月13日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:05
2019年01月13日 09:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:07
ひとつひとつ大事に奉られてました
花の無い冬の登山道を彩るお地蔵様たち
2019年01月13日 09:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:12
ひとつひとつ大事に奉られてました
花の無い冬の登山道を彩るお地蔵様たち
ひとつひとつ面白く注意喚起されてました
色気も無い冬の登山道を見守る(?)嵯峨分団さんたち
2019年01月13日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:20
ひとつひとつ面白く注意喚起されてました
色気も無い冬の登山道を見守る(?)嵯峨分団さんたち
ふむふむ
2019年01月13日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:21
ふむふむ
要所ごと休憩所の東屋があります
足に優しいコース
2019年01月13日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 9:21
要所ごと休憩所の東屋があります
足に優しいコース
2019年01月13日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:23
2019年01月13日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:26
街中では空や景観を汚す存在かもしれませんが
山中にあるとまるで自然の一部みたいな人工物ですね
2019年01月13日 09:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:28
街中では空や景観を汚す存在かもしれませんが
山中にあるとまるで自然の一部みたいな人工物ですね
2019年01月13日 09:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:31
2019年01月13日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:37
モズ…?
2019年01月13日 09:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 9:39
モズ…?
「メジロだよ」
失礼
2019年01月13日 09:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 9:39
「メジロだよ」
失礼
「山頂はまだ先」
ありがと
2019年01月13日 09:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 9:39
「山頂はまだ先」
ありがと
2019年01月13日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:43
2019年01月13日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:44
おお
2019年01月13日 09:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:49
おお
嵐山だ
2019年01月13日 09:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 9:50
嵐山だ
2019年01月13日 09:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 9:51
嵯峨野と桂川が一望ですね
2019年01月13日 09:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 9:51
嵯峨野と桂川が一望ですね
2019年01月13日 09:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 9:52
景色に困らない登山道です
2019年01月13日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 10:09
景色に困らない登山道です
保津峡駅からの合流地点
あとでみなさんのレコみたら水尾からもバスが出てるんですね
柚子の里…なんていい響き
2019年01月13日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:11
保津峡駅からの合流地点
あとでみなさんのレコみたら水尾からもバスが出てるんですね
柚子の里…なんていい響き
ここは休憩所でなく火伏の神花を売ってた花売り場跡のようです
こんなとこにも火伏せの神・愛宕信仰の名残
2019年01月13日 10:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:19
ここは休憩所でなく火伏の神花を売ってた花売り場跡のようです
こんなとこにも火伏せの神・愛宕信仰の名残
位置からすると亀岡とか園部でしょうか
2019年01月13日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:26
位置からすると亀岡とか園部でしょうか
傘地蔵ならぬ雪傘地蔵
2019年01月13日 10:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:30
傘地蔵ならぬ雪傘地蔵
雪がっ
2019年01月13日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:41
雪がっ
がっ…と増えますが
2019年01月13日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 10:42
がっ…と増えますが
踏み固められてるのでカチコチです
2019年01月13日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 10:43
踏み固められてるのでカチコチです
粉雪も舞っているので念のためチェーンスパイク
(愛宕神社・黒門)
2019年01月13日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 10:44
粉雪も舞っているので念のためチェーンスパイク
(愛宕神社・黒門)
でもすぐ脱ぎました
2019年01月13日 10:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 10:56
でもすぐ脱ぎました
「滑んなよ」
2019年01月13日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 10:59
「滑んなよ」
階段登ろうとしたら霧が…
おお神域
2019年01月13日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 11:00
階段登ろうとしたら霧が…
おお神域
おお霊場
2019年01月13日 11:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 11:01
おお霊場
門の先が本殿です
2019年01月13日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:02
門の先が本殿です
いのしし会えた
2019年01月13日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 11:08
いのしし会えた
またいのしし
2019年01月13日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 11:08
またいのしし
本殿内は見事な透かし彫りが多く眼福
2019年01月13日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 11:09
本殿内は見事な透かし彫りが多く眼福
いのしし&うりぼう
2019年01月13日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 11:10
いのしし&うりぼう
2019年01月13日 11:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:15
本殿入って左がお守りやお札など授けてくださる社務所
右は薪ストーブのある暖かい参拝者用の休憩所でした
ありがたい…
2019年01月13日 11:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 11:15
本殿入って左がお守りやお札など授けてくださる社務所
右は薪ストーブのある暖かい参拝者用の休憩所でした
ありがたい…
階段脇に山道は続いていきます
月輪寺などに至るルート
2019年01月13日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:51
階段脇に山道は続いていきます
月輪寺などに至るルート
京都一望です
2019年01月13日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 11:55
京都一望です
こっちのルートは雪はほぼなく泥泥泥でした
2019年01月13日 11:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 11:56
こっちのルートは雪はほぼなく泥泥泥でした
冠雪してる…どこの山だろう…滋賀県側のほうかな
2019年01月13日 12:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 12:11
冠雪してる…どこの山だろう…滋賀県側のほうかな
2019年01月13日 12:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 12:14
たぶん比叡山のほう
2019年01月13日 12:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 12:21
たぶん比叡山のほう
月輪寺着いたらいきなり立派な石楠花棚が…
ピーク時は見事に咲くんだろうなあ
2019年01月13日 12:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 12:25
月輪寺着いたらいきなり立派な石楠花棚が…
ピーク時は見事に咲くんだろうなあ
なんと権現堂が去年の台風で倒壊…!
微力ながら心付け…早く修復することを祈っています
2019年01月13日 12:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 12:26
なんと権現堂が去年の台風で倒壊…!
微力ながら心付け…早く修復することを祈っています
2019年01月13日 12:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 12:29
2019年01月13日 12:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 12:34
コガラだ
2019年01月13日 12:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 12:41
コガラだ
ヤマガラもいる
2019年01月13日 12:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 12:42
ヤマガラもいる
ビルも多いですが所々に屋根瓦のお寺や家屋が
京都の町並みですね
2019年01月13日 12:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 12:50
ビルも多いですが所々に屋根瓦のお寺や家屋が
京都の町並みですね
2019年01月13日 12:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 12:59
(T_T)
2019年01月13日 13:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 13:02
(T_T)
ブナやマツ科の木々が多い山でしたが
シダ科の植物も多かったです
冬でも青々
2019年01月13日 13:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 13:08
ブナやマツ科の木々が多い山でしたが
シダ科の植物も多かったです
冬でも青々
ここから林道歩きになります
時間がなくて寄れなかったですが
空也滝へも行きたかったな
2019年01月13日 13:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 13:19
ここから林道歩きになります
時間がなくて寄れなかったですが
空也滝へも行きたかったな
倒木の巣
2019年01月13日 13:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 13:23
倒木の巣
京都一周トレイルコース…!そんなルートが…
高雄山神護寺や比叡山延暦寺へも行ってみたいな
2019年01月13日 13:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 13:33
京都一周トレイルコース…!そんなルートが…
高雄山神護寺や比叡山延暦寺へも行ってみたいな
2019年01月13日 13:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 13:39
2019年01月13日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 13:41
2019年01月13日 13:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/13 13:49
2019年01月13日 13:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/13 13:50
そんな愛宕山
登山者の多さ、整備され具合…京都の人にとってとても身近で
そしてとても愛されている歴史ある山でした
2019年01月13日 14:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/13 14:34
そんな愛宕山
登山者の多さ、整備され具合…京都の人にとってとても身近で
そしてとても愛されている歴史ある山でした
阪急嵐山駅すぐ近く(風風の湯)
2019年01月13日 16:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/13 16:02
阪急嵐山駅すぐ近く(風風の湯)

次の日はキツネさまです
(伏見稲荷大社)
2019年01月14日 04:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 4:41

次の日はキツネさまです
(伏見稲荷大社)
寅の刻にお参り
2019年01月14日 04:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 4:42
寅の刻にお参り
こちらも愛宕神社同様
全国ある稲荷神社の総本社です
2019年01月14日 04:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 4:46
こちらも愛宕神社同様
全国ある稲荷神社の総本社です
とうりゃんせ
2019年01月14日 04:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 4:50
とうりゃんせ
とうりゃんせ
2019年01月14日 04:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 4:53
とうりゃんせ
ここはどこの細道じゃ
2019年01月14日 04:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/14 4:54
ここはどこの細道じゃ
御稲荷様の
2019年01月14日 04:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 4:56
御稲荷様の
2019年01月14日 04:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/14 4:57
(怖くなるなら歌うなよ…)
2019年01月14日 05:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/14 5:08
(怖くなるなら歌うなよ…)
2019年01月14日 05:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 5:09
夜景きれー(四辻)
2019年01月14日 05:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 5:26
夜景きれー(四辻)
2019年01月14日 05:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 5:27
街灯あるしライトいらないと思いますが
鳥居の影に隠れた段差に転びそうになります
夜間の稲荷山、お山巡りも足元注意です
2019年01月14日 05:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/14 5:30
街灯あるしライトいらないと思いますが
鳥居の影に隠れた段差に転びそうになります
夜間の稲荷山、お山巡りも足元注意です
2019年01月14日 05:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 5:31
2019年01月14日 05:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 5:32
ブラック企業に勤めているキツネさま
2019年01月14日 06:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/14 6:05
ブラック企業に勤めているキツネさま
四辻に戻ってきました
2019年01月14日 06:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 6:11
四辻に戻ってきました
ほんと夜景きれい
2019年01月14日 06:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/14 6:12
ほんと夜景きれい
   / にゃ \
2019年01月14日 06:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/14 6:21
   / にゃ \
こっちは京都市街のほうですね
2019年01月14日 06:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 6:29
こっちは京都市街のほうですね
ゆっくり一周まわると確かに2時間はかかりますね
非常に幻想的な体験でした
2019年01月14日 06:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 6:36
ゆっくり一周まわると確かに2時間はかかりますね
非常に幻想的な体験でした
2019年01月14日 06:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/14 6:39
山道茶屋の焼餅入り甘酒おすすめデス
2019年01月14日 14:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/14 14:19
山道茶屋の焼餅入り甘酒おすすめデス
京都満喫の2山でした。
でも…まだまだ京都にはまだまだ神域かつ素敵な山々が…まだまだd
京都の山…いいですねえ
2019年01月14日 14:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/14 14:43
京都満喫の2山でした。
でも…まだまだ京都にはまだまだ神域かつ素敵な山々が…まだまだd
京都の山…いいですねえ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら