激パウの大崩山BC-平湯野営場から北東尾根往復-



- GPS
- 10:48
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
天候 | 小雪のち曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
当日は降雪直後でトレース無く2人で15分交代でラッセルを回し、どうにか頂上に到達した。 |
写真
こんなにラッセルするならPON2OONにすべきでした!
感想
Wさんと2人で貸し切りの大崩山北東尾根。貸し切りは良いのだが降雪直後でノントレースのためWさんと15分交代で脛から腿のラッセルを回し、登りに8時間半を要した。今日は板の選択を完全に誤り、自分はファットのVoile V8、WさんはファットのVoile Womens SuperChargerを選択。2人ともスーパーファットのPON2OONにすべきであった。しかし、それも後の祭り。
平湯野営場をヘッ電でスタートし、四ッ岳に行くYOMOYAMAさんのトレースを追う。最初の急登でこのトレースは大変有り難かった。一段上の台地で大滝川に下るYOMOYAMAさんのトレースと別れ、ノートレースとなった。まずは標高2000m台地まで登り上げ、ようやく大崩山が眼前に見えてモチがアップした。そこからさらに膝から腿ラッセルで急斜面を登りきり、頂上台地へ。今日はシールのみ使用し、クトーやアイゼンは一切使わなかった。乗鞍、四ッ岳、北ア南部の山々の眺めを楽しみながら大崩山2523mピークへ。
シールオフして滑走。2000m台地までは斜度もそこそこあり激パウを2人で満喫した。台地からは藪をうまく左側から回り込んでパスし快適に通過。その下もパウ。結局平湯野営場まで良い雪質が続き、滑りは文句のつけようがないほど素晴らしいものだった。今日も完全燃焼、本当に来て良かった。Wさん、どうもお疲れ様でした。
良かったらWさんのHPである「私の山歩記」もどうぞ!
http://hillwalker.web.fc2.com/ookueyamaBC.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
朝駐車でお会いしましたね、初めは全然気づかなかったですが笑
後ろの方で賑やかだったので、もしやhareharawaiさん?と思いながら登ってました
登りは時間かかりましたねー、極太板じゃないならなおさらですね、お疲れ様でした
昨日YOMOYAMAさんが四ッ岳に登っていたことをWさんから今朝聞き、ヤマレコで確かめました。白のハリアーでしたね。
確かに賑やかに登っていたように思います。
またどこかでお会いしたらよろしくお願いします。
hareharawaiより
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する