記録ID: 1725818
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺
オコタンペ山〜湖面の散策
2019年02月10日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 576m
- 下り
- 588m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
最初の斜面の取りつきは心臓破りです。ゆっくりと登りましょう❗オコタンペ湖は完全氷結中です。 |
写真
感想
Hira_2さんとは1年程前に白老岳に登って以来、2人でのコラボは初、hira_2さんからのリクエストによりオコタンペ山へ。
氷点下14℃、大寒波が来ているなか、どうなるかと思っていましたが、さほど寒さを感じることなく雪山ハイクを始めましたが、時折風が吹くと顔が痛いくらい。帰る頃にはフェイスマスクはバリバリに凍ってました。
山頂では、1か月程前にヤマレコユーザーのminoricoさん方が設置した山頂標識を確認することができてひと安心でした。
さすがに寒いので記念撮影して即下山、もちろんお楽しみの尻滑りで。hira_2さんにも喜んでもらえたようでよかったです。
折角なので4年振りにオコタンペ湖に立ち寄り、一寸だけ凍った湖面を歩いてきました。
湖面に穴を開けて釣りをしている人や対面へのトレースもがありました。
Hira_2さん、極寒の中、お疲れ様でした。また、タイミングが合えばよろしくお願いいたします❗
3連休、寒波は来てますがお天気はまずまずなので、kawahiroさんにお願いして初めてのオコタンペ山に連れて行って貰いました。ハート型の湖、オコタンペ湖を見たかった。
キレイにハート♥でした(^^)
登りは急登ですが、下りは尻滑り祭り!
あっという間に下山でした。
久しぶりの尻滑りでしたが、ちょっと怖かったけどめちゃくちゃ楽しかった(^^)v
上から眺めていた凍った湖の上も歩くことができ嬉しかった、kawahiroさんお世話になりました。また、よろしくお願いします♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hira_2












寒い中、お疲れさま。尻滑りはやっぱり楽しそうですね、でもhira 2さんは加速して迫力ある動画でしたね。
やっぱり山から直には湖には降りられなさそうですか・・・
私も近々にオタンペかイチャンあたりで尻滑りを楽しもうと思います。
フェイスマスクがガチガチ凍るくらい冷えてましたが、時折日が射していい山行でした。
オコタンペ山から漁岳へのコースと合流後、オコタンペ湖に下る方がいますが、時間がかかるので止めました。
オコタンペ湖を渡ってマイナーな山を登りたいなと思っているのですが、体力が問題ですね。
尻ボーを使わずにあのスピードがでました。
やはりお尻の大きさの差でしょうか(笑)
尻滑り祭りにもだんだん慣れてきて、もっと滑りたい感じでしたが、あっという間の下山でした。
若者もおじさんグループも尻滑り祭りを楽しんでいましたよ(^^)
お久しぶりです。去年暮れより、シュー&スキーを積み込み出勤時も
そのままですが休日と天候がかみ合わずに、未だノースノーハイクの
今季です。ここの山も湖も未踏。
雪が少ないようですが、今年は山も少雪なんですね〜お疲れ様でした。
この辺も山肌から枝や笹がけっこう顔を出していて、やはり小雪のようですが、スノーハイクに影響はありませんでした。
yama-hikaruさんは相変わらずお忙しいようで、今回もご一緒できず残念でしたが、機会があればまたスノーハイクでもスキーでも一緒に楽しみましょう❗
そろそろ冬山始動しましょ(^^)
オコタンペ山は忙しい合間を見て登るには、ちょうど良い山だと思います!
家からも近いしね(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する