記録ID: 1726112
全員に公開
ハイキング
近畿
白猪山 真新しい山頂標識が建ちました
2019年02月10日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 643m
- 下り
- 656m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 2:52
8:46
14分
善龍寺
9:00
37分
白猪山登山口
9:37
9:39
19分
5合目
9:58
15分
8合目夏明登山道合流点
11:05
33分
5合目
11:38
善龍寺
天候 | 曇りのち晴れ 山頂付近はうっすらと雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往復とも谷コースですが危険箇所は特になし、8合目あたり急なので凍結時はチェーンスパイクくらいあったほうが良いかも知れません。 |
その他周辺情報 | 周辺に温泉がなく針テラスまで移動しました |
写真
感想
三重県中部は晴れの予報、しかし早朝の名阪国道で雪に見舞われ、ノーマルタイヤで神経を尖らせながら何とか到着。家から180キロ。一気に走れば結構遠かった〜。
松阪市大石の善龍寺横の駐車場に駐車し、この山の最もポピュラーなコースの様である、谷・都ルートで往復しました。最初は舗装路ですが、一定の坂道です。やがて舗装は終わり、山頂までしっかりとした登山道が続きます。
5合目(5/10の表示)辺りと、8合目から先が結構急坂。しかしそんなに長くは続きません。8合目付近眺望の良い場所あり休憩にもいいでしょう。9号目を過ぎるとあっという間に派手な標識のある白猪山に到着します。
今年は亥年、早いうちにに登っておきたくて来ましたが、山頂にはまた新しい立派な山頂標識が建ちました。
山頂はやや強風、こんな日でも次々に皆さん縁起を担ぎに登って来られます。
この山、今年は賑やかそうですね。登るなら今かもしれませんよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する