記録ID: 1738049
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								鳥海山
						厳冬期鳥海山
								2019年02月24日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山形県
																				山形県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 09:16
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,892m
- 下り
- 1,888m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 見える範囲では斜面の雪割れ無し | 
| その他周辺情報 | 鳥海山荘@510 | 
写真
装備
| MYアイテム |  osm310 重量:-kg         | 
|---|
感想
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:4240人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する osm310
								osm310
			 さとぴー
								さとぴー
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
やりましたね!
秋田のソロ男性は、年中鳥海山に通い詰めているナベハル先生かと思います。
私の友人も滝ノ小屋泊で入っていたようです。
雪は少ないながらもブリッジもそれなりに成長しているようで、
羨ましすぎます(´m`)
こんにちは☆
(゚∀゚)なべはるさんには、飯豊西俣でも一度お会いしていました(帰路車中で思い出し)。お山の趣向が近いのですね。
たっくんさんのレコを拝見しなければ、もう冬鳥海は気が向かなかったかもしれません。火を灯して下さり有難う御座居ましたm(__)m
osm310さん、こんにちは。
先日ソロバン尾根でスライドしたnabeharuです。
新潟の方との事でTAKSPEEDさんのお知り合いかな?と思ったのですが、やはりそうだったんですね!
そして、飯豊でお会いしていたのに思い出せず申し訳ありませんでした(>_<)
今日なら新山狙えるよ!と言って頂いて、あの場では新山行けるかな?とその気になったのですが、亀足の私ではやはり七高山までで精一杯でした。
颯爽と外輪稜線から下って来られるお二人を見て、やはり新山に登頂出来るのは体力と技量の伴った人だけなのだなと思った次第です。スピード山行素晴らしいです!
山歩きの雑記帳の事を書いて頂けて嬉しいです。私も佐藤要さんの厳冬期鳥海山行に魅了された一人で、ここ2〜3年はこのルートからの厳冬期登頂にこだわっていました。同じように山歩きの雑記帳を見て鳥海山を登る人がいる事、嬉しく思います。
またどこかの山でお会い出来ればと思います。長文失礼しました。
なべはるさん、お疲れ様です。昨日は愛想無しですみせん…お互いわかっていれば積もる話?もあったかもしれませんね。
「山歩きの雑記帳」は残念なことでしたが、あの休刊理由を読めば納得してしまいますね。
いつかもう一度冬鳥海をやるなら、別のルートを探ってみたいものです。
またどこかでお会いする可能性高いですね☆よろしくお願いします。
oさん朝も早よから、頑張りました!宿題完成ですね。sさんもお疲れ様でした。
次の山行、楽しみにしてます。
冬も終わり間近になって、ようやく休日と山形の晴れ日が合致するようになりました。まだまだやりたい山は山程あります。これからは日東道、7号線&113号線通いといきたいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する