記録ID: 1738777
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山
2019年02月24日(日) [日帰り]

katakai
その他1人 - GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:50
定番ルート。滝まではきれいな沢沿いの崖っぷちだが明るい登山道を歩く。一歩間違えば大事故になるので油断はできない。
滝からはわりときつめの登り。山頂手前になると開ける。そこから木々のない道を10分歩いて眺めのよい山頂へ。西側から山頂に行く道もあるが最後が急な坂。山頂のベンチは3組。
下りは整備された登山道。杉の樹を見るしかないので退屈だが、小石ごろごろの道やゆるやかな道もあるほか、途中にいくつかあるベンチでも休める。こちらから上るのはつらそうだ。
滝からはわりときつめの登り。山頂手前になると開ける。そこから木々のない道を10分歩いて眺めのよい山頂へ。西側から山頂に行く道もあるが最後が急な坂。山頂のベンチは3組。
下りは整備された登山道。杉の樹を見るしかないので退屈だが、小石ごろごろの道やゆるやかな道もあるほか、途中にいくつかあるベンチでも休める。こちらから上るのはつらそうだ。
| 天候 | 快晴、無風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し。 雪は無し。若干ぬかるみあり。 |
| その他周辺情報 | 鳩ノ巣駅周辺はコンビニがないが、ドリンクの自動販売機はたくさんある。 |
写真
感想
車、電車、バスを乗り継いでの初めての山行。やはり、帰りが車なのは楽。
バスを降りてすぐにスタートしたため、途中、人は少なく、マイペースで登れた。
本日は暖かで風もないい天気。山頂ではおだやかな休憩ができた。一方、百尋の滝はほとんど凍ってなかったのが残念。
帰路最後にきれいな梅の花を見れたのもよかった。もう春かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する