記録ID: 174021
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
二上山 鉄塔とミヨコ谷ルート
2012年03月11日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 751m
- 下り
- 739m
コースタイム
9:00大日池ー9:15ろくわたり分岐ー9:40旧ダイトレー10:03鉄塔130分岐ー10:18鉄塔130-10:30鉄塔131-10:52ミヨコ池ー11:10貯水タンクー11:29近道分岐ー11:40-12:02第二ベンチー12:48二上山葛木神社ー13:30雌岳ー13:50麓谷寺跡ー14:00駐車場
| 天候 | 晴れ後曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
先週ギブアップした鉄塔を目指しリベンジする。 大日池の太公望をみながら、ろくわたり道へ、分岐よりダイトレ、旧ダイトレをマタギ烏岳ルートへ鉄塔130の分岐より鉄塔130を目指しひたすら急下降する。 関電道の為一般ハイカーは殆ど通らない。 2日続きの雨の為木の葉が流され地肌が見える、また踏跡も定かでない。 途中高所に上がり下の方を眺め踏み跡らしき場所を感で探しなんとか鉄塔130に辿りついた。 更に急斜面を下降し関電大和線鉄塔37の下をくぐり泉南線鉄塔131に到着する。 関電道はここで行き止まりの為ミヨコ池分岐まで戻りミヨコ谷まで下り沢を渡る。 西に鉄塔36を見ながらミヨコ池まで下る。 ミヨコ池横の猪除けの柵を開閉して畑の横を通り165号線にでる。 165号線を約700メートル東へ進むと香芝市水道局の5千トンのタンクに着く 後は二上山上ノ池横登山口より、雄岳、馬の背、雌岳、ダイトレ、麓谷寺跡経由で 駐車場に到着 万歩計は9,210歩でしたが、とにかく疲れました。 |
写真
感想
先週烏岳の降りで滑落し身体を痛めたが、だいぶ良くなったので今週も挑戦した。
くろわたり道からダイトレ烏岳ルートを快適に進み鉄塔分岐より西へ急斜面を下降する、先般の雨で道はヌルヌル滑りやすい。
滑落に注意し何とか鉄塔130に到着し一つの目標を達成した。
鉄塔から下を見ると鉄塔131が見えた、俄然ファイトが沸いて挑戦する。
然しながら道は急斜面とヌルヌルおまけに踏み跡が消えて不明、尾根まで上がりふみ跡らしきものを見つけ其の方向へ進む。
やっと踏み跡を見つけて進むとハッキリした道に出た。
一安心してさらに下降すると低い鉄塔の下に出た、これは大和幹線鉄塔37であった
ことが後で調べてわかる。
そのまま進み鉄塔131に到着感無量ヤッタゼベービーの気持ち。
ここより烏岳に登り返す積もりも急斜面とヌルヌル道を考えると無理と判断した。
ミヨコ池分岐まで戻り沢を渡りミヨコ池より165号線に出て二上山雄岳に向かう
初めてのコースであったが鶯のサエズリが心地よく聞こえました。
又雌岳北側の東屋付近にメジロが二匹みかんを食べに来ていました。
今日は気分は最高でしたが体は大変疲れました。
帰宅し風呂上りの一杯は又格別でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1569人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
jastold













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する