記録ID: 8864306
全員に公開
トレイルラン
金剛山・岩湧山
ダイトレ試走
2025年10月27日(月) [日帰り]

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:27
- 距離
- 36.0km
- 登り
- 2,450m
- 下り
- 2,351m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:24
距離 36.0km
登り 2,450m
下り 2,351m
12:40
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
先週に続き奈良入りした。
天気予報が外れなかったおかげで、今回は走れた。
《コースの感想》
この山域は生誕が古いのか、足元は砂だ。侵食が進むと石は崩れ砂となる。砂が崩れないように登山道には木片で階段が作られている。
走り終わった印象は、トレイルは、階段と平坦な登山道のミックス。木の根っこの張り出しは後半にしかなく、足場は危うくない。従って、高速コースとなる。
それなりに累積標高はあるので、この階段をいかに早く昇降できるかが鍵となる。調子に乗って階段を飛ばして下ると、膝を痛める。降り方に工夫が必要だ。歴史の古い大会らしいが、鈴鹿や金華山界隈をRUNしているランナーからすれば、テクニカルな要素はなく、初心者向き、マラソンランナーがトレランに挑戦するのにちょうど良いと思われる。
トレイルでは、金剛山付近以外では人に合わなかった。この点は金華山界隈と似ている。退屈な長いトレイルを往く必要もなかろう。今回の試走で嫌だったのは、くも糸と、笹の雨露。葛城山までのトレイルではしこたま攻撃を受けた。
大会当日は、先頭集団が露払いをしてくれるのを期待したい。よろしく頼みます🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Ntraverse3190















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する