ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1744723
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山!♪春の梅街道でのんびり!(^^♪

2019年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
10.8km
登り
457m
下り
479m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:24
合計
4:41
距離 10.8km 登り 459m 下り 479m
9:58
12
10:10
10:11
46
10:57
49
11:46
11:57
11
12:08
12:13
60
13:13
13:14
11
13:25
9
13:34
7
13:41
7
13:48
13:54
3
13:57
12
14:09
30
14:39
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往)高尾山口駅
復)高尾山駅
コース状況/
危険箇所等
・稲荷山コースからの頂上手前は少し泥濘ありました。
・日影林道コースへのショーットカットの作業道は道幅の狭いところもあり、
 子砂利もあるので下りは要注意です。
朝ドラ見てからきたので・・ちょうど10時の高尾山口駅!
唯一のお天気で人もいっぱいです。
2019年03月02日 09:58撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 9:58
朝ドラ見てからきたので・・ちょうど10時の高尾山口駅!
唯一のお天気で人もいっぱいです。
青空が気持ちいい・・(^^♪
2019年03月02日 10:02撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 10:02
青空が気持ちいい・・(^^♪
久しぶりの稲荷山コースで登ります!
2019年03月02日 10:10撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 10:10
久しぶりの稲荷山コースで登ります!
稲荷神社で御参り!
ここまで一気に登ってるので訛った足には堪えます!
一息つけるポイントでもあります。
2019年03月02日 10:15撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/2 10:15
稲荷神社で御参り!
ここまで一気に登ってるので訛った足には堪えます!
一息つけるポイントでもあります。
久しぶりなので、初々しい気持ちになります。(^o^)丿
2019年03月02日 10:20撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/2 10:20
久しぶりなので、初々しい気持ちになります。(^o^)丿
?男性だけのためのマークかと思ったら、QRコードがあり高尾山の案内でした。(笑)この後にX・・と続いてました!(-"-)
2019年03月02日 10:31撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 10:31
?男性だけのためのマークかと思ったら、QRコードがあり高尾山の案内でした。(笑)この後にX・・と続いてました!(-"-)
急登です。稲荷山の休憩所が見えました!
2019年03月02日 10:55撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/2 10:55
急登です。稲荷山の休憩所が見えました!
八王子方面!霞んでます。
2019年03月02日 10:55撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 10:55
八王子方面!霞んでます。
一息つける好きなポイントです。(^^♪
2019年03月02日 11:01撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/2 11:01
一息つける好きなポイントです。(^^♪
青空はいいなあ〜!
2019年03月02日 11:18撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 11:18
青空はいいなあ〜!
最後の急階段です。頂上まで5.6回は休みます!(笑)
2019年03月02日 11:39撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 11:39
最後の急階段です。頂上まで5.6回は休みます!(笑)
ちょうど御昼前で賑わってました!
2019年03月02日 11:46撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/2 11:46
ちょうど御昼前で賑わってました!
雲や春霞で富士山も丹沢方面もガスってます。
2019年03月02日 11:47撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 11:47
雲や春霞で富士山も丹沢方面もガスってます。
どうしても見知らぬ人が写ってしまいます!(゜-゜)
反対からチャンスと思いきやすぐ集まってくるし・・
2019年03月02日 11:50撮影 by  SO-02J, Sony
3
3/2 11:50
どうしても見知らぬ人が写ってしまいます!(゜-゜)
反対からチャンスと思いきやすぐ集まってくるし・・
青空に春の芽吹きが見えそうです。(^^♪
2019年03月02日 11:51撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 11:51
青空に春の芽吹きが見えそうです。(^^♪
千葉方面もガスってました!
2019年03月02日 11:53撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 11:53
千葉方面もガスってました!
久しぶりにもみじ台方面に下ります。
2019年03月02日 11:59撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/2 11:59
久しぶりにもみじ台方面に下ります。
ジグザグの長い階段!最近は登りには絶対使いません!(笑)
2019年03月02日 12:01撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/2 12:01
ジグザグの長い階段!最近は登りには絶対使いません!(笑)
もみじ台に着きました!
2019年03月02日 12:23撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 12:23
もみじ台に着きました!
残念ながらお店は休業中!
なめこ汁期待してたのですが・・オニギリ持参で良かったあ〜!
2019年03月02日 12:23撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 12:23
残念ながらお店は休業中!
なめこ汁期待してたのですが・・オニギリ持参で良かったあ〜!
お昼休憩の人でいっぱいでした。
この先は未知のルートです。お店の人はいたようですが辺りをつけて向います。
2019年03月02日 12:23撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/2 12:23
お昼休憩の人でいっぱいでした。
この先は未知のルートです。お店の人はいたようですが辺りをつけて向います。
杉の緑の中ではポツンと目立ってますね!(^^♪
2019年03月02日 12:27撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 12:27
杉の緑の中ではポツンと目立ってますね!(^^♪
分岐まで戻り、一丁平方面へのショートカットを下ります。
2019年03月02日 12:27撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 12:27
分岐まで戻り、一丁平方面へのショートカットを下ります。
すぐに降り口が見つかりました!「日影沢方面の作業道」の看板がありました。(^v^)
2019年03月02日 12:28撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 12:28
すぐに降り口が見つかりました!「日影沢方面の作業道」の看板がありました。(^v^)
登山道ではないので地図では見つけづらいですが、歩きやすそうです。
2019年03月02日 12:29撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 12:29
登山道ではないので地図では見つけづらいですが、歩きやすそうです。
子砂利の狭いところもあるので、要注意!会う人も少ないです。一組だけすれ違いました!
2019年03月02日 12:35撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 12:35
子砂利の狭いところもあるので、要注意!会う人も少ないです。一組だけすれ違いました!
15分程で日影林道に出ました!
2019年03月02日 12:52撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 12:52
15分程で日影林道に出ました!
車が走れる林道でした!
2019年03月02日 12:54撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 12:54
車が走れる林道でした!
川のせせらぎを聞きながらの下りです!(^^♪
2019年03月02日 12:55撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/2 12:55
川のせせらぎを聞きながらの下りです!(^^♪
日影沢キャンプ場も近そうです。
2019年03月02日 13:06撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 13:06
日影沢キャンプ場も近そうです。
キャンプ場!バーベキューのいい香りが漂ってます。
仲間に入りた〜い!♪
2019年03月02日 13:11撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/2 13:11
キャンプ場!バーベキューのいい香りが漂ってます。
仲間に入りた〜い!♪
よく見かける「いろはの森」の案内図がありました。
「いろは」の48文字の頭文字を選らんで樹木を表示してあるとのこと。初めて知りました。
2019年03月02日 13:12撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 13:12
よく見かける「いろはの森」の案内図がありました。
「いろは」の48文字の頭文字を選らんで樹木を表示してあるとのこと。初めて知りました。
段々、川幅も広くなってきました。
2019年03月02日 13:19撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 13:19
段々、川幅も広くなってきました。
小仏からのバス通りに出たようです。
2019年03月02日 13:22撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 13:22
小仏からのバス通りに出たようです。
日影バス停と中央高速のようです。
ここから高尾山駅まで乗り人がいっぱい並んでました。
僕はテクテク、のんびり歩きます。
2019年03月02日 13:24撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/2 13:24
日影バス停と中央高速のようです。
ここから高尾山駅まで乗り人がいっぱい並んでました。
僕はテクテク、のんびり歩きます。
さすが梅街道ですね!さっそく道なりに迎えてくれます。
この先が楽しみです。(*^^)v
2019年03月02日 13:25撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/2 13:25
さすが梅街道ですね!さっそく道なりに迎えてくれます。
この先が楽しみです。(*^^)v
すっかり春ですね!
2019年03月02日 13:26撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/2 13:26
すっかり春ですね!
椿にも似てるけど・・
2019年03月02日 13:26撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/2 13:26
椿にも似てるけど・・
フィシングセンターです。釣りもいいですね・・
2019年03月02日 13:28撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/2 13:28
フィシングセンターです。釣りもいいですね・・
やはりピンクは目立ちますね!(^^♪
2019年03月02日 13:32撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/2 13:32
やはりピンクは目立ちますね!(^^♪
色んな裸婦像です。もがれてるのもあります。少し異様かな?
2019年03月02日 13:38撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 13:38
色んな裸婦像です。もがれてるのもあります。少し異様かな?
ここは白が群生してます。
2019年03月02日 13:40撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 13:40
ここは白が群生してます。
白とピンクのコラボが綺麗です。
2019年03月02日 13:46撮影 by  SO-02J, Sony
2
3/2 13:46
白とピンクのコラボが綺麗です。
ここは蛇滝コースからの合流ポイントです。
2019年03月02日 13:49撮影 by  SO-02J, Sony
2
3/2 13:49
ここは蛇滝コースからの合流ポイントです。
やはりピンクは目立ってます!
2019年03月02日 13:49撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/2 13:49
やはりピンクは目立ってます!
ここから川沿いの遊歩道コースを向います。(^^♪
ここから川沿いの遊歩道コースを向います。(^^♪
「天満宮」の梅林です。
2019年03月02日 14:02撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 14:02
「天満宮」の梅林です。
御参りしてきました!
梅はこれからって感じでした。
2019年03月02日 14:03撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 14:03
御参りしてきました!
梅はこれからって感じでした。
またバス通りに戻ります。
2019年03月02日 14:06撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 14:06
またバス通りに戻ります。
中央高速と白の群生!中には入れずでした!
2019年03月02日 14:07撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 14:07
中央高速と白の群生!中には入れずでした!
素晴らしいの一言です。(^^♪
2019年03月02日 14:08撮影 by  SO-02J, Sony
1
3/2 14:08
素晴らしいの一言です。(^^♪
こちらは関所の梅林です。
2019年03月02日 14:15撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 14:15
こちらは関所の梅林です。
「甲州街道駒木野宿」とあります。(関所です)
「甲州街道駒木野宿」とあります。(関所です)
街道沿いに7つ位の梅林ポイントが集まってます。
皆さんパンフ見ながら散策してました。
2019年03月02日 14:17撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 14:17
街道沿いに7つ位の梅林ポイントが集まってます。
皆さんパンフ見ながら散策してました。
高尾山駅に着きました。
コンクリを歩いたので足がクタクタ・・(@_@;)
2019年03月02日 14:42撮影 by  SO-02J, Sony
3/2 14:42
高尾山駅に着きました。
コンクリを歩いたので足がクタクタ・・(@_@;)
(おまけ)
京王高尾山に向かう構内でメロンパン見つけました。
ペコペコのお腹、美味しくいただきました!(百円)(^o^)丿
2019年03月02日 14:47撮影 by  SO-02J, Sony
4
3/2 14:47
(おまけ)
京王高尾山に向かう構内でメロンパン見つけました。
ペコペコのお腹、美味しくいただきました!(百円)(^o^)丿
撮影機器:

感想

高尾山の梅祭りには1週間(3/9〜)早かったですが、ここ最近は天気の保障もないので、行ってきました。
師匠のお薦めもあり、師匠のレコを参考に足跡を辿ってみました。
久しぶりの稲荷山コース(山自体が久しぶり)は予想以上にきつかったです。
今回も体力のなさを痛感!おまけに花粉症でくしゃみと鼻水・・(@_@;)
ティッシュがもつのかなと心配したくらいでした。(笑)

もみじ台からは日影林道へのショートカットする作業道へは初めてのルート!
師匠と同じようにお店の人に聞くつもりでしたが、お店休業中で残念!(お店の人は作業中でいたようです)
なめこ汁も食べられず・・おにぎり持参で良かったです。
前日に地図で辺りはつけていたので、ショートカットする作業道への降り口はすぐに発見できました。
ここからは師匠のレコを参考に下山しましたが、一つ目の目的のハナネコノメ見つからずです!次はまだオープンはしてませんが木下沢梅林を外からだけでもと向いましたが、いつの間にか日影バス停まで来てしまいました。(林道を抜けたところで左側の小仏方面に向かうようでした)

そんなわけで、後は高尾山駅までバス通りの梅街道(旧甲州街道)、小仏川遊歩道の梅をのんびりと楽しむことができました。(^^♪

下山の時はマスクが効いたのかクシャミも収まってましたが、その夜からクシャミに鼻水と・・・(いつも山より帰り着いてからの夜が酷いです)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら