記録ID: 1744790
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
周回してしまった^^; 金鉢山!
2019年03月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:55
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,300m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にポストあります。 焼山からの下り、水場手前は要注意! 南峰はアイゼン、ピッケルで! |
写真
撮影機器:
感想
phkさんのまだ大丈夫の一声に
登りたかった山、金鉢山に行って来ました!
焼山からの下りやホリキリ水場手前など
緊張する場所は沢山ありましたが
なんとか登頂出来て良かったです(^^)v
ようやく北峰に辿り着いたと思ったら
前方には急峻な南峰が立ちはだかっていた!
南峰へはザックを置いてアイゼンとピッケルで慎重に!
緊張しましたが無事に登れて大満足♪
残念ながら霞んでいた為、遠望利かず(>_<)
下山はトレースとリボンに誘われ折居川の林道へ
ここから再度登山道へ戻り帰って来ました。
林道では思いがけず花を見つけた
もしや雪割草か!
ハラハラ、ドキドキの一日でしたが
楽しい一日となりました(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
bamoさん、おはようちゃん♬
fitさんとやりとりしててbamoさんの帰りが遅いなあ・・・と思ってたら、結構真面目に歩いてたんですね
下山が遅くなったけど、多少日が長くなってきたから良かったですね
雪割草、咲き始めましたね
今週末、楽しみにしております〜
って、絵文字間違った
FREさん、おはようさんです♪
カメラを向けると自然に
困ったもんだ^^;
結構真面目にって、いつも真面目に歩いてまんがな〜
そうそう、日が長いのでその点は良かったですよ!
もう、花の季節になって来たんですね〜
でも、花より
でしょ〜(^^)/
あんなところにいたんですね😃もっとしたの辺りかと思いました🎵バモさんを友達だと思ってたんじゃないですか👍
ninesさん、見つけましたか
きっとメスのカモシカカモしれませんね〜
もっと寄って来てくれれば良かったのにね♪
近くで見たいものです(^^)/
お天気にめぐまれ良かったですね。人影も余りなく一人締め⁉️でもちょっぴり緊張ですよねー。😅良い景色をみさせていただきました。🎵お山お疲れ様でした。
fittooさま、fitに後押しされて
予てから行きたいと思っていた北五頭に行って参りました!
この日は私一人だったようです^^;
もう少しクリアーな天気だと良かったですけどね
ありがとうございました(^^)/
bamosu さん。素晴らしいレコ拝見しました。
南峰では足らずに周回までするとは・・・
雪の状況もちょうどいい頃だったでしょうか。
先日のUターンが情けないけど、私もまた来年?挑戦したいと思います。
天気に恵まれ、雪割草のサービスは出来過ぎですね。
oniccoさん、一緒に行けたら良かったですけどね!
周回はやむを得ない状況でしたので仕方なく・・・^^;
雪の状況はいい塩梅でしたが
焼山からの下りや堀切の水場手前は慎重を要しました!
是非、挑戦して下さい
雪割草は、こんな所にっていう所に咲いていたので
出来過ぎ〜(^^)/
金鉢山から折居川へ下るGPSログは、はじめて見ました(゜.゜)
地形図を見ると、最後が急そうですが、藪は酷くなかったですか?
それよりビックリは登り返しです(◎_◎;)
トレースに誘惑され、二王子や五頭の中尾根、神戸山の門前へ下る尾根などを下ったことはありますが、登り返したことはありません。スズメノ口を登り切った辺りに戻ったようですね。
折居川の林道の分岐をスタート・ゴールとする周回ルートとしての価値はどうでしょう?駐車スペースや展望も考慮してですが・・・
2/27、3/02と同じ日に歩いていますね。かなり離れた山ですが(^^;
phkさん、折居のルートは後半藪だし急でしたよ^^;
登り返しも嫌だったのですが
あまり変なルートもとれないので地図とGPSを頼りに戻りました
折居からのルートはロングだし、藪が酷いし
あまり展望も効かずお薦め出来ません^^;
やはりピストンがいいと思います
もしかしたらphkさん達が来てくれるんじゃないかと期待しましたが
まさかですよね(^^)/
私、松平山から向こうは登った事がないです。
登れるのですね♪
今度行って見ようと思います!
saladさん、なかなかいい山ですよ♪
お友達と一緒なら剣龍峡から
松平山や五頭山などへの縦走もいいと思いますよ!
私は歩いた事が無いですけどね(^^)/
絶景の雪山を降ってきて雪割草、まさに新潟のお山の
醍醐味といったところではないでしょうかっ!
ここは知りませんでしたが、良いところですねー。
お蔭さまで行きたいところが増えるばかりで
一向に減りませんよ
晴れ間が多くなってきてなによりですね。
お疲れさまでした(´_`)
SMさん、まさか五頭山系に
雪割草が咲いているとは思いませんでした!
新しい発見と行った所でしょうか♪
私も知らない所が沢山あるので
行きたい所が増えるばかりで、なかなか行けないですよ^^;
まっ、天気が良ければ山も楽しめますからね
お互い一座ずつ頑張りましょう(^^)/
bamoさん、こんばんは。
金鉢山南峰の行かれたんですね!
以前、私が登った時とだいぶ鋭鋒の印象が違って見えました。
時期と雪量が異なると、同じ山でも色々な顔を見せてくれるのが山の魅力ですね!
また、未踏の尾根を下り周回してしまうとは
何かの機会に参考にさせて頂きます
Jokerさん、こんばんは〜♪
以前、縦走もしておられたレコを拝見していますが
とても真似出来ないのでピストンしようと出かけましたが
何故か周回となってしまった次第です^^;
南峰は思った以上にカッコ良くスリル満点の山でした(^^)v
是非、再挑戦して下さいネ〜(^^)/
食ってみたいです!
こんなの売ってました〜。
つぶあん派のわたくしとしては見逃せません!
すいません!こんなステキなレコを前に食いもんの話しが先になってしまいまして(・・;)
で、このお山は冬季限定のお山?なんですか。まったく無知で申し訳ない🙇♂
今度連れてってね〜(^^)/
higumiさん、7で売ってましたよ♪
皮はカリッとしてウマウマでした〜
夏に途中までは行った事がありますが
今回の金鉢山は初めてでして
昨年秋にquinさんが行っていますが
藪もありそうな感じなので、残雪期限定でしょうかね!
今度行きましょうね〜(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する