ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1744790
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

周回してしまった^^; 金鉢山!

2019年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:55
距離
16.4km
登り
1,310m
下り
1,300m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:56
休憩
0:53
合計
9:49
距離 16.4km 登り 1,310m 下り 1,311m
6:33
228
10:21
11:13
307
16:20
16:21
1
16:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
剣龍峡のPまで車は入れました。
コース状況/
危険箇所等
登山口にポストあります。
焼山からの下り、水場手前は要注意!
南峰はアイゼン、ピッケルで!
朝の金鉢山♪
2019年03月02日 06:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/2 6:08
朝の金鉢山♪
この橋を渡り!
2019年03月02日 06:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/2 6:31
この橋を渡り!
出発します♪
2019年03月02日 06:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/2 6:32
出発します♪
雪は途切れたり出たりの繰り返し^^;
2019年03月02日 06:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 6:40
雪は途切れたり出たりの繰り返し^^;
今年一番の
マンサクさん♪
2019年03月02日 06:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/2 6:50
今年一番の
マンサクさん♪
この辺りから雪が繋がる!
2019年03月02日 07:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/2 7:05
この辺りから雪が繋がる!
この跡は
先日登られたoniccoさんですね!
2019年03月02日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/2 7:07
この跡は
先日登られたoniccoさんですね!
朝日が昇る♪
2019年03月02日 07:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 7:10
朝日が昇る♪
oniccoさんの相棒ちゃんかな?
2019年03月02日 07:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/2 7:17
oniccoさんの相棒ちゃんかな?
焼山まで20分!
2019年03月02日 07:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 7:25
焼山まで20分!
18分で到着!
2019年03月02日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/2 7:43
18分で到着!
振り返って♪
2019年03月02日 07:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/2 7:54
振り返って♪
あの山へ♪
2019年03月02日 07:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/2 7:54
あの山へ♪
焼山から激下り^^;
2019年03月02日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/2 8:01
焼山から激下り^^;
焼山を振り返る(^^)v
今日は普通のテムレスで!
2019年03月02日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/2 8:14
焼山を振り返る(^^)v
今日は普通のテムレスで!
たまに、こんな所も!
2019年03月02日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 8:21
たまに、こんな所も!
コマタ!
2019年03月02日 08:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/2 8:36
コマタ!
細すぎ〜!
水場の手前、ヤバイ^^;
2019年03月02日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/2 8:39
細すぎ〜!
水場の手前、ヤバイ^^;
なんとか水場に(^^)v
コマタ山頂はパスし
ここから行きます!
2019年03月02日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 8:48
なんとか水場に(^^)v
コマタ山頂はパスし
ここから行きます!
ちょっと藪っぽいが大丈夫(^^)v
2019年03月02日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 8:48
ちょっと藪っぽいが大丈夫(^^)v
霞む飯豊方面^^;
2019年03月02日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/2 9:13
霞む飯豊方面^^;
ちょっとした雪庇!
トレースはありません^^;
2019年03月02日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/2 9:15
ちょっとした雪庇!
トレースはありません^^;
見えて来たよ〜♪
2019年03月02日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/2 9:24
見えて来たよ〜♪
ここらでワカンを!
2019年03月02日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 9:31
ここらでワカンを!
振り返り影地鶏♪
2019年03月02日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/2 9:32
振り返り影地鶏♪
焼山方面!
2019年03月02日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 9:33
焼山方面!
目指すお山♪
2019年03月02日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/2 9:35
目指すお山♪
なんかこっち見てる?
(中央)カモシカちゃんカモ♪
2019年03月02日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/2 10:16
なんかこっち見てる?
(中央)カモシカちゃんカモ♪
誰かのトレースがある!
いつの物か分かりません?
もう少しです^^;
2019年03月02日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/2 10:22
誰かのトレースがある!
いつの物か分かりません?
もう少しです^^;
北峰到着!
やった〜(^^)v
2019年03月02日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/2 10:24
北峰到着!
やった〜(^^)v
二王子岳〜飯豊方面は霞む(>_<)
2019年03月02日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/2 10:24
二王子岳〜飯豊方面は霞む(>_<)
南峰のトンガリ!
素晴らしい(^^)v
ザックを降ろして、アイゼン、ピッケルとカメラを装備!
2019年03月02日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
3/2 10:25
南峰のトンガリ!
素晴らしい(^^)v
ザックを降ろして、アイゼン、ピッケルとカメラを装備!
鞍部から!
2019年03月02日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/2 10:37
鞍部から!
左にも踏み跡ありますが危険そうなので
右から行きます!
2019年03月02日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/2 10:39
左にも踏み跡ありますが危険そうなので
右から行きます!
上部!
2019年03月02日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/2 10:42
上部!
後方!
2019年03月02日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/2 10:42
後方!
東側斜面^^;
2019年03月02日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/2 10:42
東側斜面^^;
ついに来ました(^^)v
2019年03月02日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/2 10:44
ついに来ました(^^)v
松平山方面♪
2019年03月02日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/2 10:44
松平山方面♪
北峰!
2019年03月02日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/2 10:44
北峰!
ザックが見えます。
GPSを忘れました^^;
なのでここまでのログはありません(>_<)
2019年03月02日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/2 10:44
ザックが見えます。
GPSを忘れました^^;
なのでここまでのログはありません(>_<)
魅力的なライン♪
2019年03月02日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/2 10:45
魅力的なライン♪
松平山!
2019年03月02日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 10:45
松平山!
松平山へと続く尾根!
2019年03月02日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/2 10:46
松平山へと続く尾根!
西方面!
2019年03月02日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/2 10:46
西方面!
下山しましょう!
2019年03月02日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/2 10:47
下山しましょう!
影地鶏して♪
2019年03月02日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/2 10:47
影地鶏して♪
ビビります^^;
2019年03月02日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/2 10:48
ビビります^^;
なんとか下りて来ました^^;
2019年03月02日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/2 10:57
なんとか下りて来ました^^;
見納め!
2019年03月02日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/2 10:57
見納め!
ただいま〜♪
2019年03月02日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 10:59
ただいま〜♪
またいつか!
2019年03月02日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/2 11:13
またいつか!
うっすらと見えてきた!
2019年03月02日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/2 11:16
うっすらと見えてきた!
ピストンすればいいものを
このピンクリボンとトレースに誘われてしまう^^;
2019年03月02日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/2 11:18
ピストンすればいいものを
このピンクリボンとトレースに誘われてしまう^^;
雪庇!
2019年03月02日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 11:19
雪庇!
振り返る!
2019年03月02日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 11:38
振り返る!
アップ!
2019年03月02日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 11:39
アップ!
二王子岳かな?
2019年03月02日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/2 11:39
二王子岳かな?
お昼にしましょう♪
2019年03月02日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/2 11:42
お昼にしましょう♪
五頭連峰♪
徐々に別の方向へと・・・
2019年03月02日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 11:53
五頭連峰♪
徐々に別の方向へと・・・
前半はルンルンで
後半は藪も出てきて一抹の不安がよぎったが
折居川の林道に出た!
2019年03月02日 13:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/2 13:36
前半はルンルンで
後半は藪も出てきて一抹の不安がよぎったが
折居川の林道に出た!
国道に出て戻るのも嫌だったので
また登山道に戻る事に!
2019年03月02日 13:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/2 13:43
国道に出て戻るのも嫌だったので
また登山道に戻る事に!
林道にて
カワイイお花が目についた!
雪割草かしら♪
2019年03月02日 14:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/2 14:33
林道にて
カワイイお花が目についた!
雪割草かしら♪
これもかな〜♪
2019年03月02日 14:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/2 14:34
これもかな〜♪
なかなか辿り着かず焦りもありましたが
2019年03月02日 15:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 15:19
なかなか辿り着かず焦りもありましたが
なんとか戻り
2019年03月02日 15:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/2 15:57
なんとか戻り
無事に到着です!
こんな時間になっちゃった^^;
お疲れちゃんでした〜(^^)/
2019年03月02日 16:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/2 16:22
無事に到着です!
こんな時間になっちゃった^^;
お疲れちゃんでした〜(^^)/
撮影機器:

感想

phkさんのまだ大丈夫の一声に
登りたかった山、金鉢山に行って来ました!

焼山からの下りやホリキリ水場手前など
緊張する場所は沢山ありましたが
なんとか登頂出来て良かったです(^^)v

ようやく北峰に辿り着いたと思ったら
前方には急峻な南峰が立ちはだかっていた!

南峰へはザックを置いてアイゼンとピッケルで慎重に!
緊張しましたが無事に登れて大満足♪
残念ながら霞んでいた為、遠望利かず(>_<)

下山はトレースとリボンに誘われ折居川の林道へ
ここから再度登山道へ戻り帰って来ました。

林道では思いがけず花を見つけた
もしや雪割草か!

ハラハラ、ドキドキの一日でしたが
楽しい一日となりました(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人

コメント

ピース連発ちゃんやし〜( ´艸`)
bamoさん、おはようちゃん♬

fitさんとやりとりしててbamoさんの帰りが遅いなあ・・・と思ってたら、結構真面目に歩いてたんですね
下山が遅くなったけど、多少日が長くなってきたから良かったですね

雪割草、咲き始めましたね
今週末、楽しみにしております〜
って、絵文字間違った
2019/3/4 5:07
染みついたピース^^;
FREさん、おはようさんです♪

カメラを向けると自然に
困ったもんだ^^;

結構真面目にって、いつも真面目に歩いてまんがな〜
そうそう、日が長いのでその点は良かったですよ!

もう、花の季節になって来たんですね〜
でも、花より
でしょ〜(^^)/
2019/3/4 6:03
カモシカ‼
あんなところにいたんですね😃もっとしたの辺りかと思いました🎵バモさんを友達だと思ってたんじゃないですか👍
2019/3/4 12:09
Re: カモシカ‼
ninesさん、見つけましたか

きっとメスのカモシカカモしれませんね〜
もっと寄って来てくれれば良かったのにね♪

近くで見たいものです(^^)/
2019/3/4 17:40
きれいですね。✌️
お天気にめぐまれ良かったですね。人影も余りなく一人締め⁉️でもちょっぴり緊張ですよねー。😅良い景色をみさせていただきました。🎵お山お疲れ様でした。
2019/3/4 12:36
Re: きれいですね。✌️
fittooさま、fitに後押しされて
予てから行きたいと思っていた北五頭に行って参りました!

この日は私一人だったようです^^;

もう少しクリアーな天気だと良かったですけどね
ありがとうございました(^^)/
2019/3/4 17:45
南峰まで!おめでとうございます。
bamosu さん。素晴らしいレコ拝見しました。

南峰では足らずに周回までするとは・・・
雪の状況もちょうどいい頃だったでしょうか。
先日のUターンが情けないけど、私もまた来年?挑戦したいと思います。

天気に恵まれ、雪割草のサービスは出来過ぎですね。
2019/3/4 13:06
Re: 南峰まで!おめでとうございます。
oniccoさん、一緒に行けたら良かったですけどね!

周回はやむを得ない状況でしたので仕方なく・・・^^;
雪の状況はいい塩梅でしたが
焼山からの下りや堀切の水場手前は慎重を要しました!
是非、挑戦して下さい

雪割草は、こんな所にっていう所に咲いていたので
出来過ぎ〜(^^)/
2019/3/4 18:05
アドベンチャーに脱帽です(・o・)
金鉢山から折居川へ下るGPSログは、はじめて見ました(゜.゜)
地形図を見ると、最後が急そうですが、藪は酷くなかったですか?

それよりビックリは登り返しです(◎_◎;)
トレースに誘惑され、二王子や五頭の中尾根、神戸山の門前へ下る尾根などを下ったことはありますが、登り返したことはありません。スズメノ口を登り切った辺りに戻ったようですね。

折居川の林道の分岐をスタート・ゴールとする周回ルートとしての価値はどうでしょう?駐車スペースや展望も考慮してですが・・・

2/27、3/02と同じ日に歩いていますね。かなり離れた山ですが(^^;
2019/3/4 14:29
Re: アドベンチャーに脱帽です(・o・)
phkさん、折居のルートは後半藪だし急でしたよ^^;

登り返しも嫌だったのですが
あまり変なルートもとれないので地図とGPSを頼りに戻りました

折居からのルートはロングだし、藪が酷いし
あまり展望も効かずお薦め出来ません^^;
やはりピストンがいいと思います

もしかしたらphkさん達が来てくれるんじゃないかと期待しましたが
まさかですよね(^^)/
2019/3/4 18:28
登れるのですね⁉
私、松平山から向こうは登った事がないです。
登れるのですね♪
今度行って見ようと思います!
2019/3/4 16:15
Re: 登れるのですね⁉
saladさん、なかなかいい山ですよ♪

お友達と一緒なら剣龍峡から
松平山や五頭山などへの縦走もいいと思いますよ!

私は歩いた事が無いですけどね(^^)/
2019/3/4 18:42
醍醐味
絶景の雪山を降ってきて雪割草、まさに新潟のお山の
醍醐味といったところではないでしょうかっ!

ここは知りませんでしたが、良いところですねー。
お蔭さまで行きたいところが増えるばかりで
一向に減りませんよ

晴れ間が多くなってきてなによりですね。

お疲れさまでした(´_`)
2019/3/4 18:57
Re: 醍醐味
SMさん、まさか五頭山系に
雪割草が咲いているとは思いませんでした!
新しい発見と行った所でしょうか♪

私も知らない所が沢山あるので
行きたい所が増えるばかりで、なかなか行けないですよ^^;

まっ、天気が良ければ山も楽しめますからね
お互い一座ずつ頑張りましょう(^^)/
2019/3/4 19:25
金鉢山南峰
bamoさん、こんばんは。

金鉢山南峰の行かれたんですね!
以前、私が登った時とだいぶ鋭鋒の印象が違って見えました。
時期と雪量が異なると、同じ山でも色々な顔を見せてくれるのが山の魅力ですね!

また、未踏の尾根を下り周回してしまうとは
何かの機会に参考にさせて頂きます
2019/3/4 19:30
Re: 金鉢山南峰
Jokerさん、こんばんは〜♪

以前、縦走もしておられたレコを拝見していますが
とても真似出来ないのでピストンしようと出かけましたが
何故か周回となってしまった次第です^^;

南峰は思った以上にカッコ良くスリル満点の山でした(^^)v

是非、再挑戦して下さいネ〜(^^)/
2019/3/4 20:55
かりんとう饅頭
食ってみたいです!
こんなの売ってました〜。
つぶあん派のわたくしとしては見逃せません!
すいません!こんなステキなレコを前に食いもんの話しが先になってしまいまして(・・;)
で、このお山は冬季限定のお山?なんですか。まったく無知で申し訳ない🙇♂
今度連れてってね〜(^^)/
2019/3/4 23:14
Re: かりんとう饅頭
higumiさん、7で売ってましたよ♪
皮はカリッとしてウマウマでした〜

夏に途中までは行った事がありますが
今回の金鉢山は初めてでして
昨年秋にquinさんが行っていますが
藪もありそうな感じなので、残雪期限定でしょうかね!

今度行きましょうね〜(^^)/
2019/3/5 17:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら