記録ID: 1751124
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳(孫太尾根から頭陀ヶ平、表登山道9合目まで)
2019年03月09日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,700m
- 下り
- 1,699m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
孫太尾根から藤原岳への最後の急登は滑りやすく、落石にも注意。 表登山道9合目〜藤原山荘はどろどろ注意。 藤原岳〜頭陀ヶ平はやや残雪多いが特に問題なし。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
藤原岳の花便りがアップされ始め、今年は早いようなので行ってみました。
孫太尾根からは3年連続。2年前は4月2日、去年は3月17日。
年々雪が少なくなっています。
朝は冷え込むとの予報で着込んで行ったら暑い暑い。
丸山ではセツブンソウがたくさん咲いていて、
踏みつけないように苦労するほど。
孫太尾根のフクジュソウは朝はつぼみが多く、帰りに期待。
藤原山荘から御池岳方面へは人が少なく、静かな縦走路。
雪も比較的多く残っていましたが踏み抜くほどではない。
頭陀ヶ平で休憩中、御池岳まで行くか迷いましたが、
今日も頭痛がしていたので戻ることにしました。
頭痛はそんなにひどくはなかったので、
藤原山荘経由、表登山道9合目のフクジュソウを見に行くことにしました。
藤原山荘と9合目の間はいつも通りのどろんこ道。
おもいっ切りこけて頭痛にひびいたので、それからは慎重に。
フクジュソウはきれいに開いているのもありましたがまだ少し早めでした。
来週か再来週が見頃でしょうか。
藤原山荘の北側の斜面で北アルプスと白山を眺めながら昼食。
肉眼では中央アルプスと南アルプスも見えていました。
微風で暖かく、静かで最高に気持ちいい。
約45分休憩し、去り難かったですが、きりがないので帰ることにしました。
藤原岳山頂付近は朝と違い、30人以上の人々で大賑わい。
孫太尾根のフクジュソウは予想通りたくさん開いていて、
丸山ではミスミソウも見られたし大満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人
17km弱のロングをこなされていますね、さすがsmさん!
実はまだ孫田尾根から登ったことがなく、未踏のルート。
藤原岳はとても良い山なので、
こちらも是非歩いてみたいなと思っています。
また、福寿草やセツブンソウも見事に咲き誇っており、
もうそんな季節かも、山の花で季節を感じられるようになったのは
ある意味良いことだなぁと感じました。
それにしても、登山に頭痛が付き物になっておられますね。
大変ですね
messiahさん、コメントありがとうございます。
私にとってこの時期恒例となった孫太尾根からの藤原岳。
表登山道は距離は短いですが、単調でちょっとたいくつ。
それに比べ孫太尾根はバリエーション豊かで距離を感じさせません。
自宅から登山口まで30分かからない手軽さもgood。
何度来ても飽きないですね
昨日の頭痛は薬飲んだらすぐ治るやつだったのでラッキーでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する