記録ID: 1753028
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
海沢探勝路経由大岳山、御岳山、古里駅まで縦走
2019年03月09日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:26
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,690m
- 下り
- 1,743m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:25
距離 17.7km
登り 1,697m
下り 1,743m
天候 | 晴れ‼ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありません 海沢探勝路も登山道クラスの踏み跡です。 |
写真
林道への道が少し分かりにくいです。
案内はあるのだが、抜けがあります。
トンネル手前の橋を渡って、寸庭川を渡る方向に奥多摩駅方面に下ると、ご立派なトイレがあって、写真の地図がありました。
この地図が分かりやすいです。
案内はあるのだが、抜けがあります。
トンネル手前の橋を渡って、寸庭川を渡る方向に奥多摩駅方面に下ると、ご立派なトイレがあって、写真の地図がありました。
この地図が分かりやすいです。
後はひたすら急な斜面を登ります。
写真は、もう少しで、稜線。
稜線に出たら、道は緩やかになって、ほどなく一般登山道に出ます。その途端、人だらけになりました(^_^;)
ふつーの登山道でしたっ。
写真は、もう少しで、稜線。
稜線に出たら、道は緩やかになって、ほどなく一般登山道に出ます。その途端、人だらけになりました(^_^;)
ふつーの登山道でしたっ。
撮影機器:
感想
今回は川崎労山として初めての山行でした。
ちょっと変化のあるコースにしてみました。
海沢の道は、もっと刺激がほしかったのですが、寒々しいで終わってしまいました。秋とか新緑の時期にいいかもしれません。
大岳山から御岳山は、超メジャーな道なんですね。
あまりにも穏やかな雰囲気に、こちらも穏やかに歩きました。
春らしい雰囲気を満期できましたね!
満足々々。次は雪山に行きたい。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する