己高山


- GPS
- 05:53
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 828m
- 下り
- 815m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
天気が良かったので実家に帰る途中にある己高山に登って来ました。
駐車場所が何処が良いか判ら己高庵と己高閣の間の駐車場の停めさせて頂き、左回りで周回して来ました。
鶏足寺(旧飯福寺)の辺りまでは遊歩道になっていて道も綺麗で歩き易かったです。
石道寺の上でv字に左へ曲がって進みましたが直ぐに分岐があり、左の方が車が良く走っている痕跡がありましたが、登山道は右でした。
少し進むと倒木があるのでそれを避けて行くと登山口がありました。
登山道へ入ると直ぐにまた倒木があり、避けて登ると登山道へ戻りました。
ここのルートは倒木が多かったです。
小さな枝は切ってありましたが太い倒木は処理されておらず、避けて通りました。
また私達はこのルートを登りで使ったので良かったですが、下山に使うと間違えそうな分岐が何度かありましたし、倒木で登山道を外す事もありました。
このルートを下山する時は注意して下さい。
山頂に近づくと残雪もありましたが、ほぼ平坦な処なので問題ありませんでした。
誰にも出会わなかったので、山頂でゆっくりと昼食を取りました。
山頂は展望はありませんが少し南東側へ行くと伊吹山が見えました。
山頂から旧鶏足寺跡の方へ下る所は急で地面が少し濡れていて滑り易かったです。
また急傾斜を下った後旧鶏足寺跡へ斜面を横断して進みましたが、崩れかかっていて歩き難かったです。
旧鶏足寺跡は平坦な所が何か所かあり、奈良時代から山岳仏教で栄え沢山の建物があったようです。
旧鶏足寺跡からは登山道が広くしっかりしていました。
こちらのルートには牛止め岩とか馬止め岩・展望所等があり、旧鶏足寺へ向かう道建った痕跡でしょうね。
林道(登山口)へ出て少し進むと駐車場所がありました。
かなり広くて数台は停められそうでしたがここまでの道路も駐車場所も未舗装でした。
車を停め己高庵の下に着くと登山届入れとその手前に空き地がありました。
ここが登山者の駐車場の様でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する