記録ID: 1755312
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								道東・知床
						斜里岳北稜
								2019年03月04日(月)																		〜 
										2019年03月05日(火)																	
								
								
								
- GPS
 - 32:00
 - 距離
 - 16.0km
 - 登り
 - 1,622m
 - 下り
 - 1,623m
 
コースタイム
					3/4 ガス・雪 田村家(8:15)北西尾根Co1000付近=C1(12:40)
田村家に車を置かせていただき入山。地図を見ながら玉石沢を渡渉し、北西尾根に乗る。Co1000付近でカンバがまばらになってきたところでC1。
3/5 快晴 C1(5:15)小槍基部(6:20-30)Peak(9:50-10:15)C1(13:00-35)田村家(14:45)
C1から同コンタぎみに玉石沢へ。ラッセルほとんどなし。沢から北稜と北壁が見える。迫力あり。小槍基部でEP。小槍はただのポコ。下りは岩出ているが問題なし。大槍は3段で構成されている。大槍のリッジ上は急な雪壁や岩で難しそうなので、概ね玉石沢側を捲く。急だが、ブッシュ出ておりそこまで緊張しない。大槍先には20mのGAP。捲きぎみに1段下のテラスに降りた後、5mほどのルンゼをcd。岩が出ており少し緊張するが、ブッシュ掴める。その後は、BS交えつつ大槍先のコルまで。その後しばらく、時折岩峰を持つ雪稜。細くはないが、上をいくのは厳しいところが多く、ここも概ね玉石沢側を捲く。捲きから稜上へ復帰するときに急でいやらしい箇所があり、一度10mほどザイルFixしALごぼう。ピークまでは急な登り。上部はブッシュを頼れないが登れる。一度ALにシュリンゲFix。登りきると快晴のピーク。360°の大展望を堪能し、北西稜を下る。ガマ岩はワイヤー掴んで通過。快晴の中、何も考えずに下っていると北壁が見えないことに気づき、北西稜の一本西の尾根を下っていると判明。凡ミス。清々しい快晴の中、どんよりとした気持ちで1時間登り返し。C1でテントを回収し、高速スキーでジェットコースター下山。
				
							田村家に車を置かせていただき入山。地図を見ながら玉石沢を渡渉し、北西尾根に乗る。Co1000付近でカンバがまばらになってきたところでC1。
3/5 快晴 C1(5:15)小槍基部(6:20-30)Peak(9:50-10:15)C1(13:00-35)田村家(14:45)
C1から同コンタぎみに玉石沢へ。ラッセルほとんどなし。沢から北稜と北壁が見える。迫力あり。小槍基部でEP。小槍はただのポコ。下りは岩出ているが問題なし。大槍は3段で構成されている。大槍のリッジ上は急な雪壁や岩で難しそうなので、概ね玉石沢側を捲く。急だが、ブッシュ出ておりそこまで緊張しない。大槍先には20mのGAP。捲きぎみに1段下のテラスに降りた後、5mほどのルンゼをcd。岩が出ており少し緊張するが、ブッシュ掴める。その後は、BS交えつつ大槍先のコルまで。その後しばらく、時折岩峰を持つ雪稜。細くはないが、上をいくのは厳しいところが多く、ここも概ね玉石沢側を捲く。捲きから稜上へ復帰するときに急でいやらしい箇所があり、一度10mほどザイルFixしALごぼう。ピークまでは急な登り。上部はブッシュを頼れないが登れる。一度ALにシュリンゲFix。登りきると快晴のピーク。360°の大展望を堪能し、北西稜を下る。ガマ岩はワイヤー掴んで通過。快晴の中、何も考えずに下っていると北壁が見えないことに気づき、北西稜の一本西の尾根を下っていると判明。凡ミス。清々しい快晴の中、どんよりとした気持ちで1時間登り返し。C1でテントを回収し、高速スキーでジェットコースター下山。
| 天候 | Day1 曇り Day2 快晴  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| その他周辺情報 | 越川温泉 | 
写真
感想
快晴の中カッコイイ北稜にいけて嬉しかった。楽しかった。これで北海道のビッグピークは大体踏んだかもしれない。次は北壁が気になる。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1364人
	
								hazuki2012r
			
								midori428
			
										
							




					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する