記録ID: 1755770
全員に公開
ハイキング
東海
竜爪山(静岡県)
2019年03月13日(水) [日帰り]


- GPS
- 09:42
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 1,896m
- 下り
- 1,845m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:44
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 9:43
距離 26.3km
登り 1,896m
下り 1,845m
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
静岡駅から竜爪山まで歩いてみました。
新東名あたりの桜峠までが前半、
新東名から竜爪山までが後半。
前半は全長約8kmの賤機山縦走ハイキングコースで
標高200m満の低山ながら小さなアップダウンが続き、
累計標高差は600mを越える歩き甲斐のあるコースです。
展望も良く自然も豊富、街中にあるハイキングコースとは
思えないほど恵まれた環境です。
桜峠からは竜爪山への本格的な登山道。
標高1,000mちょっとの竜爪山ですが、
桜峠の標高が100mそこそこなので、
けっこうな標高差になります。
序盤に登る場合はもう少し
シャキシャキ登れたと思うのですが、
前半戦でかなりの距離を歩いたこともあり、
疲れが溜まってなかなか足が前に出ず、
急登ということもあって苦戦しました。
とくにトリカブトの段から先は
少し歩いては休み、
少し歩いては休みを繰り返し、
バックパックに入ってる
おいなりさんのことを
想像しながらなんとか前進。
最後の1kmに至っては
死んだマグロみたいな目になってしまい、
そのまま市場に紛れ込んだりしたら
300万円で競り落とされそうなほど。
話がおかしな方向に進んでしまったが、
なんとか無事文珠岳に到着。
山頂で富士山を眺めながら
おいなりさんを食べたことはかすかに覚えてますが、
そこから先のことはおぼろげな記憶しか残っておらず、
フト気がついたときには冷凍庫の中に横たわっており、
胸には300万円と書かれたシールが貼られていました。
おわり
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人
ロングコースお疲れ様です。
いつもユーモアのある山行記録を拝見しています。
文珠山荘の存在は知りませんでした。
>dududuupさん
コメントありがとうございます。
運動不足のクセにムリして
長めのコースを歩いて後悔してます。
翌日の朝は産まれたての仔馬なみに
プルプルしてました(ウソ)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する