記録ID: 1763256
全員に公開
山滑走
甲信越
阿寺山
2019年03月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:46
距離 8.9km
登り 1,147m
下り 1,147m
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
越後三山 よく見えるが、グレーな世界。
休憩、行動食補給後 滑降開始。
下地は硬い方だが、薄っすら新雪雪質はよい。
登りでスラフが流れそうと思っていたがやはり急斜面は雪崩る。
しかし、表層雪が薄いので危なくはなく大変滑りやすい。
楽しー!!
2段降りたところから、
ジャバミ沢方面へ。
少し雪が重たくなってきたが、
それでも魚沼この時期としては大変によい(と思った)。
休憩、行動食補給後 滑降開始。
下地は硬い方だが、薄っすら新雪雪質はよい。
登りでスラフが流れそうと思っていたがやはり急斜面は雪崩る。
しかし、表層雪が薄いので危なくはなく大変滑りやすい。
楽しー!!
2段降りたところから、
ジャバミ沢方面へ。
少し雪が重たくなってきたが、
それでも魚沼この時期としては大変によい(と思った)。
装備
個人装備 |
ハードシェル
グローブ
防寒着
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
アイゼン
|
---|
感想
この山2回目の山行。
登りは急登多く、シール登行苦手なため苦労したが、
良い斜面と良い雪で楽しく滑ることができました。
ただし、条件によっては、雪崩には注意が必要と感じた。
確かにBC向きのよい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人