ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 176393
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

吉野梅郷〜日の出山〜古里 里山ハイク

2012年03月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
3250 その他1人
GPS
06:37
距離
13.8km
登り
1,079m
下り
1,015m

コースタイム

10:08日向和田駅-10:39天満宮10:45-11:25厳ノ金比羅神社-11:31 504m鉄塔-11:45三室山11:50-12:09梅野木峠-12:56日の出山山頂14:16-15:08御岳山-15:23御岳ビジターセンター-15:39大塚山-16:45古里駅
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
自宅から原チャ、電車を乗り継ぎ、吉野梅郷最寄りの青梅線日向和田駅で下車。
帰りは青梅線古里駅より乗車。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
雪は写真の通り、日の出山山頂手前に雰囲気程度わずかに残るばかりでした。 アイゼン不要。 ぬかるみもほぼなく、乾いた歩きやすい登山道でした。

道標もしっかり設置。 梅野木峠で林道とぶつかりますが、そのまま直進するとまた道標があり左手の林道を進む感じです。

登山ポストは見かけませんでした。(日向和田駅)

トイレは各駅、日の出山山頂(東雲山荘前)、御岳山山頂にあります。
日向和田駅前のトイレはこの時期、梅郷見物の方で長蛇の列。 簡易トイレも数箇所設置されています。 今回はそれを見越して、電車から一目散に下車しました。

飲食店はいわずもがな。。。 古里駅周辺には青梅街道沿いにセブンイレブンと定食屋1件、地元商店1件がありました。
今回の出発点
2012年03月21日 10:12撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
3/21 10:12
今回の出発点
やっとピンクに染まってきました!
2012年03月21日 10:38撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
3/21 10:38
やっとピンクに染まってきました!
どこから見たのと似たような眺め
標高600m弱 だからか…
2012年03月21日 11:29撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
3/21 11:29
どこから見たのと似たような眺め
標高600m弱 だからか…
静かなピーク
2012年03月21日 11:51撮影 by  GXR S10 , RICOH
3/21 11:51
静かなピーク
森林浴
2012年03月22日 10:47撮影 by  GXR S10 , RICOH
3/22 10:47
森林浴
ハゲちらかってます
2012年03月22日 10:48撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
3/22 10:48
ハゲちらかってます
もう一息 いや二息  長いっ!
2012年03月22日 10:49撮影 by  GXR S10 , RICOH
3/22 10:49
もう一息 いや二息  長いっ!
心ばかりの雪
2012年03月21日 12:56撮影 by  GXR S10 , RICOH
3/21 12:56
心ばかりの雪
城塞現る
2012年03月21日 12:58撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
3/21 12:58
城塞現る
本日のごはん
トマトラーメン・醤油バターラーメン&スタミナ焼肉♪
2012年03月21日 13:33撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
3/21 13:33
本日のごはん
トマトラーメン・醤油バターラーメン&スタミナ焼肉♪
あっ、何か飛んでる!
2012年03月21日 14:06撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
3/21 14:06
あっ、何か飛んでる!
絶賛凧揚げ中(いや、蝶揚げ中)
2012年03月21日 14:09撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
3/21 14:09
絶賛凧揚げ中(いや、蝶揚げ中)
2012年03月21日 14:18撮影 by  GXR S10 , RICOH
3/21 14:18
頭上注意的な
2012年03月22日 10:56撮影 by  GXR S10 , RICOH
3/22 10:56
頭上注意的な
御岳山が近づいてきました それにしてもこの鳥居…
2012年03月22日 10:56撮影 by  GXR S10 , RICOH
3/22 10:56
御岳山が近づいてきました それにしてもこの鳥居…
人面木発見!
2012年03月22日 10:57撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
3/22 10:57
人面木発見!
畑もあります
2012年03月21日 14:46撮影 by  GXR S10 , RICOH
3/21 14:46
畑もあります
これじゃ、犬凍えちゃう…
ちなみにこれかち割って柄杓壊した前科者が…
2012年03月21日 15:06撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
3/21 15:06
これじゃ、犬凍えちゃう…
ちなみにこれかち割って柄杓壊した前科者が…
手作り感満載で気に入りました♪
2012年03月22日 10:59撮影 by  GXR S10 , RICOH
3/22 10:59
手作り感満載で気に入りました♪
気持ちの良い尾根歩き
2012年03月22日 10:59撮影 by  GXR S10 , RICOH
3/22 10:59
気持ちの良い尾根歩き
駅では鳥も電車待ちしていました
2012年03月21日 16:58撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
3/21 16:58
駅では鳥も電車待ちしていました
撮影機器:

感想

前日までこのルートと蓼科山で迷っていたものの、何が決め手となったのかこの山行となりました。
吉野梅郷は今月頭に一度行ったものの、その時の梅はまだ蕾…。 そして吉野梅郷にあった日の出山の道標に強く惹かれて帰ってきました。 今なら梅見頃!?と思って、その時の気になりルートをたどってみましたが梅はまだ満開前。 ほかの方も‘今年は花の付きが悪い’とぼやかれていました。 でも、遠くから見たうっすらピンクの山はなかなかきれいでした。

梅郷までの道のりには誘惑がいっぱい。 一人だとつられにくいものの、連れがいるとついつい引き込まれてしまいます。 結果、梅郷にたどり着くまでにおまんじゅう間食、肉屋へ立ち寄り焼肉用肉購入、さらに大福購入。 明らかに目的を見失ったかのような事態に。。。

肉屋のおじさんが言っていたように、日の出山までの道のり、整備されていてとても歩きやすいものの、はじめと終わりに一息つきたくなるような登りがありました。 そこ以外は散歩道のような感じでした。

日の出山の山頂ではどちらかの山岳会の方々が楽しくお昼タイム。 その方々が出発されると、にぎわっていた山頂は一変、とても静かな山タイムが訪れました。 そんな中、騒いでいたのは我々二人。 前回揚げられなかった凧(蝶)を揚げるべく、山頂でダッシュ。 奥多摩の空に気持ち良く蝶が舞っていました♪

今回はアイゼンを忘れたと思い、行きの電車の中で慌てて同ルートのレコを確認。 アイゼン不要とのレコを見てほっとして現地に向かいましたが、帰り道ふとザックの中をあさっていると見慣れた袋が…。 どうやら無意識のうちに軽アイゼンも入れていたようです。 いやはや。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1240人

コメント

お疲れ様でした!
蝶揚げ面白そう…
ぜひ蓼科の空でも飛ばしてくださいっ
2012/3/23 21:28
コメントありがとうございます☆
ADVENCHUさんもお疲れさまでした!

蝶揚げは前回の車山で予定していましたが、風が弱くて実現できず。 今回実現できましたが、3250は蝶を家に忘れたので次の蓼科で飛ばそうと思います!
でも、蓼科は風が強すぎて蝶が飛び立っちゃいそう
2012/3/24 11:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
吉野梅郷〜日の出山〜つるつる温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
境界尾根から御岳から五日市駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
ラニヘッド、大岳山、鋸尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら