ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1778505
全員に公開
ハイキング
関東

雪化粧した筑波山からのイワウチワロードの横根山( v^-゜)♪

2019年04月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.4km
登り
351m
下り
346m

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:10
合計
2:50
11:10
100
スタート地点
12:50
13:00
60
14:00
ゴール地点
ルートは手書きです。
天候 晴れ、曇り、小雪がぱらつきました
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高萩市
花貫さくら公園駐車場
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
急な登りのイワウチワ観賞、足元にお気をつけください。
無理に山肌のイワウチワを撮影する為に、踏み込まないように、土が柔らかいので滑落のおそれあり
筑波山が雪化粧したので桜とのコラボを撮影にきちゃいました
2019年04月02日 08:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/2 8:55
筑波山が雪化粧したので桜とのコラボを撮影にきちゃいました
4月にまさかの雪化粧
2019年04月02日 09:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/2 9:00
4月にまさかの雪化粧
りんりんロードの桜はまた咲き始め
2019年04月02日 09:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 9:02
りんりんロードの桜はまた咲き始め
電柱がちょっと邪魔(^^;
2019年04月02日 09:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/2 9:05
電柱がちょっと邪魔(^^;
お〜いい感じ
今話題の万葉集より
「国見する筑波の山を 冬こもり 時じき時と見ずて行かば まして恋しみ 雪消する山道すらを なづみぞ我が来る」
2019年04月02日 09:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
4/2 9:07
お〜いい感じ
今話題の万葉集より
「国見する筑波の山を 冬こもり 時じき時と見ずて行かば まして恋しみ 雪消する山道すらを なづみぞ我が来る」
雪化粧した筑波山と桜
美しい(#^.^#)
さぁ〜高萩にかっ飛びます
2019年04月02日 09:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/2 9:08
雪化粧した筑波山と桜
美しい(#^.^#)
さぁ〜高萩にかっ飛びます
高萩市
さくら公園に到着
マルバスミレが出迎えてくれました
2019年04月02日 11:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 11:12
高萩市
さくら公園に到着
マルバスミレが出迎えてくれました
カキドオシは沢山
2019年04月02日 11:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 11:15
カキドオシは沢山
ヤマブキ
今年はまだ蕾だね
2019年04月02日 11:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:15
ヤマブキ
今年はまだ蕾だね
タチツボスミレも沢山咲いてます
2019年04月02日 11:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 11:16
タチツボスミレも沢山咲いてます
ムラサキハナナ
まだ咲き始め
2019年04月02日 11:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 11:17
ムラサキハナナ
まだ咲き始め
さくら公園
桜はちらほら
2019年04月02日 11:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 11:18
さくら公園
桜はちらほら
目印は赤い矢印
左コースから登ります
2019年04月02日 11:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 11:21
目印は赤い矢印
左コースから登ります
ユリワサビ
2019年04月02日 11:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:22
ユリワサビ
キクザキイチゲ
開いてなかった(^^;
2019年04月02日 11:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 11:29
キクザキイチゲ
開いてなかった(^^;
ハルノトラノオ
今から増えるかな
2019年04月02日 11:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/2 11:30
ハルノトラノオ
今から増えるかな
沢沿いから離れて急登のはじまり
2019年04月02日 11:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:35
沢沿いから離れて急登のはじまり
ちょっと登るとイワウチワがあらわれます。
2019年04月02日 11:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 11:39
ちょっと登るとイワウチワがあらわれます。
昨年より花数が少ないですね
2019年04月02日 11:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 11:43
昨年より花数が少ないですね
白いイワウチワ
終わりかけだけど綺麗
2019年04月02日 11:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
4/2 11:46
白いイワウチワ
終わりかけだけど綺麗
お日さまにあたってイキイキ
2019年04月02日 11:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/2 11:51
お日さまにあたってイキイキ
日当たりがいいのかなミツバツツジが咲き始めてる
2019年04月02日 11:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 11:54
日当たりがいいのかなミツバツツジが咲き始めてる
登山道、両脇にイワウチワ♪
2019年04月02日 12:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 12:01
登山道、両脇にイワウチワ♪
可愛い〜(#^.^#)
2019年04月02日 12:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
4/2 12:03
可愛い〜(#^.^#)
開き初めのイワウチワちゃん
なんだか恥ずかしがってるよう
2019年04月02日 12:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/2 12:04
開き初めのイワウチワちゃん
なんだか恥ずかしがってるよう
蕾も可愛らしい
2019年04月02日 12:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 12:04
蕾も可愛らしい
イワウチワの後ろ姿
好きなんです
2019年04月02日 12:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
4/2 12:05
イワウチワの後ろ姿
好きなんです
横顔も素敵
2019年04月02日 12:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/2 12:06
横顔も素敵
フリフリがたまりません
2019年04月02日 12:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
4/2 12:06
フリフリがたまりません
斜面に密集して咲くイワウチワ
たまりません
2019年04月02日 12:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/2 12:13
斜面に密集して咲くイワウチワ
たまりません
中腹あたりから花数が増えます
2019年04月02日 12:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/2 12:16
中腹あたりから花数が増えます
生まれたての子達が沢山
2019年04月02日 12:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 12:17
生まれたての子達が沢山
木々の芽吹きと共演
2019年04月02日 12:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 12:17
木々の芽吹きと共演
濃い蕾から薄いピンクに
2019年04月02日 12:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/2 12:19
濃い蕾から薄いピンクに
クスクス、笑い声が聞こえてきそう
2019年04月02日 12:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/2 12:19
クスクス、笑い声が聞こえてきそう
うわ〜
最高(*^3^)/〜☆
2019年04月02日 12:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/2 12:20
うわ〜
最高(*^3^)/〜☆
賑やかなイワウチワの間から
可愛い蕾が顔をだしてます
2019年04月02日 12:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 12:20
賑やかなイワウチワの間から
可愛い蕾が顔をだしてます
とても可憐です
2019年04月02日 12:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
4/2 12:21
とても可憐です
赤い茎もチャームポイント
2019年04月02日 12:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/2 12:22
赤い茎もチャームポイント
斜面にも沢山のイワウチワ
2019年04月02日 12:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 12:24
斜面にも沢山のイワウチワ
歩く足元にも沢山のイワウチワ
ルンルン💃
2019年04月02日 12:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 12:24
歩く足元にも沢山のイワウチワ
ルンルン💃
アセビね花も最盛期
2019年04月02日 12:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 12:26
アセビね花も最盛期
笹の中にも少しイワウチワが
2019年04月02日 12:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 12:37
笹の中にも少しイワウチワが
登山は自己責任で
2019年04月02日 12:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 12:42
登山は自己責任で
ブナの巨木
なんだか空模様が(^^;
2019年04月02日 12:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 12:46
ブナの巨木
なんだか空模様が(^^;
横根山山頂
山頂には久しぶりにきましたよ
2019年04月02日 12:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 12:54
横根山山頂
山頂には久しぶりにきましたよ
沢尻湿原に立ち寄ります
2019年04月02日 13:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 13:01
沢尻湿原に立ち寄ります
沢尻湿原
水芭蕉が咲いてます
昔はカタクリも咲いてたんだけどな
2019年04月02日 13:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 13:03
沢尻湿原
水芭蕉が咲いてます
昔はカタクリも咲いてたんだけどな
割りと株があります
2019年04月02日 13:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 13:04
割りと株があります
にょきにょき出てきてますね
2019年04月02日 13:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 13:04
にょきにょき出てきてますね
水芭蕉
久しぶりに見ました
2019年04月02日 13:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 13:04
水芭蕉
久しぶりに見ました
あら、雪がちらつき初めました
2019年04月02日 13:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 13:17
あら、雪がちらつき初めました
都室山に行こうかと思ったけど下山しましょう
2019年04月02日 13:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 13:23
都室山に行こうかと思ったけど下山しましょう
シキミの花も満開
2019年04月02日 13:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 13:26
シキミの花も満開
下山コースにもイワウチワ
2019年04月02日 13:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 13:28
下山コースにもイワウチワ
ここもかなりの急登です。
滑らないように下ります
2019年04月02日 13:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 13:32
ここもかなりの急登です。
滑らないように下ります
後ろ姿が綺麗な四人姉妹
2019年04月02日 13:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/2 13:34
後ろ姿が綺麗な四人姉妹
斜面に後ろ姿だけど真っ白に見えたイワウチワ
2019年04月02日 13:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/2 13:36
斜面に後ろ姿だけど真っ白に見えたイワウチワ
こちらのイワウチワは花が少し小ぶりかな
2019年04月02日 13:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 13:40
こちらのイワウチワは花が少し小ぶりかな
さくら公園に到着
2019年04月02日 13:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 13:54
さくら公園に到着
桜は咲き始め
2019年04月02日 13:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 13:57
桜は咲き始め
梅がまだ残ってました
2019年04月02日 13:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 13:58
梅がまだ残ってました
又、梅が見れるとは思わなかった
2019年04月02日 13:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 13:59
又、梅が見れるとは思わなかった
ミミガタテンナンショウ
マムシクサ
2019年04月02日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/2 14:11
ミミガタテンナンショウ
マムシクサ
アオジが沢で遊んでました
2019年04月02日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
4/2 14:14
アオジが沢で遊んでました
タンポポ
2019年04月02日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/2 14:17
タンポポ
キブシはまだ蕾
2019年04月02日 14:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 14:19
キブシはまだ蕾
本当はここに下山して、車道を歩いてくるつもりだった
ここもイワウチワが咲いてるのよね。
2019年04月02日 14:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 14:28
本当はここに下山して、車道を歩いてくるつもりだった
ここもイワウチワが咲いてるのよね。
雪化粧した筑波山と桜
横根山のイワウチワ
15
雪化粧した筑波山と桜
横根山のイワウチワ
オマケ
栃木のイワウチワ群生地で買ってきた、イワウチワ、今年も咲きました。
そろそろ地植にしてみようかな
2019年04月03日 14:31撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/3 14:31
オマケ
栃木のイワウチワ群生地で買ってきた、イワウチワ、今年も咲きました。
そろそろ地植にしてみようかな

感想

今年も可愛いイワウチワに会いに行って来ました。

朝、筑波山が雪化粧したのを見て桜と撮影したいと思い、反対方向だけど、撮影してから高萩市に向かったので、登り初めが11時に

都室山は辞めて、横根山だけ、さくら公園から周回してきました。
下の方花眼が少ないように感じましたが、中腹辺りになると満開のイワウチワが出迎えてくれました。

来年も変わらず可愛いお花を見にきたいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1870人

コメント

ニアピンです
こんばんは〜

この日、heyryuも横根山に登りに行きましたよ
午前中は横根山、午後から土岳へ

イワウチワ最高でしたね
沢沿いには「ハナネコノメ」と「コチャルメルソウ」も咲いてましたよ

heyryuも、明日レコする予定です

雪がチラつく中、お疲れ様でした。
2019/4/2 23:35
Re: ニアピンです
こんばんは(^-^)
heyryuさんも行かれてたんですね。
平日でしたが、結構、車停まってましたね
筑波山に撮影しに行かなければ、会えたかも、しれないですね

イワウチワは最高でしたね(^-^)


今回は沢に降りなかったから、ハナネコノメ、コチャルメルは確認しませんでした。

heyryuさんのレコ楽しみにしてますね
2019/4/3 0:09
筑波山に雪が、四月なのに( ̄▽ ̄)
ロバくんさんこんにちは😄

この数日間寒波の影響で寒いです😵
真冬並みの気温、年寄りには堪えます。

私の近くの里山には雪は降りませんでしたが、
男体ファミリーや白根山は真っ白(^_^*)
浅間や赤城も真っ白です( ̄▽ ̄)

そんな中でも横根山はお花が沢山。
知らない花が多いのですが、64/70は
マムシグサでは⁉
3/31日に登った月居山の登山道でも二輪見ました( ̄▽ ̄)
マムシと言うよりコブラの様( ̄▽ ̄)
2019/4/4 11:59
Re: 筑波山に雪が、四月なのに( ̄▽ ̄)
Teheさん、こんにちは(^-^)

4月だと言うのに寒い日が続きますね(^^;
今日から少しは暖かくなるみたいですが
お花もびっくりしちゃいますね

あっ抜けてましたね(^^;
はい、マムシグサです。
ありがとうございます
2019/4/4 12:46
凄い!
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

ここ凄いね。って以前に行ってみようと思っていたけど、一時閉鎖されてなかったっけ 。復活したのかな 。(←情報が古かったりして

でも、ここって日本一の群生地とも聞きました。
一度は行ってみたいね。でもいつ行けるかな〜ぁ!

万葉集は私はよくわかんないけど、桜と雪山の取り合わせはイイわ〜〜ぁ!

またレコお待ちしております(@^^)/~~~
2019/4/5 7:36
Re: 凄い!
sakurasakuさん、こんばんは(^-^)

去年から、登れるようになりましたよ。
自己責任でといいことで

お山全体がイワウチワのお花畑です(^-^)
私はここしか行ったことがないので他はわかりませんが、群生率は高いんじゃないでしょうか(^-^)

いつか登りに来てくださいね(^-^)
2019/4/5 21:24
私も閉鎖中かと・・・
robakunさん こんにちは

栃木の横根山も好きなんですが・・・
茨城の横根山はイワウチワで有名なお山
でも↑コメのsaku殿と同じで閉鎖中かと思っていました
中腹辺りからの群生ぶりが素晴らしいですね

今週末は家族合同道旅行(娘&息子一家と)なので
帰ってきたら地元栃木のイワウチワの山にも行きたいなと思っています
矢張り春はこの花を見ずに済ませるなんて出来ませんヨネ
2019/4/5 10:28
Re: 私も閉鎖中かと・・・
BOkUTYANNさん、こんばんは(^-^)

家族旅行、いいですね(^-^)
北海道いきたーい

横根山、昨年から登れるようになってます。
是非、遊びに来てくださいね(^-^)
2019/4/5 21:27
イワウチワロード😍
同じ高萩市でも、前に一緒に登った土岳?より、いっぱい咲いてるのかな?
あの時も、群生が凄くて、テンション⤴️⤴️大興奮したなぁ😊
お疲れ様でした😉
2019/4/8 20:48
Re: イワウチワロード😍
msさん、こんばんは(^-^)

土岳より沢山、咲いてるよ
土岳行った時はちょうどここが入山禁止になった年だったから行けなかった(^^;

来年、良かったら案内しますよ(^-^)
姫カタクリの里もまだ咲いてますよ。
2019/4/8 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら