筑波山はかたくり祭り!(^O^)


- GPS
- 07:42
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 482m
- 下り
- 783m
コースタイム
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:19
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰)5:15筑波神社入口(シャトルバス)⇒6:09筑波駅(つくばエクスプレス)⇒6:55秋 葉原 ☆つくばエクスプレス+シャトルバスのセット割引(筑波山あるキップ)がお得です! ☆筑波神社入口(シャトルバス)⇒筑波駅は5:15(時刻表5:10)が最終なので注意! |
コース状況/ 危険箇所等 |
・美幸ヶ原から筑波神社への下りも含め、岩々のコースです! |
写真
感想
今回は弟に誘われ、師匠の薦めもあり、筑波山に行って来ました!
実は師匠もテント泊で筑波山に行ってたのですが、残念ながら会うことは出来ませんでした!
筑波山は2016年、東京駅から高速バス(行き方判らず)で行きましたが、今回は秋葉原から筑波エクスプレスを使いました!往復の割引チケットもあり、かなりお得です!(これも師匠のお薦め)
今回は筑波山神社からでなく、シャトルバスの終点つつじヶ丘から登りました!つつじヶ丘は標高の半分くらいなので、楽出来るかと思いましたが、以外と登り堪えが有りました!前半は太陽を背に影もないので、暑かったです!(@_@;)
神社からの白雲橋コースの合流地点のからは岩々の連続です!
女体山の山頂は狭く、今回も人で溢れ帰ってました!
今の時期はかたくり祭りが開催されてます!お昼は「かたくりの里」でとりました!
群生はしてなかったですが、とても珍しい白い花も見つけることができました。(^o^)丿黄色もあるらしいです。
かたくりの他に今回は前回、買い損ねた蛙の置物のお土産を買うことも目的の一つでした!前回は下山後にどこのお店にもなかったので、今回はばっちりです!(^^♪
遠いところ折角来たので、今回は男体山にも登って来ました!こちらも頂上手前は岩々の連続です!女体山、男体山の御朱印もゲット!大満足です!(^^♪
神社までの下りも岩々の連続です!次の一歩が中々出ず苦労しました!(@_@;)
帰りは、バスの中、電車の中でお疲れ乾杯!
一人だと長く感じるけど、あっという間の秋葉原でした!(笑)
それでも遠かったです!弟は平塚なのでもっとかな?
パワースポットの山、毎年は無理ですが、またご利益求めて早起きします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する