石鎚山系のぞむ、稲叢山・西門山



- GPS
- 04:55
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 776m
- 下り
- 778m
コースタイム
天候 | 快晴・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
なかなか見どころ満載の、お手軽な稲叢山・・一般公募登山の下見に、西門山とセットで行ってきた・・
今日は快晴の登山日和・・稲村トンネル南登山口から登ってゆく・・少し登ると稲叢山・西門山の分岐に着いた・・まずは西門山・・緩やかな登りを進むと大ブナに出くわした・・この木だけでなくブナが多く、自然が残ってる・・何か動いた、日本リスだ(一昨年来た時も会った)・・さらに進むと両側を崖に挟まれたガレ場を進む、ちょっと陰気・・時々、石鎚山系を眺めながら西門山に着いた・・
すぐに引き返し、稲叢山に向かいます・・分岐を過ぎ、いつもオオヤマレンゲが咲いてる送電線では、まだ芽吹いてなく、6月中が楽しみだ・・さらに進むと、山頂とダムと洞窟の分岐に着いた・・まずは稲叢山頂に向かい、展望の効くテラスの山頂に着いた・・いい眺めだ・・
山頂で食事してると、若い男女の2人組が登ってきた・・最近、雪の剣山に行って山にはまったそうで、テン泊したいらしく、装備とか小屋の情報とか色々聞いてくる・・(ああー、あの頃に戻りたい・・初々しくて良いわ・・)メスティン・ジェットボトルとか持てて、各自でコンロを出し湯を沸かす・・やるなー・・
2人組と別れ、すぐ下の隠れ展望台でダム湖を眺め、滝めぐりコースに向かい下る・・沢まで下り登り返す・・かなり沢沿いに登ると、やっとお目当ての洞窟に来た・・鎖を登ると大きな洞窟が現れた・・これかー・・ 後はゆっくり登り、山頂とダムと洞窟の分岐からダム方面に下り、少し行った分岐を左にショートカットし、登山口に帰ってきた・・
帰りに、早明浦ダム近くの吉野クライミングセンターに寄った・・誰も登ってなかった・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する